5年生の家庭科の「物を生かして住みやすく」の学習の一環で、掃除の仕方の学習パート2を行いました。今回は「水回り(台所)の油汚れそうじ」です。
家庭科室のガスレンジはとてもきれいなので、はじめに油を使う実習としてポップコーン作りをしてから掃除することにしました。
いろいろな味のポップコーンを作り、おいしくいただいた後に清掃開始です。
まず、油のついた皿やフライパンの汚れの落とし方を確認し、その後、ガスレンジの掃除の仕方に移りました。五徳を外して水でしっかり洗ったり、ガスレンジのトッププレートを液体クレンザーで磨いたりしました。また、それだけでなく、ガスレンジをよけて、その下を磨くなど、ぴっかぴかにしてくれました。
床や、周囲の清掃まで気を配り、本当にきれいな家庭科室にしてくれました。5年生のみなさん ありがとうございました。
2019/12/20 14:39
|
投稿者:翁島小学校管理者
カテゴリ:
5年生