本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

遠軽小学校より

画像

 先日,北海道の遠軽小学校からジャガイモが届きました。以前には実際に行き来をしての交流をしていたようですが,今でも贈り物を贈りあう関係は続いています。遠軽小学校の子どもたちのとても元気そうなメッセージ,うれしかったです。翁島小学校からは,「会津みしらず柿」を贈っています。いただいたジャガイモは,給食で調理して提供する予定です。

坂小のじゃがいもが登場

画像

先日、静岡県三島市立坂小学校からいただいたじゃがいもが今日の給食に登場しました。献立の「切り干し大根の炒め煮」に入れてもらいました。調理員さん、ありがとうございます。
担当の先生から放送で全校生に知らせました。じゃがいもは、ホクホクしてとてもおいしかったです。坂小のみなさん、ごちそうさまでした。

1年生と交流体育学習しました。

画像

14日(火)の2校時目に1年生と6年生で交流体育学習を行いました。準備運動をした後、6年生が中心になって、エンドレスリーとオクトパスというゲームをして楽しみました。エンドレスリレーでは、体育館の中を1年生も5分以上一生懸命に走っていました。オクトパスでは、6年生の2人がオニになって、1年生をつかまえようとしましたが、すばしっこさがある1年生はなかなかつかまりませんでした。最後は、仲良く握手をして終わりました。

町小学生ボッチャ大会に参加してきました。

画像

8日(水)の15:00から緑小学校で町小学生ボッチャ大会が初めて開催されました。一チーム5名で6校の小学校が大会に臨みました。翁島小学校からは6年生5名がエントリーし、「ボッチャMan」のチーム名で出場しました。結果は4位になりましたが、3位決定戦では、1,2セットを取り、最後の3セットで逆転されてしまい悔しい思いをしましたが、終わった後の感想は、「楽しかったので、またやってみたい。」と話していました。

猪苗代支援学校のお友達と交流しました。

画像

22日(月)の4校時目に6年生は、猪苗代支援学校のお友達と、教室でプラ板作りをして楽しく交流しました。一人一人お気に入りのイラストやキャラクターを持ち寄り、専用のプラスチック板(プラ板)に下絵を写し取り、自分だけのオリジナルなプラ板を製作しました。友達にプレゼントしたり、出来上がりを見せ合ったりしながら楽しく活動することができました。

オンライン交流をしました 4・5年生 ~ 三島市立坂小学校 ~

画像

 15日(木)13:30から、静岡県三島市立坂小学校と、4・5年生がオンラインで交流しました。
 
 三島市立坂小学校のみなさんとは、10年近く交流が続いており、隔年でお互いの学校を訪れていました。
 昨年度は、坂小学校の4・5年生のみなさんを冬の猪苗代にお迎えする予定になっていましたが、宿泊を伴う学習であることから延期となり、本年度を迎えました。
 
 今回、交流をしたのは4・5年生の22名。
 一度、オンラインで交流したことがある5年生が、新顔の4年生を紹介しました。

 その後、4年生を中心に「猪苗代町」と「翁島小学校」の概要を説明して、本年度第1回目の交流を終えました。

 今後、それぞれの学年で交流を進めていき、1月には坂小学校の4・5・6年生を迎えての宿泊学習ができるように、準備を進めていきたいと思います。

オンライン交流をしました 6年生 ~気仙沼市立鹿折小学校~

画像

 15日(木)3校時目に、6年生が宮城県気仙沼市立鹿折小学校の6年生と、オンラインで交流をしました。

 鹿折小学校とは、昨年度の6年生が3月にオンラインで交流した学校です。

 本来ならば、昨年度、修学旅行で猪苗代に来町した鹿折小学校の友だちと実際に交流するはずでした。しかし、折からのコロナ禍のため修学旅行が変更され、交流が実現されませんでした。
 鹿折小学校さんは以前からESD(Education for Sustainable Development)「持続可能な開発のための教育」への取り組んでいます。今回のオンライン交流では、「気仙沼市のまちの特色」「スローフード運動」「おすすめのレシピなど」について紹介してくれました。
 
 それに対し、翁島小の6年生は、「猪苗代町・翁島小学校の誇りである野口英世博士と地域の食材である川エビを使った料理の紹介」を行いました。

 また、スローフードについて造詣の深い、会津若松市大塚にある「山際食彩工房」のシェフ山際博美様にもオンラインに参加いただき、お話をいただきました。

 8月には鹿折小学校の6年生が猪苗代を訪れます。その時に、また、一層の交流を深められればと思いました。

七夕交流会

画像

 7月8日(木)は猪苗代支援学校との七夕交流会でした。

 3校時目が始まる頃には、昇降口周辺でお出迎えをし、各学年の教室に案内しました。

 それぞれの学級では、自己紹介をしたり、「かもつ列車」や「ジェスチャーゲーム」「箱の中身はなんだろな」「風船バレー」などで身体を動かしたりして、各学級で趣向を凝らし歓迎の気持ちを伝えました。

 猪苗代支援学校との交流は、2月の豆まきの際にも行われます。

 また、一緒に楽しい時間を過ごしたいものですね。

おいしいジャガイモをありがとうございます。

画像

 今日の給食のみそ汁に、静岡県三島市立坂小学校からいただいたじゃがいもが入っていました。

 口の中に入れると少し甘くて、柔らかい、とてもおいしいジャガイモでした。

 坂小学校さんありがとうございました。

おいしそうなジャガイモが届きました

画像

 今年も、静岡県の三島市の坂小さんよりジャガイモが届きました。

 坂小さんとは、毎年、学校同士で交流を行っています。
今年度は冬に坂小の4・5・6年生が猪苗代町を訪れる予定となっています。
 
 坂小さんは、学校の農園で野菜を育てていて、ジャガイモはもちろん、スイカやとうもろこしなども育てているそうです。

 過去には、翁島小学校にメロンやスイカなどを贈ってくださったとこともありました。


 坂小さんからいただいたジャガイモは大変おいしく、給食で調理していただき、全員でおいしくいただきたいと思います。

 坂小さん!今年もありがとうございました!

雪だるま親善大使 活躍中! ~坂田小学校訪問~

画像

 23日は、先日翁島小学校を訪ねてくれた、さとうきび親善大使の在籍する坂田小学校の訪問がありました。

 坂田小学校に到着すると、まず校内を案内していただきました。870人児童が在籍する大きな学校にちょっと驚いたのではないかと思います。
 歓迎会を開いていただくと、そこで翁島小学校や猪苗代町、福島県の紹介を行いました。ちょっと緊張しましたが、上手に発表できたそうです。また、坂田小学校の6年生からは、エイサーを見せていただき、大迫力で感動だったそうです。
 沖縄は気温25度ほどということで、半袖半ズボン姿の子どもたちも多く見られました。
 その後、猪苗代から持参していった雪で遊びましたが、大盛り上がりだったということです。坂田小学校の6年生と一緒に給食も食べ、じゃんけん大会で楽しい時を過ごすことができました。

 午後からは、「ちゅらうみ水族館」の見学になります!よい経験をしてきてほしいと思います。

雪だるま親善大使 活躍中!  ~玉城デニー知事とお会いしました~

画像

 昨日沖縄を訪れた、雪だるま親善大使は那覇空港から沖縄県庁を訪れ、予定されていた副知事ではなく玉城デニー知事とお会いすることができました。
 雪だるま親善大使の二人は、福島県から携えた「雪だるま」を、きちんと言葉を添えて玉城知事に手渡すことができました。

 玉城知事は大変気さくな方らしく、雪だるま親善大使の二人もあまり緊張することなく、和やかに表敬訪問を終えることができたそうです。

雪だるま親善大使 活躍中! ~ 首里城見学 ~

画像

 雪だるま親善大使、続報です。
 今朝は、朝食の後に、首里城を案内していただきました。
 朝日の中の見学、とても素敵な場所だったようです。

雪だるま親善大使が出発します!

画像

 雪だるま親善大使が、本日沖縄へと出発します。
 今朝は、7:00に福島空港へと向かい7:15から出発式が行われました。
 出発式の中で、宮村安治福島県観光局長さんから「雪だるま親善大使」の任命を受けました。そして、二人とも堂々と今回の派遣事業への抱負を述べることができたそうです。

今日の行程は、8:05 福島空港を出発し、大阪 伊丹空港へ向かい、伊丹空港で乗り換えた後 那覇空港へと向かうようになります。
予定では、13:25には那覇空港に到着し、そこから沖縄県庁に向かい、謝花喜一郎(じゃはなきいちろう)副知事を表敬訪問し、そこで、『雪だるま(発砲スチロール型入り)』を贈呈する予定になっています。


 二人には、福島県代表として頑張ってほしいです。

雪だるま親善大使が沖縄へ向かいます

画像

 先日、さとうきび親善大使を迎え、沖縄の雰囲気に触れることができ、大変すばらしい経験をすることができました。そして、今度は雪だるま親善大使として、翁島小学校から2名を沖縄へ送り出すことになります。本日、須賀川市へ前泊し、明日早い便で沖縄へと向かうことになります。

 それに先立ち、今日は雪だるま親善大使の二人が、校長室へ出発の挨拶に来ました。

 そこで、親善大使の二人は「沖縄では、福島県や猪苗代町の紹介をしてきたい」と決意を述べました。そして、校長先生から、「福島県や猪苗代町、翁島小学校の代表として責任は重いと思いますが、沖縄をしっかりと楽しんできてください」と激励の言葉をいただきました。

 雪だるま親善大使のお二人には、体に気をつけてがんばってきてほしいと思います。

さとうきび親善大使を迎えて

画像

 福島県が、沖縄県との交流を目的とした「うつくしま・ちゅらしま総合交流事業」の一環として行っている、「さとうきび親善大使」「雪だるま親善大使」の派遣事業が今年度も行われます。
 今年で19回目を迎えるこの事業により、今年は沖縄県中頭郡西原町立坂田小学校の小学生2名が本校を訪れました。

 はじめの歓迎会では、お互いにプレゼンテーションソフトを使った学校紹介などを行った後、5年生が翁島小の水環境学習について発表しました。そして、3年生からは、沖縄出身の安室奈美恵さんの歌に合わせた歓迎のダンスを披露しました。そして、3~6年生全員で歓迎の合唱として「野口英世の歌」を歌いました。
 坂田小の2人からは、勇壮な「エイサー」を見せていただきました。翁小の子どもたちは、鮮やかな衣装とすてきな動きに食い入るように見入っていました。

 歓迎会の後には、外に出て雪遊びの時間となりました。
 校庭に全く雪のない状態でしたが、町の教育委員会様のお骨折りで、たくさんの雪を運んでいただきました。子どもたちは心ゆくまで雪の感触を楽しむことができました。

 その後、6年生の教室で会津の名物「ソースカツ丼」の給食を一緒に食べました。
昼休みの時間、少しだけ体育館で交流の時間をとり、心ゆくまで楽しみました。

 お別れの会では、さとうきび親善大使の2人から「雪は想像していたよりも重かった」「雪遊びが楽しかった」「休み時間に交流したことが楽しかった」「また来たいと思った」などの感想をいただき、私たちも、この2人にはたくさん雪がある時期にまた来てほしいと心から思いました。

 今日の、この交流の様子はKFB福島放送で18:15頃から放送されるということです。
ぜひご覧ください。

七夕交流会

画像

 今日は、猪苗代支援学校との七夕交流会でした。

 3校時目が始まると、支援学校のお友達が来るのを昇降口でお出迎えし、各学年の教室へ案内しました。そして、それぞれの学級で、開始の式を行いゲームや歌で支援学校のお友達を歓迎しました。

 「子犬のビンゴ」の歌を一緒に歌ったり、「風船バレー」や「ボウリング」で楽しく過ごしたりと、各学級で趣向を凝らし、歓迎の気持ちを伝えました。

 楽しく過ごした後は体育館に集合し、短冊を飾り付けました。そして代表のお友達が願い事を発表し、最後にみんなで「たなばたさま」を歌いました。

 みんなの願いが叶うといいですね。

明日は支援学校との交流です

画像

 9日(火)は、猪苗代支援学校のみなさんと七夕交流会があります。

今日の午前中、担任外の先生方が笹竹を準備しました。
 これは、毎年学校近くの二瓶和夫さんからいただいているもので、今年度も快く、学校に6メートルほどの竹を2本くださいました。

 それぞれに、学年ごとにたくさんの笹飾りをつけ明日の交流会に備えます。
支援学校のお友達の願い事もここにさげます。明日、支援学校のお友達と会うのが楽しみです。

坂小交流33

画像

 学校到着は予定どおり19時でした。
 とても楽しい経験ができたと見え、全員が笑顔での帰校式となりました。
 帰宅してからはお土産話に花が咲いたことと思います。

 子どもたちは、2日間でたくさんの貴重な経験をしてきました。同じ年齢ではあるけれども、育った環境の違い、考えの違い、性格の違いなどから、今まで体験したことのない選択を迫られた場面も経験してきていると思います。その経験を、これからの生活に生かしていけるよう指導していきたいと思います。


 このような充実した経験を得ることができましたのも、三島市・猪苗代町両教育委員会のみなさま、活動を支えてくださった保護者のみなさま、坂小の先生方のおかげです。本当にお世話になりました。ありがとうございました。


坂小交流32

画像

バスは磐梯熱海を過ぎました。

学校ももうすぐです。

子どもたちは本当に楽しそうで、笑いが止まりません。