本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

富士急ハイランド

画像

大型バスが沢山。待ち時間も100分の物も。
待ちながら悲鳴を聞いて、逃げ出す先生もいましたよ。
生徒たちとなかなか会えず写真が撮れません。

3学年の先生方の願い

画像

富士山五合目目には、冨士山小御嶽(こみたけ)神社があります。3年の先生方の願いは何でしょうか?

富士五合目その2

画像

これから、いよいよ富士急ハイランドに向かいます。
ドキドキな生徒、ワクワクな生徒。
先生方は、ほぼビビってます。

富士五合目

画像

五合目。標高2305m。見事に晴れてます。富士山は離れて見たときの方がキレイですが、近くでだと迫力があります。
景色を楽しんだり、お土産を選んだり、満喫してます。

大石公園からの富士山

画像

10分前まで雲がかかってましたが、みんなの祈りで見事に晴れました。
普段の行いが良いのですね。
これから五合目まで移動です。

バスの車窓から

画像

バスの中で歓声があがりました。
窓から富士山が!
おすそわけです。ご覧ください。

ホテル前で

画像

ホテル前に集合!
川口湖と紅葉がキレイです。
具合の悪い人はいません。みんな元気です。

出発前

画像

バス出発前にお土産チェック

2日目スタート

画像

6時の学年主任の全館放送をモーニングコールがわりに、2日目のスタートです。
昨夜も今朝の朝食も時間を守った行動が素晴らしいです。
しっかりご飯を食べて絶叫マシンに挑戦ですね。

夕食風景その4

画像

明日は富士山五合目と富士急ハイランドです。

夕食風景その3

画像


夕食風景その2

画像

すべては載せ切れませんが、みんな楽しんでます。

夕食風景その1

画像

夕食バイキング。楽しい1日の終了です。
みんなルールとマナーを守って素晴らしい行動でした。

松本城 その2

画像

城の中の階段は、まるでハシゴのようでした。

国宝「松本城」(修学旅行)

画像

松本城は国宝です。先ずは外から。

昼食

画像

ご馳走に舌づづみ。エネルギーをチャージして、松本城へ。1時間後到着。バスの中はDVD鑑賞です。

善光寺スナップ

画像

お参りしたり、お土産買ったり、おみくじ引いたり、、

妙高で休憩

画像

長野県妙高パーキングで休憩です。
妙高山は雪が見えます。
みんな元気です。あと1時間で善光寺です。

修学旅行出発

画像

いよいよ修学旅行です。元気にあいさつして出発です。
最高の思い出をつくってきましょう。実行委員の皆さん準備ありがとうございます。
旅行中の様子はホームページでお知らせします。

修学旅行結団式

画像

 11月1日(月)~3日(水)の3日間、3年生は長野・山梨方面へ修学旅行となります。本日、4校時に体育館において修学旅行結団式を行いました。
 修学旅行実行委員長より、「受験生でありますが、この期間だけは一度忘れて、協力して楽しんでいきましょう」とあいさつしました。
 主な行程は次の通りです。
 <1日目>長野方面〔善光寺、松本城など〕
 <2日目>山梨方面〔大石公園、富士山五合目、富士急ハイランドなど〕
 <3日目>山梨方面〔体験学習、リニア見学センターなど〕
最高の思い出をつくってほしいと思います。