本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

避難訓練 ~地震から火災が起きたとき、どこに避難すればよいか~

画像

 5月8日(木)3校時目に避難訓練が行われました。今回の避難訓練は地震による火災発生時の避難経路を知り、安全に早く避難できるようにするためのものです。
 10時30分に地震発生の放送が流れると、子どもたちはすかさず机の下に入り、机の脚を押さえながら自分の体が守れるように練習しました。その後、火災が発生したという放送で、子どもたちはハンカチで口と鼻を押さえ、校舎内では走らず、安全に外まで出ると校庭南端の国旗掲揚塔前の第1避難所めがけて避難しました。
 避難開始の放送からの時間はなんと2分42秒。全児童が整列を終えました。訓練に真剣に取り組む姿は大変すばらしかったです。

少年消防クラブの入団式と消火器訓練

画像

 避難訓練の後、スキー乾燥小屋の前に移動して、少年消防クラブの入団式と消火器訓練を行いました。児童の代表の4人と教職員代表が、実際に水消火器を使って操作の練習をしました。
 また、町内で唯一少年消防クラブがある本校ですが、今年度も少年消防クラブが5・6年生で組織されます。まず、5年生のYCさんが代表で少年消防手帳とバッチを授与され、そのあと、5・6年生全員で「誓いの言葉」として消防クラブ員の心構えを誓いました。

以下に、「誓いの言葉」を紹介します。

○翁島小学校、少年消防クラブ員は、心身の鍛練と防災についての研修を深めます。
○少年消防クラブ員として、他の模範になるよう心がけるとともに、やがて正しい消防協力者となるよう努力します。

 今後も、下級生の模範となるように防災の意識を高めていってほしいと思います。

社会科見学~消防署~

画像

 5月8日、今年度は教育課程の移行に伴い、3.4年生が合同で社会科見学のため消防署に行ってきました。
 初めて救急車を見たり、消防服を着たり、放水をするところを見せていただいたりと、子どもたちの目はとてもかがやいていました。
 「消防の人ってすごいなあ。」というつぶやきが聞こえてきました。たくさん学んで来ることができたようです。