本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

県スキー優秀選手賞受賞

画像

昨シーズン活躍した選手に、県スキー連盟から優秀選手賞が手渡されました。本校からは4名が受賞し、来シーズンへの誓いを新たにしてました。

北会津地区小中学校音楽祭(第1部合唱)

画像

北会津地区小中学校音楽祭が会津若松市の風雅堂で開かれ、本校から11名の特設合唱部員が参加しました。今年度は、若松二中、若松六中と合同での参加となりましたが、息の合ったとても素敵な合唱となりました。結果も優秀賞と素晴らしい成績でした。よく頑張りました!

全国中学校陸上大会出発

画像

福井県で行われる全国陸上競技大会に、1500mで全国標準記録を突破した2名が出場します。17日に学校を出発し、19日、20日と行われる競技に向けて、現地で練習を行っています。ベストを尽くして頑張れ猪中生!!!

東日本少年軟式野球大会

画像

8月9日~11日まで茨城県で行われた東日本軟式少年野球大会に、本校野球部から選抜された選手が県代表として参加してきました。東日本の24都道県及び開催県の3チームを加えた27チームが参加する大規模な大会です。周りの雰囲気にのまれることなく、1勝をあげてきました。

東北陸上競技大会

画像

東北陸上競技大会が宮城県で行われ、県大会を突破した選手7名が、炎天下の元、それぞれの競技に全力で挑みました。結果は以下の通りです。

<男子>
2・3年 1500m 1位 星  柊斗
共通 3000m 7位 渡部 湧斗

<女子>
低学年4×100mR 5位 二瓶莉帆・五十嵐愛奈・鈴木璃音・五十嵐菜月
1年 1500m 10位 白井 凰香

応援ありがとうございました。

菱回収ボランティア

画像

猪苗代水環境センターが主催する菱回収ボランティアに、本校総合文化部が参加してきました。生徒たちは胴長を着用し、猪苗代湖の中に生えている菱の茎をテキパキと回収していました。コンテナにいっぱいの菱が回収できました。

ステップアップボランティア(手話講座)

画像

社会福祉協議会主催のステップアップボランティアが行われました。今年度は手話講座で、生徒と多数の町民の皆様が参加くださいました。講座では、日常で使える簡単な手話を講師の指導の下、皆で学びました。

県通信陸上競技大会

7月26日から28日まで、いわき市で県通信陸上競技大会が行われました。気温が上昇する中、選手たちは自己記録を更新するべく競技に参加しました。男子共通1500mでは、古川咲音選手が全国標準記録を突破し、全国大会への切符を手にしました。星柊斗選手も再び全国標準を突破しました。(星選手は、県中体連陸上競技大会で全国大会出場を決めています。)

<結果>
<男子>
110mH 6位 古川 駿多
1500m  1位 星  柊斗(全国標準突破)
      3位 古川 咲音(全国標準突破、全国大会出場)
      8位 山崎 智也
3000m  1位 星  柊斗
      2位 渡部 湧斗
      3位 山崎 智也

<女子>
2年100m 5位 五十嵐愛奈
1500m  6位 笠間 菜瑠
4×100mR 5位 星 結菜、五十嵐愛奈、村澤 寿々、五十嵐菜月

※ 全国大会出場には、県中体連陸上競技大会又は県通信陸上競技大会で全国標準記録を上回る必要があります。

県中体連総合2日目、3日目

画像

県中体連総合大会が23日、24日に行われました。。23日は柔道個人、バドミントン団体(本校生徒が所属しているクラブチーム)、24日は水泳100m自由形の競技がそれぞれ開催されました。いずれも上位大会へ向けて、今までの練習の成果を遺憾なく発揮してきました。2日目、3日目の結果は以下の通りです。

<柔道>
1回戦惜敗

<バドミントン>(BB會)
男子 2位 (東北大会出場)
女子 3位

<水泳>
予選 1位
全体 惜しくも入賞ならず

福島県中体連総合大会1日目

画像

<県中体連水泳競場に於いて>

県中体連総合大会は県内各市町村で行われています。本校からは柔道競技、水泳競技、本校生徒が所属するクラブチームからバドミントンが参加しています。1日目の競技結果は以下の通りです。
<柔道競技>
団体戦 予選惜敗
<水泳競技>
50m自由形 予選惜敗(自己ベスト)
<バドミントン競技>
個人戦 予選惜敗

明日は、柔道で個人戦、バドミントンでも団体戦が行われます。

東北少年軟式野球大会 準優勝!

画像

本校野球部が7月20日、21日に青森県七戸町で行われた東北少年軟式野球大会で準優勝を勝ち取りました。東北各県を勝ち抜いた代表が集う大会での準優勝は非常にすごいことです。暑い中、お疲れ様でした。来週のGIANTS杯の試合も頑張れ猪中野球部!

磐梯まつり

画像

7月20日、21日とカメリーナとその周辺で行われた磐梯まつりに、本校の総合文化部と吹奏楽部が参加しました。吹奏楽部は県警などの楽団と共に演奏を披露しました。総合文化部は、部で製作した神輿を担いで練り歩き、また、まつりに出店し自分たちで作成した菱の実ストラップなどを販売しました。両部とも、充実した活動ができました。

第1学期終業式、ALT離任式

画像

71日間の1学期が終了し、明日から37日間の夏休みになります。各学年代表者による発表、町青少年の主張に参加した生徒の発表等が行われました。生徒たちは、待ちに待った夏休みを楽しみにしているようでした。それぞれの学年に合った充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。
また、3年間本校に勤めていただいたALTの離任式も行われ、生徒たちから花束とメッセージ集が手渡されました。母国に帰っても、本校や生徒たち、猪苗代のことを忘れないでください。

第2学年宿泊学習(2日目)

画像

晴天にも恵まれた2学年の宿泊学習は2日間の日程を終えました。前日の夜は雨のため室内でキャンドルサービスを行いました。2日目の今日は海や河川の清掃や海の環境調査などに加え、磯釣りなども行い、大いに楽しむ事ができました。2日間とも笑顔が絶えない充実した活動になったようです。

第2学年宿泊学習(1日目)

画像

本日2年生は、1年生で行った猪苗代町の環境学習を発展させ、山から海へと流れた水はどのようになっていくのかを考える学習と合わせ、東日本大震災についても学習するため、いわき市を訪れています。いわきに着いた生徒たちは昼食を取った後、早速海に出かけ、夏の海を満喫しました。

PTA奉仕作業

画像

 朝早くから、たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。校庭が完成して4ヶ月、生え始めた草をきれいに除草していただきました。きれいになった校庭で、明日からまた、教育活動を行います。本日はありがとうございました。

授業参観と保護者会

画像

 平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。保護者会でお伝えしたことを元に、学校運営を行っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

磐梯登山(森林環境学習)

画像

天候が心配された1年生の磐梯登山でしたが、ほとんど雨に降られることも無く、無事終えることができました。昨日降り続いた雨のため、中の湯までの行程に五色沼散策を加えて実施されました。生徒たちは、足元のぬかるみを超えるのに、一喜一憂しながら、磐梯山と五色沼の植生や成り立ちについて学習しました。講師を務めていただいた伝保人の方々に感謝いたします。

社会を明るくする運動

画像

町保護司会と生徒会プログラム委員が協力をし、朝のあいさつ運動を行いました。朝早くからお越しいただいた保護司会の皆様、ありがとうございました。

漢字検定

画像

本日、第1回漢字検定試験が行われました。受検した生徒たちは、それぞれの級の合格を目指して、真剣に取り組んでいました。目指せ、全員合格!