本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

令和3年度 第1学期終業式 2

画像

 終業式では、1年・3年・5年の代表が1学期を振り返って発表をしました。

 5年生の発表です。

 1学期の反省  5年 MH
 私の1学期のめあては、嫌いな教科を少なくする、ハンカチ・ティッシュをわすれない、料理ができるようになる、ピアノでいろんな曲を弾けるようになるの4つでした。
 めあてが達成できたのは、嫌いな教科を少なくすると、料理ができるようになるの2つでした。
 今まで、算数があまり好きではありませんでしたが、問題が解けるようになり、好きになりました。料理は、家庭科の授業で勉強し、少しできるようになったのでよかったです。
 2学期は、ハンカチ・ティッシュの確認をしっかりして、毎日忘れず持ってくるようにしたいです。また、ピアノの練習もちゃんとやりたいと思いました。2学期もしっかり勉強できるように、夏休みの生活も、規則正しく過ごしたいと思います。

 終業式の後、生徒指導と保健指導の担当から、夏休みの生活について指導がありました。
また、はじめに、まちのわくわくブック3冊を含めた10冊以上の本を読んだ子どもたちに町からの表彰があり、代表で6年生のYKさんが表彰されました。
 つづいて、昨年度1年間で読んだ本の冊数を超えた、翁小独自の表彰としての奨励賞があり、代表で5年生のHGさんが表彰されました。

 明日から、夏休みです。
 子どもたちが、地域へ、家庭へ帰っていきました。
 健康で有意義な夏休みにしてください。

 2学期に、一回り大きくなった子どもたちと再会できることを楽しみにしています。