本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

ゆずりは学級 校外学習に行ってきました!

画像

10月2日(木)に、ゆずりは学級の生徒3名は磐梯町に校外学習へ行ってきました。生徒により多くの社会体験や生活実感を持たせるなど、実践的な学習の経験を積ませることがねらいです。3名の生徒は、徒歩で猪苗代駅まで移動し、自分で切符を買って電車で磐梯町まで移動しました。慧日寺の見学や道の駅での買い物経験を通して、社会的なマナーや行動規範について考えを深めることができました。生徒たちからは、楽しみながらもいろいろな経験ができたことを喜ぶ声がありました。

猪苗代湖天神浜での水草除去活動(1学年)

画像

10月3日(金)に、1学年生徒が猪苗代湖の天神浜へ赴き、浜付近の水草の除去活動を行いました。この活動は旧東中学校の生徒が「町のために何かできることはないか」と始めたものであり、中学校統合後も本校1学年の活動として定着しています。当日は暑いくらいの晴天の中、『猪苗代ライオンズクラブ』様のご協力を得て行いました。浜に打ち上げられた水草は、腐ってヘドロになり異臭を放ち、水質にも悪影響を及ぼします。生徒たちは汚れてもよい服装に着替え、レーキで水草を集め、コンテナで車まで運びました。濡れたり異臭がしたりと悪条件の中でしたが、生徒たちは真剣な表情で水草を集めていました。この継続した活動が将来の故郷の環境美化につながることを祈ってやみません。

全校集会で任命式と県中体連駅伝大会の選手壮行会を行いました。

画像

10月8日(水)の全校集会では、新生徒会役員・後期学級委員・後期専門委員会役員の任命式と県中体連駅伝大会の選手壮行会を行いました。

先日の選挙で選ばれた新生徒会役員が初めてお披露目され、校長先生から堂々と任命状を受け取っていました。そして、後期学級役員と後期専門委員会の役員も任命され、各委員長が代表して新生徒会長より任命状を受け取りました。生徒会や学級の代表は任命された役員ですが、全生徒が学級の一員であり生徒会の一員です。代替わりした新しい猪苗代中学校を、全生徒で盛り上げていきましょう!

その後、南相馬市での県中体連駅伝大会の選手壮行会を行いました。各選手が発表した抱負から、並々ならぬ決意が伝わってきました。コンディションを万全にし、自分のベストが尽くせるように、一つでも上の順位が取れるように、全校生で応援しながら送り出しました。

県中体連駅伝大会で男女とも大健闘!

画像

10月15日(水)に、南相馬市で福島県中体連駅伝大会が行われ、会津代表として本校から男女チームがそれぞれ出場しました。選手たちはコンデションを万全に整え、自己ベストを更新しながら前を走る選手に食らいついていきました。

結果は、女子チームは2位入賞で東北大会出場を決め、男子チームは7位入賞の健闘を見せてくれました。毎日の鍛錬の成果がこのような素晴らしい結果として形に残ると嬉しく思います。

おめでとう男子チーム!おめでとう女子チーム!