本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

運動会に向けての各種団体長会議、ご参加ありがとうございました。

画像

 5月3日(木)曇り。午後12時30分の気温は17度、連休後半の1日目、あいにくの天気です。
 さて、昨日、午後6時より運動会に向けての各種団体長会議を行いました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
 翁島小学校の運動会は、地区と合同の運動会です。運動会に係る経費は、地区から賛助金としていただき運営しております。ありがとうございます。今年も運動会を通して、子供達が地区の方々と一緒に活動することで翁島の良さを味わうとともに、翁島の一員として自覚と誇りが持てるようになってほしいと願っております。また、運動会が地域の方々の親交がさらに深まる機会となることを願っております。お子さんが学校に在籍していなくても、地区の運動会ですので、ご近所お誘いあわせの上、是非ご参加ください。

 運動会は、5月26日(土)午前9時開始です。雨で校庭で実施できない場合は、町の体育館「カメリーナ」で実施いたします。その際は、開始時間が9時30分となります。

学校だより第2号をアップします。

画像

 学校だより第2号(4月27日発行)をPDFでアップします。

2年生授業の様子(5月2日)

画像

 5月2日(水)の2年生算数科の授業の様子です。2桁の繰り下がりのある引き算の学習でした。今まで学習した引き算とどこが違うのかを考えながら、今日はどんな学習をするのか、子供達から「めあて」が出されました。

3年生授業の様子(5月2日)

画像

 5月2日の3年生の音楽の授業の様子です。今年は、教務主任の栗田先生に教えていただいています。一通り歌い終わって、どんなことに注意して歌ったらよいか話し合っていました。
 栗田先生は、音楽の得意な先生です。子供たちは、さらに音楽が好きになるのではないかと思います。

5年生授業の様子(5月2日)

画像

 5月2日の5年生の外国語科の授業の様子です。今年も担任の先生とALTのフリューレン先生のT・Tで授業が行われています。
 3,4年生は、昨年度までは外国語活動はありませんでしたが、今年は年間15時間で「外国語活動」を行い、5.6年生は、昨年度の35時間に15時間を新たに加えた年間50時間で「外国語活動」「外国語科」の内容を学習します。
 さらに、平成32年度からは、3,4年生は年間35時間、5,6年生は年間70時間、外国語活動、外国語科の学習を行うようになります。