クラスの班ごとに分かれ、日々の素朴な疑問から最新テクノロジーから日々の素朴な疑問、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術を体験・見学してきました。生徒たちは興味津々でした。
本校が取り組んでいる防災・減災教育の一環として、そなエリアを見学しました。生徒たちは、防災・減災について、さらに深く学ぶことができたようです。
体調不良者もなく、昼食会場に到着しました。昼食は、お弁当です。朝早かった分、お腹がすいていたようで、「いただきます」をすると、みんなおいしそうに昼食をいただいていました。
3年生は、1番目の訪問先である国会議事堂を見学しました。日本の立法府である国会議事堂について、詳しく説明を受けたあと、国会議事堂内を案内していただきました。生徒たちはとても感慨深げな様子でした。東京はかなりの暑いとのことです。
生徒たちは、集合時間よりもかなり早くから集まり、出発の時を待っていました。どの生徒も笑顔で、修学旅行が楽しみで仕方がないといった様子でした。さわやかな秋晴れのもと、バスに乗り込んだ生徒たちは、保護者の皆様と先生方に見送られ、関東方面へと出発しました。保護者の皆様、朝早くからのお見送り、ありがとうございました。
3年生は、明日からいよいよ修学旅行です。本日は、結団式を行いました。実行委員長からは、明日からの修学旅行を楽しいものにできるよう、結団の言葉が述べられました。楽しい修学旅行になるといいですね。
本日6校時目、修学旅行の班別自主研修の計画を立てました。各班で「どこに行こうか」「何を見ようか」など、活発な話し合いが行われました。修学旅行に思いを馳せながら話し合う姿は、非常に楽しそうでした。
今日は朝から高校説明会がおこなわれています。3年生は修学旅行も終えて受験生としても意識も高まってきています。午前中、6校の高校の先生方より丁寧に説明があり、真剣に話を聞いていました。午後も3校の説明があります。
634mのスカイツリー。見上げるとすごいし、上からの景色もすごいです。真下は怖いですね。お土産を買ったら後は帰ります。学校到着18:40の予定です。
班ごとに見学学習です。野口博士にも会えました。そして国立科学博物館に行ってみました。じっくり見たら数日かかりますね。
最終日です。昨日の疲れも見せず、モリモリと朝食を食べています。元気な姿、楽しむ力、素晴らしいです。今日は上野、スカイツリーです
夢の国「ディズニーランド&シー」で最高の思い出づくりできたでしょうか・・。表情を見てみると・・・できたようです。今日の夢にも出てきそうですね。
なかなか見学する機会がありません。大人になってもきっと中学校の修学旅行で行っただけという人がほとんどだと思います。そしてこの後は班別行動。合流するのは東京ディズニーリゾートです。協力して充実した研修にしてきてください。
昨日のライオンキングは最高でしたね。夢見た人もいましたか?さて、今日は国会議事堂を見学&写真撮影の後、楽しみにしていた班別自主研修です。たくさん行動するのでしっかりとエネルギーをチャージしています。東京は晴れ。みんな元気です。
「スモールワールズTOKYO」にいます。ミニチュアで世界を見て、色々なSDGsの課題を見つけています。そして班で協力し、SDGsポスターにメッセージをまとめました。素晴らしい学習ですね。
「そなエリア東京」で防災について学習しています。日本は火山も多く地震が多い国です。いざという時にどう行動するかを知っているのと知らないのでは大きな違いがあります。楽しい旅行の中でも真剣に学んでいます。写真はバス2号の生徒たちです。