本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

大運動会、大成功!!

画像
紅白玉入れ

絶好の運動会日和の中、平成24年度翁島小学校大運動会が開催されました。

今年度も、区長会をはじめ、交通安全協会、老人クラブ、消防団、幼稚園等の各種団体の皆様のご協力のもと、盛大に開催することができました。


限られた練習時間ではありましたが、全員が「一致団結 築きあげよう 最高の運動会~あきらめず勝利をめざしてがんばろう~」のスローガンを合言葉に、競技に、応援に、一生懸命取り組む姿がたくさん見られました。

今年の結果は「163対153」で、紅組が見事白組の連覇を阻止することができました。

児童の皆さん、保護者の皆様、そして翁島地区の皆様方、本日は誠にありがとうございました。

1年生を迎える会

画像
猛獣狩りゲーム

4月27日(金)に「1年生を迎える会」が行われました。

この会を迎えるにあたり、事前に4年生が手作りの招待状を1年生に送ってくれました。
6年生は、会場の装飾や司会進行で活躍してくれました。

大きな6年生と一緒に手をつないで入場した1年生は、恥ずかしさ半分、嬉しさ半分といった表情でした。

あいさつの後は、全校生が楽しみにしていたゲームの時間です。
今回は5年生が2つのゲームを提案してくれました。
はじめは「猛獣狩り」ゲームです。言われた猛獣?の文字数と同じ人数で集まるゲームです。例えば「ライオン」と言われたら、4文字なので4人で集まります。学年も関係なく、みんなで仲良くグループを作ることができました。

2つ目は「じゃんけん登山」です。3つの関門すべてに勝てば、見事ゴールになります。1年生もたくさんのお友達がゴールすることができました。

ゲームの後は2・3年生からプレゼントが贈られました。
最後は1年生からかわいらしい歌のおかえしもあり、全校生で楽しい時間を過ごすことができました。

1年生のみなさん、やさしいお兄さん・お姉さんがいつでも助けてくれるので安心して学校に来てください!

前期児童会総会

画像

4月25日(水)前期児童会総会が行われました。

6学年の学級委員長である青木剛君が代表あいさつを述べた後、各委員会の役員が自己紹介や意気込みを発表しました。「学校のために」「全校生のために」など、責任感あふれる立派な発表でした。

その後、各委員会の前期活動計画が発表され、無事承認されました。本日より、新しい組織での活動がスタートします。

3~6年生のみなさん、「自主的に」「活発に」活動し、よりよい翁島小学校をつくっていきましょう!

授業参観

画像
1年生(算数の授業)元気いっぱいです!

新学期になり、初めての授業参観が行われました。

保護者の方も大勢来てくださり、いつもよりちょっぴり緊張しながらも、子どもたちは元気よく・楽しく、そして時には真剣な表情で授業を受けていました。

授業参観後、学級懇談会・PTA総会・各専門員会・常任委員会も開催されました。こちらにもたくさんの保護者の方に参加していただき、今年度のスタートをスムーズに切ることができました。

新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

交通安全教室

画像
横断歩道は手を挙げて!

猪苗代警察署・交通安全協会翁島分会の方々にご指導していただきながら、交通安全教室を開催しました。

まず、6年生に「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状が警察署の方より渡されると、6年生がしっかりと誓いの言葉を発表することができました。

次に、道路での実技を行いました。1~3年生は安全な歩き方、4~6年生は自転車の乗り方を練習しました。基本的な交通ルールを確認しながら、安全に歩いたり、自転車に乗ったりすることができました。

自分の命は自分で守れるように、そして、今年度も交通事故「0」を目指して取り組んでいきたいと思います。ご家庭でも、道路の歩き方や自転車の乗り方について話し合う場を設け、お子さんとルールを決めるなど、安全に生活できるようご協力よろしくお願いいたします。

入学式

画像

「ピカピカの1年生♪」12名が翁島小学校に仲間入りしました!
少し緊張気味でしたが、担任の鈴木先生から名前を呼ばれると、大きな声で「はい!」と元気よく返事をすることができました。

歓迎の言葉では、学校生活の楽しさを新2年生がしっかりと伝えてくれました。

そして、校長先生から教科書が、交通安全協会から黄色い傘等が渡されました。月曜日から元気に安全に登校してください。先生方も、上級生のお兄さん・お姉さんもかわいい1年生が入学してくることをとても楽しみにしていました。

平成24年度は、全校児童84名・教職員13名でのスタートとなります。
今年度も「家庭・地域・学校」が一体となって教育活動が進められますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

着任披露式

画像

3月末に2名の先生とお別れしたばかりですが、今年度より新しく3名の先生方がおいでになりました。子どもたちは「どんな先生なのかなぁ」と興味津津で、先生方のあいさつを真剣に聞いていました。
・板橋誠先生 ・鈴木宏美先生 ・山田亮先生
これから翁島小の子どもたちのために、存分に力を発揮してください。
保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

離任式

画像
子ども達とお別れする先生方

    3月30日(金)校内離任式を行いました。今年は、2名の先生とお別れすることになりました。
 離任式では、代表で鈴木君がお別れのことばを述べました。その後、全校生が校舎前に出て離任される先生方お一人お一人と握手してお別れをしました。
 鈴木先生、五ノ井先生、大変お世話になりました。いつまでもお元気でお過ごしください。本当にありがとうございました。
 

町教職員離任式

画像

 3月28日(水)町役場で、教職員離任式が開かれました。
 翁島小学校からは、2名の先生が離任されることとなりました。
 鈴木先生はご退職、五ノ井先生は会津若松市立小金井小学校に転出となりました。
 各先生方には大変お世話になりました。これからもお元気でご活躍ください。
 3月30日(金)には、学校で離任式を行う予定です。

添付ファイル: _転任知らせ文書24.3_.pdf

修了証書授与式を挙行しました

画像

 3月23日(金)、平成23年度修了証書授与式を挙行しました。
 校長先生から、この1年間の子どもたちのがんばりをたたえる式辞があった後、各学年代表児童に修了証書が授与されました。
 昨年発生した東日本大震災の影響で、例年通りとはいかなかった面もありましたが、翁小の子どもたちは元気いっぱいに活動してきました。

 春休み中は、事故などにまきこまれないよう、十分気を付けて生活してほしいと思います。

少年消防クラブ期待書授与式を行いました

画像

 3月19日(月)、「少年消防クラブ期待書授与式」を行いました。

 式では、猪苗代消防署の方から6年生の代表児童に期待書が渡され、
小学校を卒業しても火災などが起きないよう、よびかけなどを続けて
いってほしいというお話をいただきました。
 その後、6年生から5年生に引き継ぎがありました。

鼓笛隊移杖式を行いました

画像

 3月7日(水)、「鼓笛隊移杖式」を行いました。

 新編成では、新たに3年生がそれぞれの楽器に加わり、これまで始業前や、昼休みに練習を重ねてきました。

 6年生の主指揮者から5年生の新主指揮者に指揮杖が渡されると、早速、新隊メンバーによって「校歌」「ミッキーマウスマーチ」が演奏されました。
 

新ホームページを開設しました!

画像
3月の翁小~校庭の雪は随分沈んできました。

 これより、本ホームページを公開します。
 
 当分の間、従来からあるホームページとの併用となります。(アドレスは、リンクをクリック)