支援学級の生徒たちの作品が6月バージョンになりました。ペーパークラフトや折り紙で季節感あふれる作品に仕上がっています。先輩が後輩に作り方を教えたりしながら作ってくれました。イラストもかわいくて、紫陽花も色とりどり、カエルも楽しそうです。素晴らしい出来映えで癒やされますね。
今日のメイン献立は「沖縄そば」。黒糖蒸しパンがデザートです。準備もテキパキ。いただきますの後大盛りにする生徒もいます。「メンは好きですか?」の問いかけに多くの手が上がりました。感謝の気持ちを大切に、モリモリ食べて元気に学校生活を送りましょう。調理員さん方、いつもおいしく特色ある給食ありがとうございます。
男子3000mでは4位、5位入賞。
1・2年女子リレーは2位、共通女子リレーは6位、1・2年男子リレーは3位、共通女子リレーは5位。全てのリレーが県大会出場はここ最近はなく、全会津の他校でも猪苗代中学校の活躍が注目されました。
応援も多くの保護者の方が来てくださりました。ありがとうございました。
力を発揮しよう!応援に応えよう!仲間を信じよう!様々な思いをバトンに込めてリレー競技がおこなわれました。応援の声もマックスに!!4つのリレーですべてバトンを繋ぎ4つのリレー全てが県大会の出場権を獲得しました。感動しました
駆け引きしながらのレースで手に汗を握りました。その中で見事4位入賞です。おめでとうございます。
タイミングが合わなくて砲丸だけの写真ですが、ハードル、高跳び、200mを戦い抜き見事5位入賞を果たしました。おめでとうございます。
出場した2人とも決勝の8名に残り、自己ベスト目指してジャンプしました。
6位入賞もできました。おめでとうございます。
1年女子は3位、3年女子では1位、3年男子は5位と素晴らしい結果でした。また、女子走幅跳でも4位入賞でした。
猪苗代中の応援は素晴らしく、反対側のスタンドまで声が響きました。コロナで我慢していた分まで力の入った応援で感動しました。明日の活躍も楽しみです。
男女で5名の選手が出場しました。悔しい思いもした選手もいましたがしたが次につなげてくれると思います。決勝に進んだ選手は仲間の思いも胸に頑張って欲しいと思います。
猪苗代中からは7名の選手が出場しました。
追い風3mぐらいを受けて走り抜けました。決勝進出者も多く出てます。
爽やかな青空のもと競技がスタートしました。リレーは男女、1.2年も共通も全て予選を通過し決勝進出を決めました。
65名の選手の健闘を祈り、全校生による壮行会が行われました。応援団はこの日のために練習を重ね、立派な応援を行うことができました。また、生徒全員が心を一つにして、校歌を選手のために大きな声で歌い上げることができました。選手からは、大会に対する意気込みが述べられ、大会に臨む姿勢を新たにしていました。大会当日は、全校生徒が学校からエールを送ります。磐梯山も見守ってくれることでしょう。頑張れ猪中生!