本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

秋の深まり

画像

先週の紅葉が、週末を経てずいぶん落葉しました。
紅葉のじゅうたんの美しいこと。そして体育委員会の児童が落ち葉はきに精を出しています。集まった紅葉もまたきれいでした。

秋の深まり

画像

校庭の紅葉の色がとてもきれいでした。画像は先週金曜日の様子です。

3年生学活授業

画像

3年教室では、学級活動で話し合いをしていました。
議題は「スポーツ集会の計画を立てよう」。司会や記録を分担し、自分たちで「みんなが楽しめる」ことを踏まえてどんなスポーツにするか、たくさんの意見を出し、それを聴き合いました。理由を聞いていると、どれも自分の思いをもって話していることが伝わりました。
決定したのは「宝はこび」。自分たちで決めて実行する。それぞれの思いをもっての当日が楽しみですね。

水環境保全フォーラムに参加します 5年生

本校5年生の代表児童が、水環境保全フォーラムで総合学習の発表をします。
日時:11月13日(日)11:00~
場所:猪苗代町体験交流館 学びいな
自分たちが学習で得た情報(水質調査の数値等)をもとに、考えたことなどを発表します。よろしければご来場またはオンラインにてぜひ聞いてみてください。

翁フェス 6年生

画像

6年生は、劇「カントリーロード2020」と題し、未来劇に取り組みました。一人一人が、自分の夢にアレンジを加えて表現していました。特に衣装や持ち物に工夫を凝らしたり、ICTを生かして劇を進めたりしているところはさすが6年生でした。エンディングのメッセージをしっかり語って閉幕となりました

翁フェス 5年 

画像

5年生は「未来へつなぐ 猪苗代湖」と題して劇を披露しました。劇中、自分たちの総合学習で取り組んでいる湖の環境学習を伝えました。湖の水質を守ろうとする子どもの役に、生き生きとなりきって表現する5年生の姿が印象的でした。

翁フェス 4年生

画像

4年生の発表は恒例の野口博士に関する劇です。「野口博士がいたら・・・」野口博士の後輩である4年生10名が、翁島小の子どもと博士に扮し、このコロナ禍に博士がいたら、きっと世の中を救ってくれるだろうと考え、劇で表しました。そして見事に博士は・・・。博士の教えを伝える劇を見事に披露した4年生でした。

翁フェス 3年生

画像

英語やマット運動などできるようになったことがたくさんある3年生は、「チャレンジ!3年生」と題し、それらを披露しました。英語劇「ピーチボーイ」はすらすらとした発音の英語を聞くことができました。そして最後のサンバのリズムに乗った踊りでは、元気のよさがとても伝わりました。

翁フェス 2年生

画像

「秋まつり ワッショイ!」と題した2年生は、全員が色とりどりのはっぴを着て、神輿を担いで入場しました。秋に楽しみなことを発表したり、よさこいソーラン節をきびきびとした動きで披露したりしました。いきいきとした話し方が印象的でした。

翁島フェスティバル終了  1年

画像

今年もコロナ禍ではありますがフェスティバルという大きな行事を行うことができました。
74名全員参加での実施でした。子どもたちのがんばりに、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
各学年のがんばりを紹介いたします。
1年生 
13名が名作「くじらぐも」に挑戦。学校にある大道具が大活躍して場を作ってくれました。それ以上に1年生の名演技が光りました。
また、オープニングも大活躍でした。

翁島フェスティバルを行いました

本日午前、翁島フェスティバルを行いました。
全校児童74名が全員参加し、見事な発表を披露することができました。

明日は翁島フェスティバル

画像

明日は待ちに待った翁島フェスティバルです。
各学年の練習は佳境を迎え、教室や体育館から熱い雰囲気が伝わってきます。
来校される保護者(家庭2名)の方々は、暖かい服装で上履き持参でおいでください。
(体調確認シートをご持参ください)

各学年でいもほり

画像

学校園では、今年度はどの学年もさつまいもを栽培しました。
今週はそれぞれの学年でいもほりをしました。
例年以上の大きなさつまいもがとれたようです。1年生では、さつまいもがあるのを見つけて、一生懸命に畑の土を掘る子どもたちの姿が見られました。

錦秋の持久走記録会

画像

秋晴れの絶好の天候に恵まれた中、校内持久走記録会を行いました。
子どもたちが学校周辺の道路を走る姿を披露しました。朝マラソンができない日があったりと十分な練習ができなかったように思いますが、力いっぱい走りました。ご家庭でぜひほめてください。
沿道には、子どもたちを応援するために保護者の皆様がお集まりくださいました。ありがとうございました。

秋の様子

画像

週が明けたら、磐梯山の山肌の色づきが大分進んだ様子が目に入りました。
秋本番です。
校庭の野口博士の像の周りもすっかり秋色です。

体力テスト⑤

画像


体力テスト④

画像


体力テスト③

画像


体力テスト②

画像


体力テスト

画像

少し前ですが、全校生の体力テストを行いました。
各種目ごとに担当の教員が指導し、児童は学年ごとにまわって種目に取り組みました。
年間での体力づくりで培った力が試されました。みんな力いっぱいに取り組んでいました。