本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

カワセミ水族館とわんぱく広場に行ってきました ~生活科体験学習1・2年~ 

画像

 5月10日(月) 1・2年生が生活科の体験学習で、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館とカメリーナ公園を訪れました。

 初めに訪れたカワセミ水族館は、子どもたちが楽しく見学できるコーナーや、実際に触れたり体験したりできるコーナーなどがあります。そこで、淡水に棲む魚を中心とした生き物について楽しく学ぶとともに、森林についてもいろいろと知ることができました。
 中でも、つるりとしたフォルムが愛らしいカワウソには、こどもたちはみんな釘付けでした。
タイミングよく餌付けの様子を見学することができた子どもたちは、口々に「かわいい!」「すごい!」などと言いながら、時間をかけて見学していました。

 次に、町総合体育館の公園にあるわんぱく広場に訪れました。
 広い芝生の上で、1・2年生みんなで鬼遊びをしたり、大きな遊具で遊んだりしました。

 学年を越えて遊ぶ時間をもつことが少なかったため、1年生と2年生が一緒に遊ぶことは、とても新鮮な体験で、いつにも増してみんなで元気いっぱいに遊ぶことができました。
 終始笑顔で活動した子どもたち。有意義な生活科の体験学習となりました。

今日は全国学力・学習状況調査

画像

今日は全国学力学習状況調査の日です。
6年生全員が国語(2校時)、算数(3校時)、学校や家での学習や生活に関する質問を問う児童質問紙に取り組みます。
これまでの学習の成果を発揮すべく、取り組む6年生の教室は、真剣な雰囲気でいっぱいでした。

添付ファイル: DSC01408.JPG

全国学力・学習状況調査のかたわらで下級生も

画像

6年生が全国学力・学習状況調査に取り組むということで、他の学年もしっかりと学習に取り組む姿が見られました。
6年教室の隣の5年教室では、音の大きさに気をつけながら社会科の学習に集中していました。「来年は自分たちの番だね」と意識を高めていました。