本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

実習生の授業(1年道徳)の様子

画像

 今日で教育実習が最終日となりました。実習期間(3週間)の集大成として1年道徳の授業研究を行いました。授業のねらいは、「信頼できる友達とはどんな人か、また自分が信頼されるための行動を考え、本当の友達を築こうとする態度を育てる」とし、授業を行いました。生徒たちからは、「優しく接する」「いけないことはきちんと注意できる」「相手を思いやる」などの大切さについて考えを深められていたようです。授業研究お疲れさまでした。
 また、実習を終えた実習生から、「とても充実していた3週間でした。一層教師になりたいと感じるようになりました。」とお話がありました。今後の実習生のご活躍をお祈りいたします。

実習生の授業(2年学級活動)の様子

画像

 本日、教育実習生による授業研究(2年学級活動)を行いました。「ストレスと上手に付き合うために、自分に合った対処法を見つけよう」を目標に授業が展開されました。
 生徒からは、「運動する、音楽を聴く、ゲーム、友達に相談する、笑う、睡眠をとる」などがあげられ、級友の意見も参考にしながら考えを深めようとしていました。ストレスをためすぎず、自分に合った対処法を通して、少しでも前向きに生活しようとする姿勢が感じられました。
 授業研究お疲れさまでした。明日が教育実習最終日となります。

定期教育相談期間

画像

 先週の11日から明日17日まで、定期の教育相談期間となっています。すべての生徒が対象で、学級毎に学級担任が個人面談を行っています。
 新年度になり2ヶ月半あまり過ぎましたが、新しい環境での生活や学習などについて相談しています。これらの機会を通して、生徒たちがより前向きな姿勢で学校生活に臨めるよう支援していきたいと思います。

全会津中体連陸上大会2日目

画像

全会津中体連陸上大会2日目の主な結果を
お知らせいたします。

・女子共通四種競技 2位〔県大会へ〕
・女子共通四種競技 3位
・男子共通110mH 4位〔県大会へ〕
・女子共通200m 5位〔県大会へ〕
・男子共通走高跳 5位〔県大会へ〕
・男子共通走幅跳 5位
・男子共通200m 5位
・男子共通四種競技 5位
・男子共通110mH 6位

大変すばらしい活躍でした。選手の皆さんお疲れ様でした。

全会津中体連陸上大会1日目

画像

全会津中体連陸上大会1日目の主な結果〔県大会出場を決めた種目〕を
お知らせいたします。

・女子共通走高跳 3位
・女子2、3年1500M 4位
・男子共通3000M 5位
・女子低学年4×100MR 5位
・男子低学年4×100MR 6位
・女子1年100M 6位
・男子2、3年1500M 7位

2日目の活躍も期待します。

実習生の授業(1年体育)の様子

画像

 本日、教育実習生による授業研究(1年体育)を行いました。写真のように器械運動(マット運動)で、「自分で課題を見つけ工夫して技の練習をしよう」を目標に授業が展開されました。
 教育実習生の専門が「体操」ということで、実演も含め自信をもって授業されていたことが印象的でした。また、タブレットを用いて模範となる動画を活用するなど工夫された授業であり、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。授業研究お疲れさまでした。実習期間は、残り1週間です。

2学年技術科畑づくり

画像

 5月25日のホームページで紹介しましたが、地域の方のご厚意で中学校近くの畑をお借りし、会津伝統野菜の栽培実習を行っていきます。
 町より約2t分の堆肥を提供していただき、良好な土壌となりました。今週は、まず畑の畝を作りました。ビニールのひもをはり形を整えながら丁寧に作業をしました。また、マルチ張りにも挑戦するなど、前回にくらべるとかなり作業が進みました。栽培の様子は、今後も定期的に紹介していきます。

全会津中体連後期大会2日目

画像

全会津中体連総合後期大会2日目の結果をお知らせいたします。

野球 準優勝(県大会へ)  

〔その他の県大会出場を決めた種目〕(再掲)
剣道 
 団体男子 3位 
柔道 
 個人女子 1位、2位 
 団体女子 2位    

県大会での活躍も期待したいと思います。

全会津中体連後期大会

画像

全会津中体連総合後期大会1日目の結果をお知らせいたします。

柔道 
 個人女子 1位、2位 (県大会出場)
 団体女子 2位    (県大会出場)

野球 
 準決勝進出(2日目へ)  

卓球 
 男子オープンシングルス 敗退
 男子オープンダブルス 敗退
 女子オープンダブルス 敗退

バドミントン 
 団体男子 敗退
 団体女子 敗退

バスケットボール 
 女子 敗退

PTA奉仕作業

画像

  6月5日(土)6:00より1時間程度、PTA奉仕作業を行いました。
 今回は、保護者の皆様約50名の方々と教職員で、主に中学校敷地内の草刈りを行いました。校舎周辺がとてもきれいになり、よりよい学習環境となりました。来年度から町内3校は統合し、現在の校舎は今年度最後となります。最後だからこそ、生徒たちには施設を大事に使用する気持ちを育てたいと考えます。
 早朝よりご協力いただきありがとうございました。

閉校記念誌作成委員会の開催

画像

 今年度で現猪苗代中学校は閉校となるため、閉校記念誌を作成しています。そのために、4月に閉校記念誌作成委員会を立ち上げました。学校教職員とPTA本部役員の皆様によって組織されております。
 本日は、第2回の作成委員会を開催しました。内容の検討、写真の選定や読み取りなど、とても地道な作業ですが、PTA本部役員の委員の皆様には工夫を凝らしながら手際よく作業を進めていただきました。ありがとうございました。
 現在、この記念誌は、現猪苗代中学校区の全戸に配布する方向で進めています。配付時期は、まだ未定ですが年度内の完成を目指しています。

「農業技術と種」

画像

 2学年技術科では、会津伝統野菜「小菊かぼちゃ」の栽培を行います。
 先週、講師として土屋勇輝様にお越しいただきました。土屋先生には、昨年度から本校で会津伝統野菜栽培でご指導いただいております。今回は、今年度初めての授業でしたので、「農業技術と種~会津伝統野菜と命をつなぐこと」をテーマにお話しいただきました。
 今後は、苗植えなど畑でご指導いただく予定です。土屋先生、ありがとうございました。

北会津・全会津中体連総合大会2日目の結果

画像

北会津・全会津中体連総合大会2日目の結果をお知らせいたします。
 ※写真は、1日目のものも含みます。

〔全会津大会〕
剣道 団体男子 3位 (県大会へ)

バドミントン  男子シングルス ベスト8
         女子ダブルス  ベスト8

なお、来週8日~9日が全会津中体連総合大会(後期大会)が開催される予定です。

北会津・全会津中体連総合大会1日目の結果

画像

本日、北会津・全会津中体連総合大会(1日目)が開催されました。
各種目の主な結果となります。

〔北会津大会〕
軟式野球     優勝
卓球 団体 男子 3位
        女子 3位
   個人 
      女子オープンダブルス 2位
      男子オープンダブルス 3位
      男子1年シングルス  1位
      女子1年シングルス  3位   
バスケットボール 男子 敗退

〔全会津大会〕
バドミントン 男子シングルス4回戦進出(2日目へ)
        女子ダブルス  3回戦進出(2日目へ)
バレーボール 女子 敗退
剣道 個人   女子 敗退

教育実習開始!

画像

 本日より、6月18日(金)までの3週間、教育実習が行われます。今年度は、本校卒業生2名が実習を行いますので、紹介したいと思います。
 それぞれ保健体育科教諭や養護教諭を目指し、1年生と2年生のクラスに分かれて、実習を進めていきます。将来、教職に就くことを強く希望されており、生徒の皆さんの協力を得ながら、学校としても充実した実習となるよう支えていきたいと思います。

中体連選手壮行会!

画像

 本日、来週開催される中体連総合大会の選手壮行会を行いました。先日もHPで一部紹介しましたが、現在全校生が一斉に集まって活動する行事等を控えているため、今回の中体連選手壮行会は、教室から中庭を囲む形で開催されました。
 吹奏楽部の演奏から壮行会がはじまっていきます。全校生は、それぞれの学級から中庭の演奏を見守ります。生徒代表や校長先生のあいさつは、放送によるものとなりました。それぞれの教室で真剣に聞いている姿が見られます。続いて応援団による応援です。中庭の応援団を囲むように全校生が広がります。応援団もいつも以上に気合が入ります。全校生もそれにこたえるように手拍子がはじまります。いつもと違う形の壮行会でしたが、猪中生が一体となって壮行会を盛り上げようとする雰囲気が会場に広がりました。写真では、一部しか紹介できませんが、とてもうれしく感慨深いものがありました。
 選手の皆さんの健闘を祈ります。

授業研究会

画像

 今回は、今週行われた授業研究会について紹介します。この取組は、教員が日々の授業を意識化し、優れた点や課題点を確認し授業改善につなげていくことや、教員同士が授業を参観し合うことで互いのスキルアップを図ること目的としています。
 写真は、3年生の社会科の授業の様子です。この授業は「第二次世界大戦はどのように終結したのか?」をテーマに行われました。写真のようにICT機器など活用しながら、生徒が主体的に学習に取り組むよう研修を重ねていきたいと思います。

応援団練習!

画像

 来週に迫った中体連総合大会に伴い、今週金曜日にその選手壮行会が予定されています。ただ現在、全校生が一斉に集まる活動を控えているため、いつもとは違う形の壮行会を生徒会で企画しています。それは、放送で各部の代表生徒による抱負の発表、中庭から応援団が各教室の選手に向けてエールを送るといった活動を計画しています。
 本日昼休みに、中庭からの「ドン・ドン・ドン」という太鼓の音ともに応援団の練習がはじまりました。その練習の姿を教室や廊下から見守る生徒も複数見られました。コロナ禍の今だからこそ、全校生が一丸となって、少しでも選手たちの大会への気持ちが高まることを願いたいと思います。

2年生技術科畑づくり

画像

 5月11日のホームページで、2年生技術科の畑づくりについて紹介しました。当初、敷地内の北側を畑の候補地として進めていましたが、掘り起こすと石やブロックなどが多数出てきたため場所を変更しました。
 地域の方のご厚意で、中学校近くの現在使用していない畑をお借りすることができました。本日は、その場所へ移動し、写真のように草刈りなどを一生懸命作業し、準備を進めることができました。お疲れさまでした!

2021緑の羽根募金!

画像

 生徒会プログラム委員会で、緑の羽根募金活動を5月17日から21日の5日間を行いました。
 緑の羽根募金の目的は、
「県内における森林・林業・きのこ等特用林産物の振興を推進し、林業の発展や緑化の推進等を図ること」としています。
 全校生や教職員からの募金の合計は、「23,308円」となりました。
 代表生徒が、本日、猪苗代町役場農林課へ届けてきました。ご協力ありがとうございました。