本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

ノーメディアウィーク ご協力ありがとうございました

画像

 今年度になってから初めてのノーメディアデーが終了し、 各ご家庭から、チャレンジカードを提出していただきました。ご協力ありがとうございました。
 今年度は、学年の始めにまず、今までのメディアとのふれあい方を反省し、それを踏まえての目標を書くようになっています。

 どのような目標があげられているのか、1年生のチャレンジカードの中から紹介いたします。
 ○時間を決めてメディアの時間を取るようにする。できるだけ体を動かすなど別なことに気を向ける。(WKさん)
 ○何かをしながらは見ない、ふれない。(AAさん)
 ○食事の時は、テレビを消します。メディアにふれるのを1時間以内にします。(IYさん)
 ○メディアがあると、他のことに興味がなくなるので少しずつチャレンジしたい。(KKさん)
 ○テレビを見る時間が長くならないように、決めて見ること。(SAさん)
 ○テレビを見る時間を相談して決め、時計を見て、自分で見るのをやめることができる。(WKさん)

では、第1回目のノーメディアデーは、どのような取り組みができたのでしょうか。
 ○いとこの運動会があり、しっかり応援できました。(HRさん レベル1 反省4)
 ○はじめてでしたが、ノーメディアの意味を理解し、取り組んでいました。たくさんお話しをして夕飯を食べました。(NAさん レベル1 反省4)
 ○食事中のTV等をまずはしっかりやめてみました。外遊びもキャッチボールをしました。(YAさん レベル1 反省4)
 ○レベル3を目標にしていましたが、レベル4ができました。いつもより長いお話の絵本をみんなで読み切りました。(INさん レベル3 反省4)
 ○今日1日の出来事や、楽しかったことなど、家族で楽しく話しました。(NHさん  レベル1 反省4)

 来月からは月の初旬にノーメディアチャレンジカードを配付します。今後も、チャレンジする機会を持っていただけたらと思います。