本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

昨日の雪もとけて・・・いい天気です。

画像

 12月7日(木)晴れ。午前10時30分の気温は2度。昨日の雪も消えていい天気です。浜通り地方、中通り地方などは、今季最低気温になったと言うような事が報道されていましたが、猪苗代町は、昨日と比べても気温は高いです。
 今日、12月7日は、二十四節気の一つ『大雪(たいせつ)』です。
大雪には雪が激しく降り始めるころという意味があります。これから、陽はさらに短くなって寒さが増し、冬が深まっていきます。
 
 1時間目が始まる頃、月はまだ西の空にありました。これから太陽と月の間隔が次第に小さくなって、月の形は、新月になります。

委員会活動、工夫して頑張っているね。

画像

 朝、児童昇降口で、整理整頓をしている子ども達。聞いて見ると規律環境委員会の子ども達でした。児童昇降口のお掃除をしていたようです。忙しい子ども達ですが、そんな中でも自分たちで決めた委員会の活動をしっかり行っています。
 校舎内の掲示版には、各委員会で工夫しながら活動している様子が良く表れています。
1・・・持久跳びがどのくらいできたか、また、30秒間でどのくらい飛べたかをカードに書いて申告するボックス
2・・・「小さな親切」を見かけたら、あるいは、してもらったらそれをカードに記載し入れるボックス
3・・・心に残った本をみんなに紹介するカードを入れるボックス
 その横には・・・・
4・・・図書委員会の5,6年生がおすすめの本を紹介するカードが貼ってあります。
 
  どれも、みんなのためにと工夫して活動している様子がよく分かります。

仕事名人になったよ!

画像
料理やアイロンがけなど色々な発表がありました。

先週、1年生の生活科では自宅で「自分ができる仕事」を決めて実際にやってくる、という課題が出されました。子どもたちは週末、お家の方の協力を得ながら仕事をしてきました。今日はその仕事のコツや難しいところ、やり方などを発表しました。さて、今回でいろいろな仕事のコツや、やり方などを知ることができたので、みんな仕事名人になれる・・・・・かな?

学校だより第16号を発行しました。ご覧下さい。

画像

 学校だより16号を発行しました。今回は、校章の歴史についても記載しました。PDFファイルで添付しますので、クリックしてご覧下さい。