本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

離任式3

画像


離任式2

画像


卒業証書授与式3

画像


卒業証書授与式2

画像


卒業証書授与式

画像

修了式の後、令和4年度卒業証書授与式を挙行しました。
6年生は、やや緊張気味の表情の中にも堂々とした姿を見せました。各々、思いを込めて証書を受け取っていました。また、卒業の言葉(呼びかけ)では、しっかりと言葉を発し、卒業の節目である今の思いを伝えていました。頼もしい姿でした。

全校生と保護者、そして来賓を招いての卒業式は4年ぶりでした。初めて参列する1~4年生、1年生の時の参列以来の5年生。みんな緊張の様子もありましたが、姿勢よく、話をよく聞いていました。

卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。翁島小の卒業生としての誇りを胸に進んでください。いつも応援しています。

修了式

令和4年度修了式を本日、行いました。
体育館に1~5年生がそろい、校長式辞を述べ、児童と教職員で校歌斉唱をしました。
校長からは、本校のかすた教育から1年間を振り返り、全員がとてもがんばったことを伝えました。
児童の真剣な表情が見られ、学年の締めくくりとなりました。

卒業式予行

本日、23日の卒業式に向けて、予行を行いました。
式の一連の流れを通しました。
感染症対策と同時進行のため、歌は歌わず、呼びかけは流れの確認を中心としたあわせました。
真剣な子どもたちの様子が見られました。
卒業式もいよいよ今週となりました。体調も含めて準備を行っていきます。

野口英世アフリカ賞の受賞者歓迎2

画像


野口英世アフリカ賞の受賞者歓迎

画像

本日は午後から野口英世記念館にて野口英世アフリカ賞の受賞者歓迎に子どもたちが参加しました。
町の要請に応え、1,2、4年生が参加しました。受賞者の母国の旗を振ったり名前の記された横断幕を持ってあいさつしたりしました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。

卒業に向けて

画像

児童会の放送委員会が、6年生のインタビューを昼の放送で行っています。
6年生が毎日日替わりで登場します。
今日の二人にも、6年間の思い出や中学校生活へ向けた質問をしていました。
だんだん卒業式が近づいてきました。

6年生を送る会6

画像


6年生を送る会5

画像


6年生を送る会4

画像


6年生を送る会3

画像


6年生を送る会2

画像


大成功!6年生を送る会

画像

昨日3月14日に6年生を送る会を行いました。
5年生が中心となって企画・運営し、1~4年生が協力して実施しました。全校生が一堂に会する形で体育館で行ったので、みんなの顔が集まり、とてもうれしい会になりました。招待された6年生もみんなうれしそうでした。
その後、鼓笛の移杖が行われ、2~5年生による新編成での演奏を披露しました。

卒業式の練習が始まっています

画像

 3月23日(木)の卒業証書授与式(卒業式)に向けての練習を行っています。本年度は平成30年度以来の全校生参加による卒業式を予定しています。全校生が揃った卒業式は,在校生は卒業生への思いを深め,新学年に進級するという意欲を高める場として,卒業生にとっては全校生に見守られながら,今までの思いとこれから先への意欲を高める場として,お互いにとっての成長の機会になるなあ,と練習を見ながら実感しています。残りわずかですので,保護者の皆様にはお子さんの体調管理に留意していただき,当日が素晴らしい式となることを期待しています。どうぞよろしくお願いします。

授業参観3

画像


授業参観2

画像


授業参観、懇談会等

画像

先週の水曜日は授業参観日でした。懇談会、保護者全体会等が行われました。
多数の保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。
各学年では、平素の授業の様子を見ていただこうと道徳科、算数科を行ったり、年度のまとめとして発表を生活科、総合で行ったりと、学年それぞれの内容で行いました。
また、その後の懇談会やPTAの会合にも多数の皆様に参加いただき、ありがとうございました。