朝食を済ませた後、各クラス毎に燧ヶ岳と尾瀬沼とをバックにして記念撮影を行いました。透き通るような青空と尾瀬沼、燧ヶ岳のコントラストが絶妙で、最高の思い出になりました。
尾瀬自然環境学習、2日目が始まります。尾瀬沼を出発する前に、朝の時間を利用して、散策に出かけました。尾瀬沼に映る逆さ燧ヶ岳がきれいに見えます。みんないい笑顔をしてますね!
2年生は尾瀬沼に到着し、ハイキング&昼食タイムでした。そしてビジターセンターでは尾瀬の植物や生き物について学びました。写真右の真ん中は熊の毛皮をまじまじと見ています。みんな元気とのことです。マスクなしで表情も明るいですね。
尾瀬自然環境学習の出発式が行われ、無事に出発しました。
絶好の天気とはなりませんでしたが、生徒たちは皆、尾瀬の景観に思いを馳せ、笑みを見せながら出発式に臨んでいました。
2年生の5時間目。社会と家庭科の授業です。明日からは尾瀬に宿泊学習です。学年スペースには事前学習した資料が掲示されています。また、家庭科ではペットボトルホルダーを作っています。素晴らしい出来栄えですね。尾瀬に持っていくそうです。タップリと自然を満喫してきてくださいね。
1年生の美術の授業では仮面をつくっています。写真右下の真っ白な仮面に色をつけます。今日は下描き作成です。色やデザインを工夫しています。その集中力はすごいです。完成が楽しみです。
1年生は森林環境学習として7/11(火)に磐梯登山に臨みます。ただの登山ではなく、ESD/SDGsの視点で自然環境保全や災害・防災も踏まえて学習していきます。今日は「磐梯山の成り立ちと森林保全」と題して講師の先生より講話をいただきました。メモをとりながら真剣に話を聞く姿が素晴らしいと思いました。いつも眺めている磐梯山、歴史も環境も、登る大変さ、登った後の達成感など多くのことを感じてほしいと思います。
今日は100m平泳ぎに出場しました。予選2組目で自己ベストのタイムでの泳ぎでした。惜しくも決勝には進出できませんでした。おつかれさまでした。
今日と明日の2日間、会津若松市水泳場で全会津水泳大会がおこなわれています。猪苗代中からは生徒3名が出場しています。今日は50m自由形の競技に3人とも出場しました。自己ベスト更新したり精一杯泳ぎ切ったとのことです。お疲れ様でした。明日は100m平泳ぎに1名出場します。
保健室前の廊下には「猪苗代中学校 栄光の軌跡」が掲示されています。昨日までの結果と、生徒のコメントも一緒に掲示されています。さらに上を目指すコメントが多く、また応援したくなります。ファイトー
本日、打合せのため新体育館に入りました。床以外の内装はほぼできていました。とても明るく、校舎同様に県産木材をふんだんに使った仕上げとなっています。8月1日には使用できる予定です。とても楽しみです。
本日の結果をお知らせいたします。
〇野球部 準優勝(県大会出場)
準決勝 対 荒海舘岩 7-0 勝(5回コールド)
決 勝 対 田島 0-3 惜敗
〇バドミントン部
・男子個人
シングルス 最高順位ベスト8
ダブルス 最高順位ベスト8
・女子個人
シングルス 鈴木 3位(県大会出場)
ダブルス 村越・鈴木 3位(県大会出場)
〇卓球部
・女子個人
10名出場
4回戦までで敗退
〇剣道部
・男子個人
3名出場、2回戦までで惜敗
・女子個人
2名出場、2回戦までで惜敗
白熱した3日間が終わりました。
選手も、先生も、保護者も一体となって挑んだ3日間でした。
応援してくださいました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
さすが決勝戦、レベルの高い試合でした。一生懸命だったからこそ悔しさも大きいと思います。応援していた後輩たちは先輩カッコいいと話してました。県大会に向けて悔しさをバネにまた成長してくれると思います。お疲れ様でした。そして、応援ありがとうございました。
カメリーナでの個人戦、試合が進むほどレベルの高い試合になってきています。女子のダブルス1組とシングル1名が勝ち残っていて、県大会出場を決めました。さらに勝ち進んでほしいです。応援にも力が入ってます。
あいづ球場での準決勝 対荒海舘岩合同チームとの試合は、序盤より打線が繋がり、応援にも力が入り正に全員野球の勝利でした。5回コールド7対0でした。昨日に続き教育長様も応援に来てくださりました。ありがとうございます。この勢いで優勝してほしいです。
鶴が城体育館で剣道の個人戦が始まります。開始式は武道らしく礼儀正しく臨んでいます。退職された前顧問の佐藤信一先生も応援に来てくださっています。全力を出しきってほしいと思います。
卓球は今日は女子の個人戦です。朝の公式練習に臨んでいます。団体戦では接戦が多く惜しい試合が多かったとのことなので、ぜひ個人戦では力を出しきって勝利を掴んでほしいと思います。
本日の結果は以下の通りです。
〇野球部
第一試合 対 若松四中 12-2 勝
第二試合 対 若松一中 7-0 勝(6回コールド)
明日の準決勝へ進出
〇バドミントン部
・男子個人
トーナメント戦のため、結果は明日
・女子個人
トーナメント戦のため、結果は明日
〇卓球部
・男子個人
シングルス10名、ダブルス2組参加
3回戦までで惜敗
〇剣道部
・男子団体 棄権
〇柔道部
・女子個人 優勝(県大会出場)
・男子個人 3位(県大会出場)
・男子個人 (県大会出場)
〇バレー部 第一試合 対 磐梯中 0-2 惜敗
いずれの競技も選手達はベストを尽くしました。
感動をありがとう!お疲れ様でした。
応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
応援してくださいました地域の皆様ありがとうございました。
対若松一中戦、先制を奪いリードを守って6回コールドサヨナラで7対0で勝ちました。攻守共に良い動きでした。応援の太鼓が素晴らしかったです。明日もファイトです。