本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

校内スキー大会に向けて

画像

 2月5日(月)曇り。午前10時の気温は-3度。時折、雪が激しく吹き付けています。
 さて、2校時目。4年生は、体育の授業でクロスカントリースキーに取り組んでいます。例年通り、講師として横澤様が来校し指導して下さっています。これから全学年で、今月21日の校内クロスカントリースキー大会を目標として、技術と体力の向上を図って行きます。

5年生理科(生命誕生)①

画像

 5年生は、理科で人の誕生について学習をしています。自分たちが、どのように生まれてきたのかを知ることは、関わった多くの方々に感謝する心や、自他の生命を大切にする心につながり、とても大切な学習です。針の穴ほどの大きさの受精卵が、10ヶ月余りで平均で身長50cm、体重3000gほどに成長し誕生するというのもとても神秘的な事です。
 5年生教室前に、子ども達が各自調べた内容が掲示されていましたので紹介します。

5年生理科(生命誕生)②

画像

 もう1枚紹介します。

野口英世博士顕彰記念町内小学校スキー大会

画像

2月5日(月)、13時35分より明日行われる町内小学校スキー大会の選手壮行会がにぎやかに行われました。会を中心になって運営してくれたのは、4年生です。元気な声でエールを切ったり、歌ったり踊ったり心温まる壮行会となりました。最後には、4年生のH.Kさんが激励の言葉を贈りました。5,6年生からは一人一人明日への抱負が述べられた後、6年生のs.kさんが代表してお礼の言葉を下級生に述べました。
 5,6年生の皆さん、皆さんの後ろには応援してくれる人が沢山います。明日は、胸を張って、精一杯のパフォーマンスをして来て下さい。
 明日、5,6年生は、午前7時30分学校出発です。今日は、早めに休んでベストコンディションで来て下さい。

賞状伝達(書き初め展)

画像

 選手壮行会の後は、書き初め展の賞状伝達を行いました。子ども達がみんな頑張ったので、奨励学校賞をいただきました。