本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

調理員さんへの感謝の気持ちを込めたお手紙~3.4年生~

画像
いつも、おいしい給食をありがとうございます。

調理員さんへの感謝の気持ちを込めたお手紙を、今日は、3・4年生の代表4名に読んでもらいました。
☆☆☆☆☆  3年 K.Aさん
 いつもおいしいきゅう食をありがとうございます。わたしは、いつもきゅう食を楽しみにしています。すきな食べ物が出る日は、あっというまに食べてしまいます。食べ終わる時間が10分ほど早くなります。いつも三時間目には、おなかがへるので、きゅう食が出たら、二回ほどおかわりする時もあります。これからもおいしい給食を楽しみにしています。
☆☆☆☆☆  3年 H.Zさん
いつもおいしいきゅう食を作って下さり、ありがとうございます。ぼくは、始めてきゅう食を食べた時、とてもおいしいと思いました。人じんごはんや、はるさめサラダなど、大すきなメニューがいろいろあって、きぼうこんだての時、とてもまよってしまいます。でも、一番すきなこんだては、人じんごはんです。
ぼくは、4校時目が終わると、きゅう食なので、うれしくなります。これからも、きゅう食をおねがいします。
☆☆☆☆☆  4年 Y.Hさん
 1年生の時からいつも毎日おいしい給食をつくってくださって本当にありがとうございました。ぼくは、ブロッコリーが1年生の時は苦手でした。けど、4年生になって食べることができました。いまでも苦手な食べ物もありますが、残さず食べています。これからも体に気をつけて、おいしい給食を作ってください。
☆☆☆☆☆  4年 I.Tさん
 毎日60人分の給食を作ってくださりありがとうございます。ぼくの好きなメニューはカレーです。とくにラッキーにんじんの入っている日はさがしたりするのが楽しくてよりおいしくたべられます。ぼくはたまご焼きが苦手だけど、がんばって食べています。毎日おいしい給食をありがとうございます。

今日の給食も、感謝の気持ちを込めておいしくいただきました。ごちそうさまでした。

なお、明日は、スキー教室予備日のため、給食はありません。
スキー教室は、1月31日に実施しましたので、お弁当になります。
みなさん、明日は、お弁当を忘れずに持ってきてくださいね!!

1/24~30「全国学校給食週間」でしたので、調理員さんへ感謝の気持ちを込めて、お手紙を書きました。

画像

1月24日~30日まで、「全国学校給食週間」でした。
そこで、いつもおいしい給食を作ってくださる給食の先生方へ感謝の気持ちを込めて、お手紙を書きました。
今日は1・2年生の中から6名のお友だちのお手紙を紹介します。(お昼の放送で養護教諭が代読しました。)
☆☆☆☆☆
きゅうしょくの先生へ   (1ねん N.Aさん)
わたしは、きゅうしょくのときに、のこさないでたべるというめあてをかんがえて、たべています。そして、わたしは、きゅうしょくで、さかながすきなのできゅうしょくにだしてください。
いつもありがとうございます。 
☆☆☆☆☆
きゅうしょくの先生へ   (1ねん N.Nさん)
たくさんべんきょうしたからおなかがすいたとき、きゅうしょくがおいしいです。ぼくは、にんじんごはんがすきだけど、ほかのきゅうしょくもいっぱいたべます。 
☆☆☆☆☆
きゅうしょくの先生へ   (1ねん Y.Tさん)
わたしは、きゅうしょくをたべるのがたのしみです。ごはんは、ふっくらしていておいしいです。わたしはまい日おかわりをしています。ありがとうございます。 
☆☆☆☆☆
きゅうしょくの先生へ   (1ねん K.Nさん)
いつもきゅうしょくをたべるときに、きをつけているのは、ゆかにきゅうしょくをこぼさないことです。わたしは、そのことをいつもまもっています。とてもおいしいのでゆかにこぼしません。 
☆☆☆☆☆
きゅう食の先生へ     (2年 N.Yさん)
いつも、わたしたちのために、おいしいきゅう食を作ってくださり、ありがとうございます。
一年生のときは、やさいをよくかえしていたけど、二年生になったら、やさいをかえさないようになりました。やさいがすきじゃなかったけどやさいが大すきになりました。
スキーやクロカンをした後、きゅう食を食べるとすごく力がつきます。つかれていたけど、つかれがなくなって元気になります。
80人ちかくのきゅう食を2人で作っているのがすごいと思いました。先生方がいっしょうけんめい作ったからすごくおいしくかんじました。
これからもきゅう食を作っている人にかんしゃして食べたいです。 
☆☆☆☆☆
きゅう食の先生へ     (2年 O.Sさん)
いつもわたしたちのために、おいしいきゅう食を作ってくださりありがとうございます。
1年生の時はやさいをかえしていたけど、2年生になったらぜんぜんかえしていません。
どうしてかというと、食べものをのこすと元気にならないからです。それから1年生の時は、見ただけでかえしていたけど、2年生になったら見ただけでかえすのをやめてがんばって食べるようにしました。そしたらやさいがすごくおいしくなりました。だからこれからもすききらいをしません。
わたしは、にんじんごはんやトマトスープなどのとてもおいしいきゅう食を食べられてうれしいです。これからもおいしいきゅう食を作ってください。 

みんなが書いてくれたお手紙を、給食の先生に届けました。とっても喜んでくださいました。
「いつも残さずに食べてくれてありがとうございます。これからも、みんなが元気になる給食を作っていきます。」とのお言葉をいただきました。

今日の給食のメニューは・・・ 
○ごはん  ○鶏肉のピリ辛焼き  ○おかか和え  ○みそ汁  ○牛乳 でした。
今日は1~4年生が給食で、5・6年生は、野口スキー大会予備日のため、お弁当でした。
どちらも、とってもおいしくいただいている様子でした。愛情弁当ありがとうございました。自分で卵焼きを作った子もいました。さすが高学年ですね!!
今日も残さずいただきました。おいしかったです。ごちそうさまでした。

今日の給食は・・・

画像
~1年生~コッペパンにりっちゃんサラダとソーセージをはさんで、おいしくいただきました。

今日の献立は、
「コッペパン・ソーセージ・りっちゃんサラダ・冬のミネストローネ・パックケチャップ・牛乳」でした。
~りっちゃんサラダ~
1年生の国語の学習「サラダで元気」に登場するサラダです!!
りっちゃんは、お母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと思い、元気がでるサラダをつくることにしました。
動物たちが次々とやってきて「~を入れると元気がでますよ!!」と教えてくれます。 そしてついに、おいしいりっちゃんサラダができました。りっちゃんサラダを食べたお母さんはたちまち元気になりました!!  というお話です。
1年生は、10月に行われた、翁島フェスティバル「わくわく1年生」の中でこの劇を発表しましたね!!とってもかわいらしくてすてきな劇でしたね。

<りっちゃんサラダ> 
・キャベツ ・きゅうり ・にんじん ・ロースハム ・コーン  ・ほそめこんぶ
・油    ・す    ・さとう  ・しお    ・かつおぶし
※給食ではトマトが入っていませんでしたが、りっちゃんサラダには入っています。
ぜひお家でも作ってみてくださいね!!

今日の給食

画像

 2月4日(月)、今日の給食です。
 メニューは・・・
 ○豆ご飯 ○アジフライ ○かぶの浅漬け
 ○牛乳 ○道産子汁 でした。
 
 節分にちなんで豆ご飯がでたのでしょうか。
 本日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

給食だより(給食クイズ)

画像

 給食だよりをアップします。今回は、食に関するクイズです。挑戦してみて下さい。

添付ファイル: 給食クイズ.pdf

2月の給食献立です。

画像

 遅くなりました。2月の献立表をPDFでアップします。ご活用下さい。

添付ファイル: 2月給食献立.pdf

今日の給食です。

画像

 2月1日(金)、2月最初の給食です。メニューは・・・
○タンメン ○シューマイ ○牛乳 ○大根と小松菜のナムルでした。
 風が強くて寒い日は、あったかい麺はうれしいです。

 今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

今日の給食(全国学校給食週間最終日)

画像

 今日の給食です。メニューは・・・・
○ご飯 ○かつおの竜田揚げ ○ごま酢和え
○牛乳 ○かきたま汁 ○果物(はるか)でした。

 尚、今日は全国学校給食週間(1月24日~1月30日)の最終日です。
 学校給食週間とは・・・・こんな目的で設けられました。
 約130年前,明治22年山形県の小学校で,お昼ごはんを持ってこられない子のためにおにぎりや焼き魚,つけものを出しだのが給食の始まりです。戦争中は一時給食がとだえましたが,戦後、給食が再開されたことを記念するとともに,給食について理解や関心を深めるのが目的です。

 これからも、美味しく栄養を考えた学校給食のために力を注いで下さる方々に深く感謝しながら給食をいただきたいと思います。

今日の給食

画像

 今日の給食です。メニューは・・・
○セサミトースト ○ブロッコリーサラダ
○牛乳 ○シチュー ○いちごのジュレ でした。

 セサミトーストは、その名の通りパンの上にコマが乗ってこんがり甘く焼き上げた物です。子ども達も喜んで食べていました。今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

今日の給食

画像

 1月28日(月)、今日の給食です。メニューは・・・

○ごはん   ○からあげ ○牛乳 
○海藻サラダ ○みそ汁 でした。

 今日も美味しくいただきました。
 ちなみに1月24日(木)~1月30日(火)は、全国給食週間週間となっています。いったいどんな週間なのかは、後ほどお知らせします。

今日の給食は1年生の希望献立でした。

画像

 今日の給食は1年生の希望献立でした。メニューは・・・

○にんじんご飯 ○春巻き ○はるさめサラダ
○牛乳 ○ミネストローネ ○プリン  でした。

 1年生の皆さん、美味しくいただきましたか?
 今日も、ご馳走様でした!!

今日の給食

画像

 1月22日(火)今日の給食です。メニューは・・・
○食パン ○鶏肉の照り焼き ○牛乳
○ポテトサラダ ○カブのスープ でした。
  
 子ども達は、鶏肉の照り焼きが嬉しかったようです。
 今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

明日は、1年生の希望献立です。メニューは何でしょう。楽しみです。

今日の給食です。

画像

 1月21日(月)、今日の給食です。献立は・・・

○ご飯 ○三色納豆 ○里芋と豚肉の炒め煮
○牛乳 ○味噌汁 でした。

 今日もおいしくいただきました。ご馳走様でした。
 
明後日は、1年生の希望献立、
そして1月24日~30日は、全国給食週間です。

今日の給食

画像

 1月18日(金)今日の給食です。メニューは・・・・・・
 ○ごはん ○ホッケ ○変わりなます
 ○牛乳  ○こづゆ   でした。

 会津の郷土料理「こづゆ」、今日も美味しくいただきました。
 ご馳走様でした。

今日の給食

画像

 1月17日(木)、今日の給食です。メニューは・・・

○ご飯  ○ごぼうのミンチカツ ○牛乳 
○塩昆布漬け ○豚汁 でした。

 寒い日は、あったかい豚汁はとてもうれしいメニューです。

 今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。 

今日の給食

画像

 1月16日(水)、今日の給食です。献立は・・・
 ○ご飯 ○鮭のマヨ焼き ○野菜のごま酢和え
 ○牛乳 ○味噌汁  でした。

 今日も美味しくいただきました・・・。ご馳走様でした。

今日の給食

画像

 1月15日、今日の給食です。メニューは・・・
○コッペパン ○はちみつマーガリン ○牛乳
○ジャーマンポテト ○肉団子スープでした。

 今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

今日の給食

画像

 1月11日(金)今日の給食は・・・
 〇味噌ラーメン 〇ゆかり和え 〇牛乳 〇大学いも でした。
 今日もおいしくいただきました。

3学期、最初の給食は・・・。

画像

 昨日の始業式の際に、生徒指導の先生が「給食が楽しみの人、手を挙げて下さい。」と子ども達に呼びかけると、ほとんどの子ども達が手を挙げました。そして、今日から、子ども達が楽しみにしている3学期の給食がスタートしました。今日のメニューは・・・
 ○ごはん  ○チキンカレー ○牛乳 ○イカのガーリックサラダ
 ○ヨーグルト でした。
 
 子ども達は、カレーが大好き。ご飯が足りないくらいだったそうです。
 3学期も美味しい給食をもりもり食べてほしいと思います。

給食だより1月号です。

画像

 給食だより1月号です。PDFファイルで添付します。
 1月24日~30日の全国学校給食週間について興味深い記事が載っています。ご覧下さい。

添付ファイル: 1月給食だより.pdf