本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

修学旅行⑤

画像

 先程ベニーランドを出て,ホテルに向かっています。時間は30分ほど押していますが,青葉城以外は予定通り進んでいます。ベニーランドでは雨も上がり,とても楽しい時間を過ごせたようです。

修学旅行④

画像

あいにくの雨模様で,外に出ている動物は少なかったようですが,動物園で動物たちと楽しくふれあいました。

修学旅行③

画像

仙台市科学館に着きました。ただいま見学中です。

修学旅行②

画像

現在「たんや善治郎」にて,お昼ご飯を食べています。牛タンで大盛り上がりだそうです。仙台は小雨。このまま天気がもって,予定通りに活動できるよう,祈っています。

修学旅行①

画像
出発前の様子

福島西インターから白石インターまで通行止めのため,仙台への到着時刻が遅れています。予定を変更して,到着後すぐに昼食をとり,その後青葉城をキャンセルして仙台市科学館を見学し,動物園,ベニーランドと進むそうです。

養護教諭S先生からのサプライズプレゼント。

画像

卒業式前日の22日に、養護教諭のS先生から、とても素敵な贈り物をいただきました。それは、ブルーのリボンに包まれた6年間の身長の伸びを記録したカードです。しかも、結ばれていたリボンの長さは一人一人違い、小学校の6年間に伸びた身長の長さになっていました。成長の証が目で見てすぐ分かり、6年生の表情ははずかしさとうれしさが交錯しているようでした。

卒業記念制作のオルゴールボックスが完成しました。

画像

2月から始めた卒業記念のオルゴールボックス作りは、彫刻刀で彫り進め、色をつけ、ニスを塗って仕上げていきました。展示予定の8日までには全員が完成し、当日は、教室前廊下に展示することができました。

鬼多見賢先生から6年生へサプライズの贈り物をいただきました。

画像

7日(月)に水環境学習で1年間お世話になった鬼多見賢先生が来校され、6年生の子どもたちへ卒業記念の贈り物をいただきました。
 きれいにラッピングされた箱を開けると、1つずつ丁寧に袋に入れられプレゼントしていただいたものは、携帯できるペン型LEDライトでした。子どもたちに紹介すると、みんな手に取り光らせながら、とても喜んでいました。賢先生、サプライズの贈り物ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

いよいよ卒業式の練習が始まりました。

画像

2日(水)から6年生の卒業式の練習が始まりました。朝の活動の時間や、教科の時間を使って練習をしています。2日目の練習では、K教諭の指導の下、入場の仕方や歩き方、証書授与の練習を行いました。

卒業記念「オルゴールBOX作り」が始まりました。

画像

今週から卒業記念「オルゴールBOX」の制作が始まりました。子どもたちは自分の選んだ大好きな曲が入っているオルゴールとボックスを大喜びで受け取ると、ボックスのデザインは、どんな絵にしようか悩みながらも、みんな楽しそうに作り始めていました。3月には、どんな作品に仕上がるのか、今から楽しみです。

干支タイムカプセル埋設式に参加しました

画像

本日、リステル猪苗代にて干支タイムカプセル埋設式がありました。6年生を代表して2名の児童が教員と参加しました。
式では猪苗代の子供たちが将来にわたって夢をもって羽ばたいていくことを応援するという会の理念をお聞きしました。また、学校ごとに6年生一人一人が12年後の自分に宛てた手紙等を入れた「宝箱」の鍵を埋めました。
式の様子を本日の以下のテレビ番組で報道する予定だそうです。よかったらご覧ください。
〇福島放送 午後4時~
〇福島テレビ 午後6時10分
〇福島中央テレビ 午後6時15分~

タイムカプセルの箱が届きました。

画像

10日(金)の午後に、リステル猪苗代から、タイムカプセルの箱が届けられました。6年生にお披露目すると、子どもたちは、「すごい! なんか宝箱みたい!」と口々に話していました。みんなとても嬉しそうでした。子どもたちの思い出の品々を箱に詰めて、17日(金)の放課後には、封印したいと思います。そして、来週20日(月)に、代表委員2名でリステル猪苗代に赴き、タイムカプセルの埋設式に参加してきます。

修学旅行19 仙台うみの杜水族館

画像

 午後の活動は、修学旅行の最後の予定である仙台うみの杜水族館の見学でした。

 イルカのショーに大歓声!

修学旅行18  お昼ごはん

画像

 キリンピアポート仙台での昼食の様子です。

 翁島の子どもも千里小学校の子どもも入り交じっての昼食のようです。

 でも・・・黙食のため、静かに食べているそうです。
 (おしゃべりしたいだろうなぁ・・)
   

修学旅行17 遊覧船に乗船中

画像

 間もなく塩釜港です。

 昼食は、キリンピアポート仙台でとります。
 そして、昼食の後は、お待ちかね「仙台うみの杜水族館」の見学です。

修学旅行16 遊覧船に乗船中

画像

 松島港から塩釜港へ向けて、遊覧船に乗船中。

 乗る前から、みんなドキドキだったそうです。
  船室からの眺めももちろんですが、デッキに出たら大はしゃぎとのこと!
  
  (あれ?あなたたち、毎年カメ丸に乗ってましたよね?)


 絶景です。 
 子どもたちは、日本三景の一つ「松島」を存分に味わうことができたでしょうか?

修学旅行15 松島周辺観光

画像

 子どもたちは、松島周辺を観光しました。

 それにしても 良い天気です。

修学旅行14 2日目の活動開始です

画像

 8:30にホテルを出発した一行は、瑞巌寺・五大堂の見学をしました。

 見学の後は、お楽しみ「買い物タイム!」

 ところが、カメラを持った担任は、子どもたちに「まかれた」そうです。
 残念。写真は子どもたちが撮ったものに、乞うご期待。

修学旅行13 朝食もテーブルマナー?

画像

 修学旅行、2日目の朝です。

 朝食は洋食の献立!早速、昨夜身に付けたテーブルマナーを使って食事です。

 朝から全員元気で、食欲旺盛のようです。

修学旅行12 宿舎の夜は・・・

画像

 夜は、22時に就寝でした。

 わくわく楽しくて、なかなか眠気が訪れない6年生たちでした。