今月16日に学びいなで実施された青少年の主張猪苗代大会では、本校から6年児童が参加しました。そして、見事、最優秀賞を授賞しました。
当日を迎えるまでには、学級内や全校集会で発表の場を重ねるなどして、自分の主張がより伝わるようにと努力を積み重ねての本番でした。
授賞、おめでとうございます。
今日の午後は天候も良く、下学年の開放プールに多くの子どもたちが集まりました。
総勢30名。
担当の先生の話をよく聞き、その約束の下、練習したり自由泳ぎを楽しんだりしていました。太陽の下の笑顔がとても光っていました。
監視当番の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
本日、終業式を体育館で行いました。
校長より、1学期の毎日が充実したこと、夏季休業中もめあてにむかって元気に取り組むこと、コロナ等に気をつけて過ごすことを話しました。
式では1,3,5年生の代表の児童が、1学期を振り返った作文を発表しました。夏休みの抱負も述べ、一人一人が明日からに期待が高いことがよく伝わりました。
また、生徒指導主事、養護教諭から、生活面での安全、健康についての話をしました。
明日からの日々を充実して、また2学期の学校生活を全員で送りたいです。
7月15日(金)に、鼓笛演奏を披露しました。翁島地区の防犯交通安全の鼓笛パレードの実施予定でしたが、あいにくの天候不順により体育館で実施しました。
当日は、3~6年生が練習の成果を発揮し、堂々とした演奏を見せてくれました。
防犯協会翁島支部、交通安全協会翁島支部、猪苗代警察署の皆様、ご協力ありがとうございました。
青空の広がる気持ちのいい朝です。
全国的な感染症の広がりが見られます。今朝は、全校児童へ放送で、改めて感染対策の実施を呼びかけました。
換気、マスクの着用、人との距離、手洗い、消毒等の基本的な対策を行うことで感染の広がりが翁島小に入らないように努力しています。
今週金曜日の翁島地区防犯鼓笛パレードに向けた練習が進んでいます。
子どもたちも、3年ぶりに屋外で実施できることを願って練習に励んでいます。雨天時は本校体育館となります。
授業参観日(7月8日)に、夏季休業のプール開放に向けた救命救急の講習会を行い、猪苗代消防署の署員の方にご指導いただきました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。教職員は別日に実施します。
7月8日(金)の授業参観では、4~6年生で親子メディア教室を行いました。
特にメディア使用に伴う健康課題に焦点を当て、親子でメディアとのかかわりを考える機会としました。講師はネット健康問題に関するインストラクターの小杉一浩先生です。
たくさんのご参加ありがとうございました。
1~3年生は12月の参観日で実施です。
本日のご来校、ありがとうございました。
なんと、保護者の皆様の来校率が100%!
ご多用中にもかかわらずおいでいただき、深く感謝いたします。
坂小学校でおいしい給食(なんとスイカの柄のお弁当箱に入っています!)をいただきました。その後坂小の皆さんとお別れをして,現在「フルーツパーク三島」にて最後のお土産探しをしているところです。後は,長時間のバスの旅となります。ほぼ予定通りに進んでおりますので,今のところ到着は予定通りになると思います。バスが最終のサービスエリアを出ましたら,保護者の皆様に「オクレンジャー」で連絡いたしますので,お迎えをお願いいたします。
全員で「スカイウォーク」に挑戦中!大人は足がすくみそうな吊り橋ですが,子どもたちは元気いっぱいに渡っています。天候に恵まれて,最高の思い出になったのではないでしょうか。次は三嶋大社に移動します。
坂小交流も2日目となりました。全員元気に2日目の朝を迎えることができました。これから2日目の活動に入ります。今日はスカイウォーク,三嶋大社,三島小学校へと向かいます。静岡県は大変暑いので,熱中症対策を十分にとりながら活動を行います。
全員元気に箱根の里に到着しました。三島市のキャラクター「みしまるくん」と「みしまるこちゃん」からも歓迎を受け,とてもうれしそうです。この後,夕食の準備に入ります。
全員無事に,元気に富士山の5合目から6合目まで登ることができました。とてもよい経験になったようです。現在,バスに乗って宿泊所「箱根の里」へ向かっています。
12時45分頃,水ヶ塚公園に着き,坂小児童と無事に合流できました。出会いの式を終え,今バスで5合目まで向かっているそうです。全員元気です。これからいよいよ富士登山に挑戦です。
順調に進んでおり,先程上河内SAで休憩し,再度出発しました。とても暑いそうですが,子どもたちはみんな元気です。
今朝、学校で育てているアサザに今年初めての開花が見られました。
黄色い可憐な花が咲きました。
このアサザは、6年生児童が昨年度の6年生から引き継いで栽培しています。2学期になったら猪苗代湖に移植し、水質浄化に役立てます。
先日、静岡県三島市立坂小学校からいただいたじゃがいもが今日の給食に登場しました。献立の「切り干し大根の炒め煮」に入れてもらいました。調理員さん、ありがとうございます。
担当の先生から放送で全校生に知らせました。じゃがいもは、ホクホクしてとてもおいしかったです。坂小のみなさん、ごちそうさまでした。