4年生の算数の授業の様子です。4年生では、正方形や長方形の面積の求め方を学習します。(正方形の面積=一辺×一辺、長方形の面積=たて×横)と言った面積の公式をただ単に暗記するのではなく、なぜ、その公式が生まれたのかも大切な学習内容です。こうした学習を経て、ちょっと変わった形の面積の求め方を学習していました。既習事項を生かしながら、何通りものやり方を考え、面積を求めていました。一人で考えた後は、互いの考えを比べるなどして交流し合い考えを深めていきました。4年生は、算数の授業中も活発です。そして、全員が課題解決に向けて真剣に取り組んでいます。よい学習をしているなと感心しました。
2017/12/08 12:47
|
投稿者:翁島小学校管理者
カテゴリ:
4年生