本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

1年生 南が丘牧場体験

画像

1年生が10月24日(火)に南が丘牧場へ行きました。
牧場では、うさぎややぎ、牛などを見学したりふれ合ったりして楽しみました。また、どんぐりなどの木の実を拾って持ち帰ってきました。
入場料を券売機で自分で買うなどの体験もできました。
南が丘牧場の皆様には大変お世話になりました。充実した時間を過ごさせていただきました。

1年生の育ち

画像

1年生の国語の授業を参観しました。
授業開始のあいさつがとても上手でした。背筋を伸ばす姿が全員に見られました。和やかに1年生らしい気付きを話す場面、全員で教科書の文を目で追ったり音読したりする場面と、成長ぶりが見られました。
入学して約半年。小学生らしい姿になっていくには、その姿を見据えてじっくりと働きかけることが必要です。目先の姿ばかりを追っても、真の成長にはなりにくいと考えています。子どもたちの少しずつの変容が、やがてしっかりと内面の育ちとなっていくことでしょう。日々が積み重ねられています。

1年生縦割り清掃参加

画像

今日から5月。風薫る季節、校地内の木々の若葉が柔らかい葉を見せています。
5月になり、縦割り班の清掃場所が変わるとともに、1年生の参加が始まりました。
それぞれの班に1年生が1~2名入りました。上級生が並び方や掃除の仕方など、手本を示す場面がたくさんありました。みんなが新しい気持ちで取り組むことができました。
明日は「1年生を迎える会」があります。上級生がみんなでみなさんを歓迎していますよ。

1年生の給食開始

画像

昨日より1年生の給食が始まりました。献立はカレーライス、海藻サラダ、ヨーグルト等でした。
1年生教室では、全員が椅子に座り、上手に食べていました。「おいしい」の声がたくさん聞かれました。
毎日十分に活動するには、3食をしっかり食べることが大事ですね。みんなでしっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。

今年度最初の授業参観

画像

今日は年度初めの授業参観ということで、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。
朝から緊張気味の表情が見られた子どももいましたが、授業ではそれぞれにがんばる姿を参観いただけたと思います。
また、PTA総会、懇談会、そして最後は常任委員会もお世話になりました。
PTAの活動としても150周年、閉校と、盛り沢山の1年間になります。力を合わせて思い出多き一年にしていきましょう。お世話になります。

新1年生2

画像


新1年生

画像

新年度スタートから2日目です。
今日も全校児童がそろっての学校生活です。
さて、昨日入学した1年生は、先生といっしょに学校の中を探検しました。
いろいろな教室、置いてある物に興味津々でした。
安全に登校し、少しずつ学校生活に慣れていってほしいです。

今日の授業3

画像

お隣の1年生教室も図工の授業でした。こちらは版画教材です。まだ作品作りには入っておらず、机を合わせ、新聞紙で机上を覆い、水や材料などを準備していました。みんな、先生の話を聞いて取り組んでいました。

今日の授業

画像

3月に入り、学年末の様相を呈する各学級です。
1年生は学年末のテストやプリントに取り組んでいました。問題を解き終わると、担任やインターンシップの先生に採点そして助言をもらっていました。
2年生教室では音楽科です。歌集をもとに、これまでに歌ってきた歌をみんなで歌っていました。楽しそうでした。
そして6年生は卒業式の起立や着席の練習をしていました。最初から上手でした。
各学級、毎日少しずつ、今の学年を終える心の準備も進んでいるようです。

学芸大インターンシップ

画像


学芸大インターンシップ

画像

本日から一週間、翁島小に東京学芸大学の学生さんが2人、インターンシップとして来校しています。
教員志望のお2人です。授業や休み時間に児童の学習を補佐したり、一緒に遊んだりします。早速、1年生の体育では一緒に運動し、その機敏さや足の速さに驚きの声が上がっていました。
2年生の図工では、丁寧に作業を教えてくれていました。
1週間、よろしくお願いします。

1年道徳科2

画像


1年道徳科

画像

1年教室では道徳科で熱のこもった話合いをしていました。
本時は、教科書の「ハムスターの赤ちゃん」をもとに、命の大切さを考える授業でした。
「生きているからできること、よかったこと」について話し出す子どもたち。自分の生活を振り返って伝えたり、友達の話を聞いて振り返ることができたりと、活発な話合いをしていました。

連休の谷間も元気2

画像

本日(5月6日)、連休の谷間もみんな元気で登校しました。欠席なし。うれしい日です。さわやかな晴天のもと、朝の時間に元気に校庭を走ったり、理科の時間に校庭で木々の観察をしたりする子どもたちの姿が見られました。
1年生は算数科でブロックを使って数を表していました。

校内授業

画像

3学期が始まって数日がたち、昨日、1年学級で体育の授業研究をしました。
単元は「ボール投げゲーム」です。ゲームの中では、攻めのチームがボールを的に当てようとねらって投げていました。また、相手の守りのチームは作戦を生かして散らばって的に当たるのを防いでいました。みんな力いっぱいに動いていました。

1年生もプールに入りました

画像

 13日(火)の4校時目に、1年生が初めて小学校のプールに入りました。
 それまでの授業の中では、プールの使い方の確認をして、水着に着替える場所や順番、水泳学習上の約束やめあてを話すと1時間が終わってしまいました。

 13日は、K先生と少し早めに水着に着替え、意気揚々とプールにやってきました。
 ビーチサンダルを丁寧にそろえて脱いで、プール周辺に入ります。

 そこで体操をして、早速シャワーをあびました。
 「つめたーい!」「きもちいい!」
 大きな声を出したかったのですが、プールでの約束「大きな声を出さない」を守って、整然と浴びることができました。

 プールの1番浅いところでも70cmほどあります。
 ちょっと背伸びしながらでしたが、全員が肩までつかったり、あごや鼻まで水に潜ることができました。
 またひとつ新しい体験をした1年生たちでした。

  

はじめてのテスト

画像

 今日は、1年担任のY先生は朝から出張でした。
 そのため、4月にも補充でいらしたK先生が、今日、一日1年生の担任の先生でした。

 そして、今日の1時間目は「テスト!」
 初めてのテストです。

 机の間隔を、いつも以上に大きく広げ、問題に取り組みました。
 
 大変集中して、真剣に問題を解いていました。
 ものすごい集中力に拍手です。


 はじめてのテストの後は、楽しい体育でした。

 今日は、体育館でボール運動を行いました。
 (写真は、準備運動の様子です。)

 

学校探検 1年生が職員室と校長室を訪ねてきました!

画像

 21日(金)、1年生が学校探検を行いました。
 
 この学習は、生活科「がっこうだいすき」と言う単元の中の「がっこうにいる人となかよくなろう」という学習で、「学校にいる人と直接関わる中で、自分たちの学校生活を支えている人々との関わりを見つけることができる」ことを目標として行われます。

 21日は、1年生の子どもたちが、職員室と校長室を訪れました。

 「失礼します。1年生の○○ですが、お話を聞かせてもらっても良いでしょうか?」と入室し、お話を聞きたい先生の所まで行くと、「お話を聞いても良いですか。」と、一生懸命練習した成果を披露してくれました。また、その後は、インタビューしたい内容を事前にまとめた用紙を使いながら、インタビューしたい先生に上手にお話を聞くことができました。

 この後の学習は、「学校で見つけたことを伝えよう」です。
 
 学級に戻って、今日のインタビュー内容をまとめてから、発表してお友達に伝えることになります。
 
 どんな発表を聞かせてもらえるのか楽しみです。

1年生の学校生活 ある日の一コマ

画像

 先日、1年生の教室におじゃましていたときのことです。
  国語の時間で、あいさつについての学習をしていました。
 
 「元気にはっきりした言葉であいさつをすることは、自分も気持ちが良いし、相手も気持ちがいいですね。」と話していました。

 その授業も終わりにさしかかったときのこと。

 ある子どもが、外の高い立木の雪囲いを、業者さんが外していることに気付きました。
「先生、外でお仕事している人がいる!」

 担任はすかさず
「じゃあ、あいさつしてみましょうか?」
というと、窓辺にみんなで駆け寄り、
「お仕事がんばってください!」
と、大合唱。

 造園業者さんもにこにこの出来事でした。   
 
 
 

給食の時は至福の笑顔 1年生の給食2日目!

画像

 1年生、給食第2日目の献立は「バンズパン、牛乳、きくらげと卵のスープ、白身魚のフライ、オレンジ」でした。

 はじめに、バンズパンに野菜とフライをはさみ、自分でハンバーガーを作りました。

 スプーンにフライをのせてようやくバンズパンにのせてみましたが、なかなかハードな作業になりました。

 1年生にはパンの量がちょっと多かったようで、全部食べきるのは難しかった子どももいましたが、
 「おなかいっぱいになっちゃったけど、おいしかったよ!」
と笑顔で話していました。


 体調不良で1名欠席でしたが、早く元気になって全員そろって給食をいただきたいですね。