本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

今日の給食

画像

 9月18日(火)今日の給食は、4年生の希望献立でした。
 メニューは、
 ・わかめご飯 ・鶏の唐揚げ ・カミカミサラダ 
 ・カボチャ入りコーンスープ ・レモンゼリー ・牛乳でした。

 コーンスープに入ったカボチャは、翁島農園のカボチャでした。美味しくいただきました。
  また、農園から1年生がたくさんミニトマトをとって来てくれました。これも美味しくいただきました。

今日の給食にも翁島農園のジャガイモが入っていました。

画像

 9月14日(金)晴れ。午後3時の気温は、24度。今日は、朝から半そで過ごすことのできる日でした。
 さて、上の写真は今日の給食です。メニューは・・・
・ごはん、豚肉の甘酢あんかけ、牛乳、ひじきの炒め物、みそ汁でした。

 今日のみそ汁に入っていたジャガイモも翁島農園で獲れた物でした。甘くて美味しかったです。

今日の給食には・・・

画像

 9月11日(火)今日の給食のメニューは・・・・
・揚げパン、グリーンサラダ、牛乳、ミネストローネ、ヨーグルトでした。

 そして、ミネストローネに使われていたカボチャとジャガイモは翁島農園で獲れたものでした。甘くて美味しかったです。

今日の給食(翁島農園産のカボチャが入っていました。)

画像

 9月6日(木)今日の給食のメニューは・・・
・ごはん、サンマの南蛮漬け、五目きんぴら、牛乳、みそ汁でした。

 みそ汁の具は、なす、たまねぎ、にんじん、ねぎ、ごぼう、カボチャでした。 カボチャは、翁島農園で獲れた物です。

今日の給食です。

画像

 9月5日(水)曇り。午後3時の気温は24度。台風21号は、近畿地方を中心に大きな被害をもたらしました。死者9名、負傷者は、300人を超えると言うことです。建物の損壊も多くあったようです。亡くなられた方のご冥福をお祈りしますと共に、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
 翁島地区も昨日夕方には、かなり強い風が吹いていました。午後8時頃には、一時停電になった場所もあるようです。ただ、一夜明けて学校周辺を見てみると、さほど大きな被害がなくすんだようで安心しました。夏に台風が多い年は、秋にも多いと聞きます。今後の台風にも十分注意していきたいと思います。

 さて、写真は、今日の給食です。メニューは、
 ・塩昆布ごはん、厚焼きたまご、牛乳、ころころキュウリ、けんちん汁でした。
  塩昆布ごはんは、初めて食べました。良い塩加減で食が進みました。美味しくいただきました。

9月給食だより

画像

 9月の給食だよりです。PDFファイルを添付します。

添付ファイル: 9月給食だより.pdf

9月の給食献立表です。

画像

 8月31日(金)曇り。午後12時30分の気温は21度。
 9月の給食献立表です。PDFで添付します。ご活用下さい。
 
 献立について・・・・
○9月19日(食育の日)
 ・ごはん、さんまの蒲焼き、浅漬け さつま汁 牛乳
○9月12日(水)、13日(木)は、野口体育祭及び予備日のため5,6年生は給食なし。
○9月20日(木)、21日(金)宿泊学習のため3年生給食なし
○9月26日(水)料理教室のため5年生給食なし

添付ファイル: 9月給食献立.pdf

2学期給食2日目

画像

 昨日から2学期の給食もスタートしました。給食2日目のメニューは、ご飯、白身フライ、中華和え、牛乳、すまし汁 でした。
 おいしくいただきました。

1学期最後の給食は・・・

画像

 7月19日(木)晴れ。午後5時30分の気温は、まだ31度もあります。今日も暑い一日でした。
 そして、今日は、1学期最後の給食。
メニューは・・・
 ご飯、夏野菜カレー、小松菜サラダ、牛乳、そして、スイカでした。
 
 調理員さん、1学期間、美味しい給食を作っていただきありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願い致します。

給食だよりをご覧ください。

画像

 献立表の裏に給食だよりが掲載されていましたのでPDFファイルで添付いたします。ご覧ください。

添付ファイル: 給食だより.pdf

7・8月の献立表です。

画像

 7・8月の献立表です。PDFファイルで添付します。ご活用ください。
 ☆カミカミメニュー;7月18日 
  しそひじきごはん、イワシの梅煮、豆たっぷりサラダ、豚汁、牛乳
 
 ☆食育の日;7月19日
  夏野菜カレー、小松菜サラダ、すいか、牛乳

 楽しみです・・。

添付ファイル: 献立表.pdf

今日の給食も美味しくいただきました。

画像

 6月4日(月)今日の給食も美味しくいただきました。
 メニューは・・・
 ◎ご飯、サーモンフライ、ボイル野菜、
  ソース、牛乳、豚汁、果物(オレンジ)でした。
  

6月は食育月間です・・。

画像

 6月は、食育月間です。「食育とは?」給食献立表の後ろに岩橋先生が記事を載せて下さいましたので、PDFでアップします。ご覧下さい。

添付ファイル: 6月は食育月間.pdf

6月給食献立

画像

 アップが遅くなりました。6月の給食献立です。PDFでアップします。ご活用ください。
尚、今月の給食献立の目玉は・・・。

19日 食育の日
 メニュー;ご飯、ほっけ漬焼、きんぴらごぼう、牛乳、具だくさん汁
 8日 カミカミメニュー
 メニュー;ご飯、アジフライ、茎わかめのきんぴら、味噌汁、牛乳
28日 カミカミメニュー
 メニュー;ご飯、鶏肉のレモンソース、豆たっぷりサラダ、味噌汁、牛乳

 7.8日は、修学旅行のため6年生は給食がありません。

 そして・・・・・18日は、5年生の希望献立です。
 どんなメニューか・・・当日まで秘密です。

添付ファイル: 6月給食献立.pdf

4月の献立をアップします。

画像

 4月3日(火)曇り。午後12時40分の気温は17度。今日も暖かな日になりました。
 4月の献立ができましたのでアップします。新1年生は、4月12日から給食が始まります。

添付ファイル: konndate.pdf

3月の献立をアップします。

画像

 3月の献立をPDFファイルでアップします。ご活用下さい。

添付ファイル: 3月給食献立表.pdf

2月献立表アップします。(遅くなりました・・。すみません。)

画像

 2月の献立をアップします。ご活用下さい。ちなみに・・・
【カミカミメニュー】
 2月8日;ご飯、鮭のオニオンマヨ焼き、磯和え、味噌汁、牛乳
【行事食】
 平昌オリンピック応援献立
 2月13日;ビビンバ、トックスープ、牛乳、プリン
 バレンタインデー献立
 2月14日;プチハート
【食育の日】
 2月19日;ご飯、鯖のショウガ焼き、小松菜のおひたし、玉葱の味噌汁
牛乳

添付ファイル: 2月献立表.pdf

1月献立表をアップします。

画像

 1月の献立表をアップします。ご活用ください。1月24日(水)~1月30日(火)は、全国学校給食週間です。

添付ファイル: 1月献立表.pdf

12月の献立表をアップします。

画像

 12月の献立表ができましたので、PDFでアップします。ご活用下さい。

添付ファイル: 12月献立表.pdf

11月の献立表をアップします!

画像

4年生の希望献立をアップしている時、献立表もアップしておくと便利かなと思いましたので、試しに11月分をアップしておきます。 

添付ファイル: 11月献立.pdf