本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

雪の季節、到来!

画像

ついに雪が降りました。校庭も一晩で白銀世界です。

猪苗代町産シルクスイートが給食に登場!

画像

猪苗代町産シルクスイートを11月19日(金)、22日(月)の給食でおいしくいただきました。
このさつまいもは、農産物直売所「フレッシュいわはし」様から納品していただきました。

19日(金)はさつまいもごはん、22日(月)はさつま汁として、地元の秋の味覚を児童も味わいました。

シルクスイートの名前のとおり、絹のような舌触りでとてもおいしかったです。

パラスポーツのボッチャを体験しました。

画像

16日(火)6校時目に町教育委員会IPFP担当の杉原先生が講師になり、5,6年生でボッチャ競技を体験しました。ボッチャが初めての子どもたちは、ルールや投げ方の説明を受けた後、学年ごとに2つのコートに分かれて、それぞれ紅白2チームの対抗戦を行いました。最初は、うまく投げることができなかった子どもたちも徐々にこつをつかみ、最後は、ねらったところに上手に投げられるようになりました。ボッチャはチームで作戦を練り、協力しながらみんなで楽しくできるスポーツです。

豆つまみ大会を行いました。

画像

お箸の正しい持ち方や使い方をきちんと身に付けてほしいという願いから、毎年実施されてきましたが、昨年はコロナ禍の中で、6年生のみの実施で終わりました。今年度は、全学年実施の方向で、上学年、下学年の2回に分けて、お昼休みの時間を使って行いました。第1回は16日(火)に行われ、4,5,6年生が各学級で真剣に豆つまみに挑んでいました。第2回下学年の部は、17日(水)に行われました。

チューリップの球根植えをしました。

画像

先日、5,6年生の花壇でチューリップ植えを行いました。
5年生が整備し、肥料を入れた花壇に6年生でチューリップの球根を26個3列に並べて植えました。来春にきれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。

修学旅行20 帰り道

画像

 14:30頃に仙台うみの杜水族館を出発した一行は帰り道に着きました。

 16:15分に五百川SAを通過し、16:40には学校に到着の予定です。

 少し早い到着になりそうです。

修学旅行19 仙台うみの杜水族館

画像

 午後の活動は、修学旅行の最後の予定である仙台うみの杜水族館の見学でした。

 イルカのショーに大歓声!

修学旅行18  お昼ごはん

画像

 キリンピアポート仙台での昼食の様子です。

 翁島の子どもも千里小学校の子どもも入り交じっての昼食のようです。

 でも・・・黙食のため、静かに食べているそうです。
 (おしゃべりしたいだろうなぁ・・)
   

修学旅行17 遊覧船に乗船中

画像

 間もなく塩釜港です。

 昼食は、キリンピアポート仙台でとります。
 そして、昼食の後は、お待ちかね「仙台うみの杜水族館」の見学です。

修学旅行16 遊覧船に乗船中

画像

 松島港から塩釜港へ向けて、遊覧船に乗船中。

 乗る前から、みんなドキドキだったそうです。
  船室からの眺めももちろんですが、デッキに出たら大はしゃぎとのこと!
  
  (あれ?あなたたち、毎年カメ丸に乗ってましたよね?)


 絶景です。 
 子どもたちは、日本三景の一つ「松島」を存分に味わうことができたでしょうか?

修学旅行15 松島周辺観光

画像

 子どもたちは、松島周辺を観光しました。

 それにしても 良い天気です。

修学旅行14 2日目の活動開始です

画像

 8:30にホテルを出発した一行は、瑞巌寺・五大堂の見学をしました。

 見学の後は、お楽しみ「買い物タイム!」

 ところが、カメラを持った担任は、子どもたちに「まかれた」そうです。
 残念。写真は子どもたちが撮ったものに、乞うご期待。

修学旅行13 朝食もテーブルマナー?

画像

 修学旅行、2日目の朝です。

 朝食は洋食の献立!早速、昨夜身に付けたテーブルマナーを使って食事です。

 朝から全員元気で、食欲旺盛のようです。

修学旅行12 宿舎の夜は・・・

画像

 夜は、22時に就寝でした。

 わくわく楽しくて、なかなか眠気が訪れない6年生たちでした。

修学旅行11 昨夜のメニューはポークソテー

画像

 レストラン 「シェフズテーブル」で行われた夕食(兼 テーブルマナー講習)のメニューはポークソテーでした。

 子どもたちも、ちょっとよそ行きの手つきと顔つきです。

修学旅行10 今夜の宿舎に到着

画像

 今夜の宿舎、ANAホリディ・イン仙台に到着しました。

 みんな多少疲れは見えるものの、とても元気です!

 「おなかすいたー」との声も。

 18:30からはテーブルマナー講習です。
 (みんな、おいしいものを存分に味わってきてくださいね。)

修学旅行9 八木山ベニーランド2

画像

 八木山ベニーランドでは、さまざまなアトラクションで存分に楽しんだようです。

 一行は、今夜の宿泊地へと移動します。

 今夜の夕食は・・・レストランで「テーブルマナー」をたしなみながらとなります。

修学旅行8 八木山ベニーランド

画像

 動物園に続いては、八木山ベニーランドです。
 事前の調べでは、子どもたちが一番楽しみにしていた場所です。

 こちらには16:30頃まで滞在予定。

修学旅行7 八木山動物園

画像

 八木山動物園での様子です。

修学旅行6  修学旅行を満喫中!

画像

 ただ今、八木山動物園です。
 全員元気で活動中です。


 6年生全員、修学旅行を満喫中です。