本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

今日の給食です。

画像

 3月8日(金)今日の給食です。 メニューは・・・

○醤油ラーメン ○もやしとハムのカレー和え
○牛乳  ○さつまいも蒸しパン でした。

 今年の給食も残りわずかとなりました。今日もおいしくいただきました!

今日の給食

画像

 3月7日(木)、今日の給食です。メニューは・・・

○豚肉丼 ○大根サラダ ○牛乳
○すまし汁 ○ヨーグルト  でした。

 6年生は、今日を入れて小学校での給食は残り10回です。6年生教室に行ってみるとみんな美味しそうに食べていました。Mさんは、放送当番と言うことで放送室で食べていました。委員会の仕事ご苦労様です。

 スタミナ満点!今日も美味しくいただきました!

今日の給食です。

画像

 3月6日(水)、今日の給食です。メニューは・・・

○わかめごはん ○鮭のオニオンマヨ焼き
○牛乳  ○切り干し大根の炒め煮 ○味噌汁でした。

 本日も美味しくいただきました!

今日の給食

画像

 3月5日(火)、今日の給食です。メニューは・・・

○ナン  ○キーマカレー  ○牛乳
○白菜のクリーム煮 果物(はるか) でした。

 ナンは、元々は、インドやパキスタン、中央アジア他の料理だそうです。
 私などは、給食を通してでないといろんな料理に出会えません。そういう意味で給食は、食育という観点から学校教育にとってとても重要な役割を果たしています。ナンとキーマカレーとても美味しくいただきました。

今日の給食・・。

画像

 3月4日(月)今日の給食です。メニューは・・・

○ごはん ○肉じゃが  ○ポークシュウマイ
○牛乳  ○和風サラダ でした。

 今日も美味しくいただきました!!

今日の給食

画像

 3月1日(金)、今日の給食は、ひなまつり献立でした。
 メニューは・・・
 ○ちらしずし ○サーモンフライ ○ゆかり漬け
 ○豆腐のすま汁 ○ひなまつりゼリー ○牛乳

 ひな祭り献立と言うことで見た目もカラフルでした。
 きょうも美味しくいただきました。ご馳走様でした!!

 

今日の給食

画像

2月28日(木)、今日の給食です。メニューは・・・

○塩昆布ごはん  ○厚焼きたまご ○切り干し大根の和え物
○牛乳  ○なめこの味噌汁

 今日は。オーソドックスな和食という感じです。
 塩昆布ごはん、厚焼きたまごがとても美味しかったです。
 今日もご馳走様でした。

今日の給食

画像

 2月27日(水)、今日の給食です。メニューは・・・

○ごはん ○鶏肉のピリ辛炒め ○三色あえ
○牛乳 ○沢煮椀 でした。

 「沢煮椀」初めて聞く料理だったので調べてみました。

「沢煮椀」・・・豚の背脂を細く切って塩でもんで湯通しし、これとせん切りにした野菜をだし汁で煮て塩としょうゆで薄味に仕立てた汁物。吸い口にこしょうを添える。

 今日の給食には、「豚の背脂」でなく「鶏肉」が使われていました。小学生でも食べやすいようにアレンジして下さったのだと思います。今日も美味しくいただきました。

給食だよりを発行しました。

画像

 献立表の裏側、給食だよりも発行しましたのでPDF添付致します。ご覧下さい。

添付ファイル: 3月給食だより.pdf

3月の献立表です

画像

 3月の献立表です。平成30年度最後の献立表になりました。PDFで添付致します。ご活用下さい。

添付ファイル: 3月献立表.pdf

今日の給食

画像

 今日の給食です。メニューは・・・

○ごはん ○豚キムチ ○チョレギサラダ
○牛乳 ○味噌ワンタンスープ  でした。

 豚キムチ、スタミナもりもり、今週も頑張れそうです。
 今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

今日の給食

画像

2月22日(金)、今日の給食です。メニューは・・・
 
 ○五目あんかけ麺 ○じゃがいものチーズ焼き
 ○牛乳  ○のり酢あえ    でした。
 
 金曜日は麺の日です。今日の五目あんかけ麺、美味しかったです。
 ご馳走様でした!! 

今日の給食です。

画像

 2月21日(木)、今日の給食です。 メニューは・・・

○ ごはん ○ ほっけのつけ焼き ○ 五目豆
○ 牛乳  ○ 味噌汁 でした。

 今日も美味しくいただきました! ご馳走様でした。

今日の給食です・・。

画像

 2月20日(水)、今日の給食です。メニューは・・・。
 
 ○ごはん ○豚のチンジャオロース ○中華サラダ
 ○牛乳 ○五目スープ と中華風メニューでした。

 白いごはんに豚のチンジャオロースをのせ、美味しくいただきました。
きょうもご馳走様でした!!

 

今日の給食

画像

 2月19日、今日の給食です。メニューは・・・

○ハヤシライス ○大根とツナのサラダ
○牛乳 ○ふじ山ゼリー  でした。

 ふじ山ゼリーは、「富士山」をイメージしたゼリーです。一昨年、静岡県の坂小学校にお邪魔して給食をいただいた時もデザートとして出てきました。
 パッケージも3種類あって楽しく(中身はみんなソーダ味です。)、子ども達に人気のゼリーです。

今日の給食

画像

 2月18日(月)今日の給食です。メニューは・・・

○かむわかめごはん  ○白身魚フライ  ○和風サラダ
○牛乳 ○豚汁 でした。

 和風の献立、今日も美味しくいただきました。

本日の給食です。

画像

 2月15日(金)、本日の給食です。
 メニューは・・・
○わかめうどん ○ささみの天ぷら
○牛乳 ○小松菜のおひたし でした。

 金曜日は、麺の日です。今日も美味しくいただきました。

今日は、バレンタイン献立でした。

画像
ラッキー人参が入っていた人? はーい!(写真下)

 今日の給食は、バレンタイン献立でした。
 メニューは・・・・
○ごはん ○ごぼうのミンチカツ(揚げたては、美味しい!) 
○シーザーサラダ(ハイカラなサラダでした)
○牛乳 ○野菜スープ ○チョコレート(1人2ヶ)

 バレンタインと言うことでデザートにチョコレート。野菜スープにはハート型のラッキー人参が入っていました。楽しく食べることができるよう工夫して下さる調理員さんに感謝です。今日も美味しくいただきました。

今日の給食です。

画像

 2月13日(水)、今日の給食です。
 メニューは・・・・
○かおりごはん ○春巻き ○キムチ漬け
○牛乳 ○中華スープ  でした。
 
 今日も美味しくいただきました。

調理員さんへ感謝の気持ちを込めて~5.6年生~

画像

今日は、5.6年生の代表4名が、調理員さんへ感謝の気持ちを込めて作文を読みました。
☆☆☆☆☆  調理員さんへ  5年 K.Kさん 
 給食の調理員さん、いつもおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます。
 毎日、いいバランスのとれた食事で、あまりかぜをひかないようになりました。わたしが好きな食べ物は、めん類と、肉類です。デザートでは、雪見だいふくが好きです。わたしの好きな食べ物がでると、とてもわくわくします。わたしがあまり好きではない食べ物や苦手なものがでるときもありますが、がんばって食べて、苦手を少しこくふくできました。それは、そのわたしの苦手な食べ物をま法のように、おいしく作ってくれるからだと思います。ありがとうございます。アイスは、ときどきしかでませんが、とても楽しみにしています。
 わたしは、毎日、とてもおいしい給食を食べられて、とても幸せです。これからも、お体に気をつけて、とてもおいしい、ま法のような給食を作ってください。
☆☆☆☆☆  調理員さんへ  5年 N.Aさん 
 調理員さん、いつもおいしい給食をつくってくださり、ありがとうございます。
学校の給食は、とてもおいしく元気が出ます。給食の時間は、私の楽しみの一つです。みんなと楽しく一つになれる時だからです。
シチューの時には、ラッキーにんじんが入っていて、下級生も楽しめるようにしているし、私も、ラッキーにんじんが入っているとうれしいです。
 また、各学年にアンケートをとって、希望こんだてにして、自分が好きな給食が出るのがとても楽しみです。
 給食には、楽しめることがたくさんあるのが、あらためて思いました。
調理している方は、みんなのことを、しっかりと考えて、栄養のバランスも考えて作るのがすごいです。
これからも、おいしい給食をつくり、体をこわさないようにしてください。
☆☆☆☆☆ 調理員さんへ   6年 K.Wさん
いつもいつも美味しい給食を作ってくださり、本当にありがとうございます。
1.2年生の時には、きらいなものがあったりしましたが、体が大きくなるにつれ、きらいなものがなくなりました。そして、栄養にも関心を向けるようになりました。家ではできない栄養の摂り方を給食ではできるので、調理員さんは本当にすごいと思います。
家庭の授業で給食の栄養素を調べた時に、全ての栄養素がそろっていて、とてもおどろきました。
私は、もう少しで中学校へ行きますが、この給食は絶対に忘れません。これからも、たくさん美味しい給食を作ってください。
☆☆☆☆☆ 調理員さんへ   6年 T.Tさん
80人分のおいしい給食を作っていただきありがとうございます。
ぼくは初めて給食を食べた時、おいしいなぁと思い、学校に来るのが楽しくなりました。そしてですが、ぼくは、食とは、体を作り、心をつなぐ物だと思います。なので、その食という物を作っている調理員さんは、すごいと思っています。毎日毎日、給食を作っていて大変おつかれだと思いますが、これからも給食をがんばって作ってください。どうぞこれからもお願いいたします。

今日は、お弁当日でした。自分で作ってきた子、お手伝いをしてきた子もいました。すばらしいですね!!
お弁当を作ってくださった人に感謝の気持ちを込めておいしくいただいていました。
5・6年生は、今週2回、お弁当日でした。 ありがとうございました。