本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

登校の様子②(釜井班)

画像

 そして、釜井班。今日までは、二人の登校。来週からはメンバーが揃うそうです。お姉ちゃんが、妹のランドセルを持ってあげて、手を引いて登校していました。なんだか心がほっこりする光景です。それにしても、磐梯山をバックに映画のワンシーンのようです。

登校の様子①(烏帽子班)

画像

 4月14日(金)晴れ。午前7時の気温は3度。今日も田んぼには氷が張っていました。(薄くですよ。)今日は、釜井、烏帽子班の通学の様子を見に行きました。まず、烏帽子班です。班長さんは、ちょっと恥ずかしいということで写真撮影はNGでした。また、今度!

学校だより第1号を発行しました。

画像

 学校だより第1号です。PDFでご覧下さい。

登校した子どもたちの集合写真③

画像

 さらにもう一枚。爽やかな朝。みんないい顔しています。

登校した子どもたちの集合写真②

画像

 さらにもう1枚。

登校した子どもたち集合写真①

画像

 朝、登校してきた子どもたちにモデルになってもらいました。雄大な磐梯山を背景に・・・。

登校の様子です。

画像
磐梯山をバックに

子どもたちの登校の様子です。どうですか、素晴らしい環境でしょう。

朝は、とても良い天気でしたが・・・・

画像
今朝の翁島は、快晴でした。

 4月13日(木)快晴・・・でしたが、次第に空が曇り、雪も時折舞う天気になりました。朝7時の気温は3度。田んぼには氷が張っていました。春とはいえ、まだまだ寒い日が続いています。

インフルエンザを予防しましょう!

画像

 4月12日(水)曇り、朝7時の気温は7度。風がとても強く、登校途中にさしていた傘が逆さになって壊れてしまうようなこともありました。
 さて、本校では現在、インフルエンザで休む子が何人か出ています。本日以下のような文書を持たせますので、ご協力よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新学期になり、例年であればインフルエンザの流行は終息する時期ですが、始業式が始まって約一週間、本校では、インフルエンザB型で欠席する児童が多くなっています。インフルエンザの主(おも)な症状(しょうじょう)は、せき、鼻水(はなみず)、頭痛(ずつう)、さむけ、高熱(こうねつ)、筋肉痛(きんにくつう)、関節痛(かんせつつう)、からだのだるさなどがあげられますが、B型(がた)ウイルスに感染(かんせん)すると、子(こ)どもは、はき気(け)、おう吐(と)(食(た)べたものをもどす)腹痛(ふくつう)などの症状(しょうじょう)がでることもあります。
今シーズン、一度インフルエンザに罹っても、型が違うと再度インフルエンザに罹患することがあります。ご家庭でも引続き、下記のことに十分ご留意いただきますようにお願いします。

予防の留意点
 1)睡眠をよくとり、休養をとる。(抵抗力を低下させない。)
2)帰宅後、食前には手洗い、うがいをする。
3)室内の温度、湿度、換気に注意する。
4)飛沫感染を防ぐために、症状がある時には、マスクを使用する。
5)なるべく人ごみを避ける。(むやみに外出しない。)
6)栄養のバランスのとれた食事をとる。

※ 朝、学校へ行く前にお子さんの健康チェックをお願いします。発熱、悪心、嘔吐等、インフルエンザ様の症状がある時には、医師の診察を受けてください。インフルエンザと診断された場合は、出席停止となります。医師の許可が出るまで家庭で休養させてください。また、学校へも早めに「○型、○○日まで休みます」などご連絡ください。
  
※ 欠席者の状況によっては、今後、給食後の早退・学級閉鎖等の緊急措置をとることがありますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。

春は着実にきています。

画像
校庭の雪が解け、花壇にはクロッカスの花が咲きました。

 一週間前は、雪でおおわれていた校庭ですが、その雪もほとんど解けました。花壇にはクロッカスの花が咲いています。本格的な春まであと少し・・・。

第1回交通教室

画像

 今日は、2校時目に第1回交通教室があります。8時55分現在、地区内の自転車屋さんが、子どもたちが持ち寄った自転車の点検をして下さっています。ありがとうございます。

すばらしい自然環境に包まれて

画像
長浜から見る猪苗代湖

 本校は、北側に磐梯山、南側に猪苗代湖、美しい自然に囲まれています。今日は、帰宅途中に撮影した猪苗代湖を紹介します。

磐梯山に雪がふりました。

画像

 4月10日(月)曇り。今朝は、寒かったですね。磐梯山には、雪が降ったようです。

第1学期本格的にスタートしました。

画像

 4月7日(金)、本格的に第1学期のスタートです。各学級をのぞいてみると、自己紹介をし合ったり学級目標を決めたり、個人のめあてを決めたり、机や椅子の高さを体に合わせて調整したり気持ちよく学習するための準備をしていました。その後、早速、算数の勉強がはじまりました。
 みんな、張り切って学習しています。

雨です・・・。

画像

4月7日(金)雨。朝、7時の気温は7度。今日は、磐梯山も雲の中です。

雄大な磐梯山に包まれて

画像
本校北側にそびえる磐梯山

 4月5日(水)晴れ。とても爽やかな天気です。
 本校の北側にそびえる磐梯山は、とてもきれいです。どうですか?

今朝は、かなり冷え込みました。

画像