本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

【漢字の形と音・意味】―6年生―

画像

今日も、漢字の学習です。

○[ ]に当てはまる漢字を(     )から選びましょう。

①  ( 則 ・ 側 ・ 測 )

・ 地層の年代を[  ]定する。
・ 規[  ]正しい生活をする。
・ 箱の[  ]面に名前を書く。

「ぎょうにんべん」は、「行く」や「道」などの意味を表す漢字に使われます。


・[役]所と駅の間を、[徒]歩で[往][復]する。
・裁判官は、法[律]にもとづいて判断する。

では、次の部分を持つ漢字を集めましょう。
また、その部分が表す意味を考えた後、調べてみましょう。

① 「うかんむり」
② 「りっしんべん」
③ 「りっとう」