本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

3年生クラブ活動見学会を行いました

画像

18日(水)の6時間目に3年生がクラブ活動見学会を行いました。2つの班で前半・後半に分かれ、4つのクラブを順番に回りました。イラスト・パソコンクラブでは、ミニゲームを楽しみ、工作・科学クラブでは、スライム作りを体験し、家庭クラブでは、カレー味、コンソメ味、ミルメーク味などのポップコーンを作りました。最後は、体育館でダンスクラブの「夜にかける」という曲のダンスを見せてもらった後、3年生もいっしょにダンスを楽しんで見学会を終了しました。3年生は、「来年はどのクラブにも入りたい。」と笑顔で話していました。

子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動も再開しました

画像

27日(水)にクラブ活動が再始動しました。4月に一度だけ集まって計画作りをしましたが、その後は臨時休業に入り、まったくできなくなってしまいました。子どもたちはこの日のクラブ活動を心待ちにして朝からとてもうれしそうでした。家庭科クラブは調理ができないので図工室でプラ板作りをしていました。科学クラブは理科室でスライムを作っていました。ダンスクラブは体育館で好きな曲を持ち寄ってそれぞれが考えたダンスを発表していました。パソコン・イラストクラブは初めてのタブレット型パソコンを使ってイラストやプログラミングの操作を楽しそうにしていました。

クラブ発表会 ~3年生クラブ見学会~

画像

 今日のクラブ活動は「クラブ発表会」が行われ、来年度からクラブ活動に参加する3年生が活動を見学する機会をもちました。
今年度は、「スポーツクラブ」「科学クラブ」「パソコン・イラストクラブ」「家庭科クラブ」の4つのクラブがあり、3年生は5人グループでそれぞれのクラブを回りました。

 スポーツクラブは、「スポーツが苦手な人でも大好きになるくらい楽しい活動です。一緒に楽しみましょう!」と紹介されていました。今日は、3年生も交え、体育館でドッジボールを楽しみました。とても白熱したドッジボールが行われました。

 科学クラブでは「ダイラタンシー流体」の体験でした。「片栗粉があっという間に変わるところが見所です!どきどきわくわく、不思議なダイラタンシー流体、楽しみにしてください!」という見学紹介どおり、3年生も驚き、楽しむことができました。

 パソコン・イラストクラブでは「パソコンをさわってみよう!」と、4・5・6年生と一緒にパソコン室で、パソコン操作を体験しました。パソコンクラブでは、「パソコンでは、タイピング、名刺作りなどを、イラストでは、いろいろな絵などを描いています。今回はパソコンでいろいろ遊んでみましょう!」の見学紹介のとおり、4・5・6年生から丁寧に操作を教えてもらいながら楽しむことができました。

 家庭科クラブは「クラッカーパーティーへようこそ!」と題した活動でした。「家庭科クラブでは小物を作ったり、料理をしたり、家庭科に関することをやっています。今日は、クラッカーにオンするだけで簡単にできるおやつをたくさん作ります。3年生のみなさんにもお分けします!」との紹介どおり、おいしい見学体験となりました。

 来年度、今の3年生がクラブ活動に参加する際に、参考になればいいなと思います。

クラブ活動

画像

 今日の6校時目は、クラブ活動の時間でした。
 年度初めに、子どもたちからの希望を調査、集計した結果、今年度は「パソコンクラブ」「スポーツクラブ」「家庭科クラブ」「科学クラブ」の4つのクラブができました。

 今日は、第3回目のクラブ活動でした。

 パソコンクラブは、「パソコンに慣れよう」ということで、マウス操作やキーボード操作の練習を中心に行っていました。スポーツクラブは、少人数で行えるベースボール型ゲームの「ならびっこベースボール」を楽しく行っていました。
 家庭科クラブは集中して「小物つくり」を、科学クラブは「空気でっぽう作り」で、工夫した空気でっぽうを作っていました。

 クラブ活動の時間は年間10回ほどです。自分たちで希望したクラブで楽しく活動することができる楽しい時間です。



クラブ見学~3年生~

画像
いろいろ体験できました!

今日のクラブ活動は、3年生のクラブ見学です。各クラブのメンバーは、3年生にクラブの魅力を伝えるために計画を立てました。スポーツクラブは「サッカー」。科学・工作クラブは「スライム作り」。家庭クラブは「ポップコーン作り」です。3年生は各クラブを回り、楽しく活動することができました。さあ、来年はどんなクラブにする?

クラブ活動

画像

 クラブ活動は、4年生以上の同好の子ども達が集まって活動するものです。本校には、「科学クラブ」「スポーツクラブ」「家庭科クラブ」があります。
 8月29日(水)は、2学期第1回目のクラブ活動でした。
 科学クラブは、水ロケットを飛ばしていました。スポーツクラブは、缶蹴りならぬペットボトル蹴りをしていました。家庭科クラブは、小物作りをしていました。好きなことが同じ子ども達が集まって活動するだけに、みんな一生懸命、楽しそうに活動していました。

クラブ活動が始まりました!

画像
楽しそうな声が学校中に響きました。

 今年は、「スポーツクラブ」「家庭科クラブ」「科学・工作クラブ」の3つのクラブで活動していきます。今日は、計画作成後初めての活動となりました。
 スポーツクラブは、体育館でドッジボールでした。ボールが行き交うたびに元気の良い声が体育館じゅうに広がりました。家庭科クラブは、べっこう飴作りでした。活動をしている家庭科室に近づくごとに甘~い香りが・・。おいしくできたようです。科学・工作クラブは、シャボン玉作りでした。大きく膨らむシャボン液を自分たちで作った後は、外に出て楽しみました。校庭中にシャボン玉がとび、きれいな風景になりました。

液体窒素実験 ~科学クラブ~

画像
液体窒素の実験にみんなの目も釘付けです。

本日は、学校評議委員の國安様を講師にお招きしての「液体窒素実験」です。マイナス196℃の液体窒素が特殊な二重構造のガラス容器に注がれると、子どもたちからは思わず歓声が上がりました。そしていよいよ実験です。ゴムボールや花などを液体窒素につけると、あっという間にパリパリに。その、不思議さにみんな一様に驚いていました。以下は、科学クラブの児童の感想です。

S.R.さん・・・液体窒素実験は2回目で慣れている気はしていましたが、チッ素のことなど忘れていたことを思いだしました。
W.M.さん・・・2回目の液体窒素実験だったけど、バナナがあんなに凍るなんて思いませんでした。
H.Y.さん・・・凍らせた花を粉々にしたり、バナナを凍らせたりと人生初の体験ができた。
S.R.さん・・・ボールを凍らせると、ガラスみたいですごかった。
H.G.さん・・・トマトはひびが入って、バナナは真っ二つになっておどろいた。
T.T.さん・・・物はこおらせると感しょくが変わるということが分かりました。
K.R.さん・・・バナナをこおらせたりして色々な実験ができて良かった。
S.A.さん・・・こんなにこおるなんて思ってもいなかった。
K.K.さん・・・色々こおらせて、われたりするのがおもしろかった。
N.A.さん・・・ボールを液体ちっそでひやしてから、ゆかに落とすとわれるのがびっくりした。
H.K.さん・・・ボールがかたまったり、花がこおったりしたのがおもしろかった。

科学クラブ、水ロケット発射!!

画像

 校庭から「5,4,3,2,1」のかけ声と子供達の楽しそうな声が聞こえます。ふと見ると、科学クラブが水ロケットを飛ばしています。校庭の端から端まで飛んでいました。すごい飛距離です。