本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

御礼 ウォールアート

画像

三連休(11/3~5)はウォールアートフェスティバルと本校の閉校事業とを兼ね、多くの方が来校されました。歴代のアルバム展示を目的に、遠方から来校された方も多かったようです。
また、猪苗代駅前には統合する三校(千里小、緑小、本校)の児童が手がけ、アーティストのカトウシモンさんによるウォールアートが展示されました。
ウォールアート実行委員会、PTAの皆様、大変お世話になりました。

猪苗代湖子ども交流会の練習(5年生)

画像

 明日(11月10日)は,「猪苗代湖子ども交流会」が郡山市の「ユラックス熱海」で行われます。これは,猪苗代湖を臨む三市町(郡山市,猪苗代町,会津若松市)からそれぞれ1校が代表として参加し,それぞれの学校と交流を深めたり,猪苗代湖の自然環境を守る取り組みを発表し合ったりするものです。ここ数年はコロナ禍により,資料のやりとりで終わっていましたが,本年度は久しぶりに対面での開催となりました。そして,猪苗代町からは翁島小学校が代表として参加します。その中でも,水環境学習を中心的に行っている5年生が,猪苗代湖の水質を守る活動を23年間続けてきた成果を発表して参ります。
 昨日は,その予行練習を行いました。翁島フェスティバルの後,新たに原稿やプレゼンテーションを作り直し,練習に励んできました。そんな短い練習期間にもかかわらず,5年生みんなが自分の言葉として発表できていて,大変すばらしい発表になっています。当日は保護者の皆様の観覧もできますので,都合のつく方はどうぞお越しください。

野口英世博士誕生祭、表彰式参加

画像

今日11月9日は野口英世博士の誕生日です。
野口英世記念館では本日午前に博士の147回目の誕生日を祝う行事が行われ、博士の母校である翁島小の4年生が招待されました。
コロナ禍で参加が叶わなかったこの3年間でしたが、4年ぶりに元気いっぱいに「野口英世の歌」を斉唱することができました。4年生全員が大きな声で堂々と歌を披露しました。



野口英世博士顕彰事業 表彰式

誕生祭の後に、野口博士顕彰事業の作文コンクールと少年科学賞の表彰式が行われました。
本校からは、少年科学賞の優秀賞に選ばれた児童が保護者の方と参加しました。
おめでとうございます。これからも科学の目をもっていろいろな物を見て、考えてください。

猪苗代湖子ども交流会 5年生

画像

今日は郡山市で猪苗代湖子ども交流会に5年生が参加しました。
これは、猪苗代湖を囲む3つの市町が開催し、例年本校5年生が参加している会です。今年の開催は郡山市(ユラックス熱海)です。
参加校(翁島小、湊小、湖南小)はそれぞれの湖の環境浄化に向けた取組を発表します。
まずは腹ごしらえ。用意していただいた弁当でお昼ごはんをいただいています。

その2

画像

発表までの間に水素自動車を見学しました。

その3

画像

いよいよ翁島小の発表です。
本校の取組を、説明と画像や調査結果から伝えました。5年生の取組を中心に、全校での活動内容を伝えました。
一人一人が堂々と発表することができました。
5年生のみなさん、お疲れさまでした。応援の保護者の皆様、ありがとうございました。

えとタイムカプセル埋蔵式(6年)

画像

 本日11月13日(月),リステル猪苗代にて,「えとタイムカプセル埋蔵式」が行われました。寒い中でしたが,6年生の子ども達は,未来に残したいものを思い思いに箱に入れました。12年後に箱を開いて,全員で思い出話ができる日が楽しみです。
 なお,本日の様子はKFB(15:48~のニュースの中),TUF(18:15~のニュースの中)で放送される予定です。また,民友新聞は15日の朝刊で,民報新聞は近々掲載されるとのことです。

人権授業

画像

14日(火)、4年生が人権授業を受けました。
猪苗代町人権擁護委員の皆様が来校され、4年教室で熱のこもったお話をしてくださいました。かわいいキャラクターや歌手のエピソードを交えながら、友達を始め人とのかかわりを考えることができました。
また、来年度は統合小学校で学ぶことを踏まえ、来年度に向けて楽しみなこと、心配なことを一人一人が書き、伝え合う場面もありました。
工夫を凝らした取組、本当にありがとうございました。

水環境保全フォーラム イン学びいな

画像

11月18日(土)に学びいなで猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全フォーラムが行われました。
本校から5年生3名が参加し、ポスター発表を行いました。内容はこれまでの水環境として行った取組についてです。5年生の3人の子どもたちは、これまでに昼休みなどに練習してきたそうで、堂々と伝えていました。
また、他の発表の方々の取組を熱心に聞くなど、意味深い一日でした。

閉校記念事業 10/21ドローン撮影

10/21(土)の翁島フェスティバルの後の閉校事業の様子を、動画にしていただきました。
以下をクリックください。(リンクしない場合はコピーして検索サイトで貼り付けてみてください)
https://youtu.be/lcxIl50ypdY


見所紹介
翁フェスでの各学年の発表が盛りだくさんです。そして体育館で校歌斉唱、校庭で人文字の写真撮影と、あの日あのときを鮮明に思い出します。
鈴木陽介PTA会長様に感謝です。
翁島小の関係の方のみならず、多くの皆様、どうぞご覧ください。

閉校まで、4ヶ月半を切りました。
校内でも、6年生を中心に閉校に向けた取組が進んでいきます。

水環境学習でシジミ狩り

画像

今日は6年生が猪苗代湖でシジミ狩りをしました。
水環境学習の番外編です。翁島小としての活動が終盤になり、講師の鬼多見賢様のご指導で今日も思い出に残る活動ができました。
すばらしい青空。本当に雲ひとつない大空の下、磐梯山が逆さに写る水面でシジミを狩ることができました。本校の長年の活動で戻った砂浜。そこに確かにシジミはいました。残念ながら先日の雪で収穫は少なめだったものの、確かにたくさんのシジミが生息しており、浜はその住みかとなっていました。
鬼多見賢様、ありがとうございました。

猪苗代町ビブリオバトルで大健闘

画像

11月23日の勤労感謝の日に、町の和みいなでビブリオバトルが行われました。
本校からは4名(6年生3名、3年生1名)が参加し、それぞれに立派に発表することができました。3年生児童が最優秀賞を、他3人も賞をいただき、大健闘でした。読書推進は年間で取り組んでおりますが、この機会は大きな刺激です。4人に大きな拍手を贈りたいと思います。

トップページ変更しました

画像

本ホームページのトップページを変更しました。翁島フェスティバルの日の閉校事業でドローン撮影していただいた校庭での集合写真です。
あれから1ヶ月がたったのですね。時がたつのはあっという間です。

画像は今日の昼の放送委員の6年生2人(1人はお休み委員のピンチヒッター)です。安心して任せられる仕事ぶりでした。

閉校事業カウントダウン、そして雪

画像

6年生を中心に、児童の閉校事業も進んでいます。
2階の音楽室前の掲示板に、閉校までのカウントダウンが登場しました。
児童が書いた用紙にはカウントダウンの他に、「翁島小へひとこと」の覧があります。
「150年おつかれさま」「1~6年生の6年間、お世話になりました」などのメッセージが見られます。一人一人が少しずつ閉校、統合に向かっているようです。

そして、校舎の外は真っ白ですが。2枚目の画像は12:20の校庭の様子です。いよいよ積もりました。

全校集会(表彰)

画像

秋の活動が充実しました。
今日の全校集会では、賞状やメダルなどをもとに表彰しました。詳しくは本日配付の学校だよりをご覧ください。惜しくも出品されなかったり表彰されなかったりした児童の作品も秀逸なものがたくさん見られました。みなさん、がんばりました。

全校集会(遠軽小交流)

画像

全校集会の後半に校長から遠軽小学校の交流について話しました。
北海道紋別郡遠軽小学校とは昭和57年に姉妹校となり、以後41年間のお付き合いをさせていただいています。閉校に際し、ついに交流を終えること、いきさつ、交流のあかしでもある記念品などを子どもたちに紹介しました。
大変な距離がありながら、いえ、あるからこその交流。その様子を「遠軽小コーナー」で今後もじっくり伝えていきます。
こちらではなじみの少ない熊と鮭の木彫りの置物、ライチョウのはく製、交歓の証書などを子どもたちはよく見ていました。

雪で6年生大活躍

画像

昨日からの大雪で景色は一変しました。
今日はまだ11月中ということで、校地内に町の除雪は入らず・・。
朝から職員での除雪もしてはいたのですが・・・。助っ人は6年生でした。
朝と昼休みに力強く雪をかいてくれました。学校のために、という行動、すばらしいです。今日の雪は重かったはず・・・。
ありがとうございました。下級生への手本にもなったと思います。