さあ、今日は野口音楽祭の当日でした。
3,4年生とも朝から張り切って登校してきました。8時半にはバスは出発し、一路「学びいな」へ。
翁島小の出番は5番目でした。横2列に並び、堂々とした様子でいよいよ演奏が始まりました。曲目は「世界中の子どもたちが」と「ビリーブ」。特に2曲目の「ビリーブ」は曲想が子どもたちにぴったりで、なおさら歌声にまとまりが感じられました。
みんなお疲れさまでした。ピアノ伴奏の4年生2人もお疲れさまでした。歌声も伴奏も最高でした。
多数の保護者の方が来場し応援くださり、ありがとうございました。
いよいよ明日は野口音楽祭です。本校では3,4年生が演奏を披露します。
今日は全校生の前で、その歌声を披露しました。2曲とも子どもたちの歌声が一つにまとまっていました。4年生2名による伴奏もしっかりしていました。
さあ、明日は体調を整えて、学びいなで力を発揮してほしいです。がんばれ、翁小っ子!
先週の火曜日は全学年の校内水泳記録会を行いました。ブロックごとに、2校時は中学年、3校時は低学年、4校時は高学年が実施しました。今年の暑さが功を奏し、青空と真っ青なプールが子どもたちの泳ぐ気持ちを刺激していたように見えました。力いっぱいの姿を見ることができたこと、よかったです。
多数の保護者の皆様の応援をいただいて、子どもたちはさらに力を発揮することができたと思います。
猪苗代町の気温が、開会式の時刻には無風状態で気温が17度まで上がり、絶好の持久走日和となりました。
開会式終了後に、まず、3・4年生の1000mからの競技となりました。
9時45分、号砲とともに飛び出した3・4年生、昨年度3年生で2位と涙をのんだKYさんが、トップで校庭を駆けだしていきました。
昨年度3年生で1位だったKNさんが背後から迫る展開となりましたが、KYさんがそのままの勢いでゴールまで逃げ切り1位。続いてゴールしたKNさんが2位となり、2人とも大会記録を破る好走を見せました。
全員、練習の時よりもかなり早いタイムでゴールすることができました。
6月10日(木)に、鬼多見 賢先生をお招きして、水環境学習オリエンテーションを行いました。
3,4年生は、はじめに猪苗代湖に伝わる「黄金のこい」というお話を紙芝居で見せていただきました。
その後、生息している水生生物から環境が分かること、酸素を好む生物がいるところは水がきれいなこと、観察するときの道具などを教えていただきました。
また、カワゲラ、トビケラ、カゲロウなどにはいろいろな種類があり、同じ仲間でも巣の作り方や住んでいる場所、好む水のきれいさなどが違っていることなども教えていただきました。
4年生は6月29日の総合的な学習の時間に、高橋川に水生生物の観察に出かけます。今回のオリエンテーションで学習したことをもとに、水生生物を採取、観察する活動を通して、川の水質の現状を調べる予定です。
6月7日(月)に歯の健康教室を行いました。
歯科衛生士の渡部由起子先生、町の保健師の千葉健太先生、鈴木美穂先生の3人を講師としてお招きしました。
写真は、3,4年生の授業の様子です。3,4年生は、「混合歯列期」という乳歯と永久歯が混在している時期のため、歯の大きさや高さが不揃いとなり、磨き残しが多くなってしまうというお話がありました。
磨き残しをなくすために、
①歯を順番に磨いていくこと
②鏡を見て、自分の目で確かめながら磨くこと
③少しずつ細かく磨くこと
が大切なのだそうです。
また、歯ブラシの選び方や歯ブラシの上手な使い方、感染症予防のため学校で歯磨きをするときに気をつけること、歯が生え替わる時期なので、歯が出てくるスペースを確保するためによく噛むことなども教えていただきました。
今回は、感染症予防のため、歯の染め出しを行うことができませんでしたが、手作りの歯の教材を工夫してくださり、楽しく分かりやすく学習することができました。
次は、3年生と4年生の作品を紹介します。
3年生は、音楽で学習した曲「パフ」の主人公、恐竜のパフと一緒に遊んだところを想像して描きました。
4年生は、鼓笛でがんばって取り組んだ、楽器を演奏している自分を描きました。
3年生も、4年生も筆を上手に使って、描きたいものを丁寧にしっかりと描くことができました。
※写真は、3年生と4年生の造形展出品作品です。
こちらは、3・4年生です。
1・2年生より200m長くなりましたが、この200mが子どもにとってはきついようです。
特に今回は、4年生に体調不良であるのをおして出走していた子どもも多かったらしく、新記録を樹立することはできませんでした。
5月8日、今年度は教育課程の移行に伴い、3.4年生が合同で社会科見学のため消防署に行ってきました。
初めて救急車を見たり、消防服を着たり、放水をするところを見せていただいたりと、子どもたちの目はとてもかがやいていました。
「消防の人ってすごいなあ。」というつぶやきが聞こえてきました。たくさん学んで来ることができたようです。
2日目の朝、青年の家の退所式が行われる前のひと時です。両校の子ども達が、頭を寄せ合ってオセロやら将棋やらしながらで過ごしています・・・。
雨の間隙をぬって、3,4年生は水泳の学習。3,4年生がプールに入った2校時目は、ちょうど雨が上がっていました。曇り空でしたが、昨日よりプールの中は温かかったということです。
3年生、4年生の学級通信に、明日の運動会のめあてが掲載されていましたのでアップします。
・・・・・・・・・・・・・
○ぜったいにかつ。0対100ぐらいの勢いで赤にかつ。(3年W.Tさん)
○翁島タイフーンで次の人になるべくはやくわたせるようがんばる。鼓笛では家族にカッコイイ姿をみせる。(3年N.Aさん)
○鼓笛、一生懸命頑張るぞ!!(3年 S. Mさん)
○全部の種目で笑顔いっぱいがんばろう。(3年W.Rさん)
○綱引きを力いっぱい頑張る。(3年K.Aさん)
○100m走で最後まで走りきる。チャンス走で1位か2位をとる。精一杯の力をだす。(3年F.Yさん)
○燃え上がるような声で応援して、
力を合わせて白組に絶対勝つ。(3年K.Eさん)
○力いっぱい頑張ること。(3年W. Tさん)
○チャンス走で「代表委員会」をひくぞ!!(3年 H.Zさん)
○紅組に絶対負けず、運動会は白が勝つようにする。(3年I.Hさん)
○力をいっぱい出して、お家の方に見せる。(3年Y. Tさん)
○最後まで笑顔であきらめずに運動会を頑張りたいです。(4年Y.Tさん)
○自分が出る種目全部、全力でやりきりたいです!!(4年I.Tさん)
○徒競走と全校リレーを頑張りたいです。(4年K,Gさん)
○最後まで全力でゴールまで行きたいです。(4年N.Aさん)
○あきらめないで走りたいです。(4年A.Rさん)
○最後まであきらめずに演技をやり遂げたいです。(4年S. Kさん)
○走って苦しくても最後まで走り抜きたいです、(4年H.Sさん)
○最後まで力を合わせて
翁島タイフーンを頑張りたいです。(4年Y.Hさん)
○最後まで本気でゴールに走る。(4年K.Yさん)
・・・・・・・・・・・・・
運動会へのやる気がみなぎる目標ばかりでとても嬉しいです。