本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

歌声がすごい!

画像

 25日(日)の文化祭に向けて、放課後の合唱練習がヒートアップしてきました。どの学級も先週に比べ間違いなくレベルアップしています。合唱コンクールが楽しみです。
 体育館では、体育館を縦に使用し本番と同じ隊形で練習しています。明日ピアノをステージからフロアに下ろす予定です。一気に文化祭モードに突入です。

現在の校庭!

画像

 本日工事責任者のご厚意で、特別に現在の校庭の工事進捗状況を見せていただきました。約16mあった杭も無事打ち込みが終わり次の工程にいくそうです。足場が組まれているところに新校舎が建築され、思ったより南側のスペースが広かったです。
 それにしても、すごいですね。耐震に関しては最新の技術が投入されているそうです。

工事用囲いに出現!

画像

 現在新校舎建設工事が本格的に始まり、校庭が工事用囲いで覆われている状態です。今回建設業者の安藤組・東信特別共同企業体さんのご厚意で猪苗代中の四季を表現、航空写真など10枚の巨大写真をフィルムにして貼っていただきました。
 校庭東側の都市計画道路猪苗代中央線沿いなので、ご覧いただければ幸いです。

祝 優勝! 

画像

 17日(土)に、会津若松市営第2球場において第27回福島県中学校新人野球大会会津大会の準決勝および決勝が行われました。我が猪苗代連合チーム(猪苗代・吾妻・東中学校)は準決勝で南会津連合チームに12対0でコールド勝ちを収め、決勝で河東学園中学校に1対0で見事サヨナラ勝ちをし、優勝することができました。
 この大会で、猪苗代連合強しという印象を全会津内に轟かすことができました。選手の皆さん、指導者の皆さん、保護者の皆さん本当におめでとうございます。25日(日)の県大会での健闘を祈ります。なお県大会はオリンピック会場である、あづま球場で行われます。

なんの集まり?

画像

 「この写真は、何をやっているところ?」と思われる方が多いと思います。実は3年生が青雲の広場で卒業アルバム用の集合写真を撮っているのを背後から撮影しました。出来映えは卒業アルバムで確認願います。
 もちろんマスクは直前に取りました。
 

文化祭に向けて②

画像

 2年生の総合的な学習の時間では、文化祭かたばみ発表のリハーサルが行われました。2年生は9月の職場体験学習を題材として、映像で発表する予定です。
 とてもクオリティの高い映像で驚きました。当日の発表が楽しみです。

文化祭に向けて

画像

 今月25日(日)には、文化祭が開催されます。放課後、合唱練習・かたばみ発表リハーサル・実行委員会の準備等が本格的に始まりました。
 放課後学校に生徒の歌声や活気のある準備風景はとても清々しいものです。ただ今回の文化祭は、保護者や来賓の皆様にコロナ禍の影響で直接ご披露することができません。そのため猪苗代中学校では、YouTubeで配信する予定でおります。そちらのご視聴を楽しみにしていただければと思っております。

工事状況!

画像

 校庭の杭打ち作業も最終段階に来ていると工事責任者から連絡がありました。今週中には、杭打ち作業が終了するようです。杭打ち用の巨大重機も来週には搬出される予定で、順調に工事が進められています。

猪苗代町へ表敬訪問

画像

 今月7日(水)にいわき市で開催されました福島県駅伝競走大会で男子3位入賞を受け、本日猪苗代町役場で報告会が行われました。まず横山監督から選手紹介とレース経過報告があり、前後町長様および宇南山教育長様よりねぎらいの言葉をいただきました。
 今回3位入賞という素晴らしい成績を収めることができましたのは、保護者の皆様はもちろん町当局のご支援の賜です。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

歯科衛生教室

画像

 本日歯科衛生教室が2年生を対象に実施されました。講師には歯科衛生士の土屋さんに務めていただき町保健福祉課の保健師千葉さんにも歯科衛生教室のサポートいただきました。
 特に虫歯のできるメカニズムや理想的な歯ブラシの選び方、歯の磨き方を丁寧にご説明いただき今後の虫歯予防につながる内容となりました。とくに歯ブラシを歯茎と歯の間に置きあまり動かさずに10回振動させるように磨く方法は、歯間の汚れを落とすのに効果的で最低5分は必要と聞き、普段の歯磨きについて反省させられました。特に寝る前の歯磨きが重要と改めて認識できました。

統合中学校三校合同ボランティア活動③

画像

 最後に、各校の代表3名がご協力いただいた「猪苗代ライオンズクラブ」の皆様に御礼の言葉を述べました。今回作業用具一式やトラック、生徒全員分の手袋や飲み物マスクを用意していたきました。本当にありがとうございました。

統合中学校三校合同ボランティア活動②

画像

 集めた水草は、約3トン近くあったそうです。午後は、東中学校の2・3年生の皆さんが続きの作業をやるそうです。
 この作業を通じて、他校の生徒と一緒にかごを持ったり話をしたりと交流が持てたようです。

統合中学校三校合同ボランティア活動①

画像

 本日午前、三校(猪苗代中、吾妻中、東中)の1年生が猪苗代湖の天神浜において水草の除去作業を行いました。猪苗代湖は2002年度から2005年度まで水質日本一の評価を得ていましたが、2006年度以降は大腸菌群数が基準値を超えることが多くなるなどしてランク外が続くようになりました。
 かつての水質を戻すべく東中学校の生徒のみなさんが「猪苗代ライオンズクラブ」の協力を得ながらここ10年近くボランティア活動を行ってきました。そして令和4年度の統合を見据え、交流を兼ねて今回の合同ボランティア活動実現となりました。
 


合唱コンクールに向けて!

画像

 今月25日(日)の文化祭での合唱コンクールに向けて放課後各学級ごとの練習が始まっています。今回コロナ禍の影響で飛沫感染防止のためマスク着用となりますが、生徒たちは一生懸命練習に励んでいます。
 校舎内に響く歌声とても素敵です。

県駅伝大会閉会式!

画像

県駅伝大会において、男子が3位に入賞し、
閉会式において、表彰されました。
おめでとうございます。
集合写真は、とても清々しい素敵な笑顔です。

県駅伝大会の結果!男子3位入賞 女子13位

画像

 本日、いわき市で県駅伝大会が開催されました。写真は、大会の様子で、
 左側が女子の選手、右側が男子の選手です。
 
 タイトルにある通り、男子3位入賞、女子13位でした。
 男女ともにすばらしい結果でした。おめでとうございます!
 

福島県中学校駅伝競走大会!

画像

 本日県駅伝競走大会がいわき21世紀の森駅伝コースで開催されます。本校から男女チームがそれぞれ出場します。選手の健闘を祈ります。
 フレーフレー猪苗代中学校! 

本日より後期生徒会組織で活動開始!

画像

 先週2日(金)に生徒会組織等の任命式を全校集会で行いました。本日より、後期生徒会組織での活動が開始しました。
 昼休み、校長室で生徒会役員の生徒たちがそれぞれの抱負を述べ、決意を新たにしました。この写真は、校長先生より「生徒会に期待すること(「攻」と「守」の大切さ)」についてお話しされている様子です。リーダーの生徒を中心に、生徒会活動が充実していくことを期待したいと思います。

教育実習お疲れ様でした

画像

 9月7日より本日までの4週間にわたり、猪苗代中学校において保健体育で教育実習を行った長峰悠真先生が全校生の前で終了のあいさつを行いました。以下は長峰先生からのメッセージです。
 
 本日で4週間の教育実習が終わりました。授業の準備や実際に授業を行うなど不安はあくさんありましたが、先生方が親切にご指導くださり、また生徒と楽しく関われたことで毎日が充実し、とても成長できた実習だったと思います。今回の実習で学んだことを生かして、これからも頑張りたいと思います。
 ありがとうございました。

 長峰先生は、朝早く来て朝練習に参加したり率先して玄関掃除など熱心に行っていただきました。また生徒とともに部活動で汗を流すなど積極的に動いていただきました。本校の卒業生でもあるので、ご活躍をお祈りいたします。 

教育実習生授業研究会!

画像

 本日5校時目に教育実習生の保健体育の授業研究会がありました。2年2組の「バレーボール」で、対人パスから簡易ゲームという内容でした。バドミントンのネットを使い対人パスから簡易ゲームを行いましたが、思ったよりラリーが続き生徒たちが楽しんでいる姿が印象的でした。