12月20日(水)曇り(小雪が時折舞っています。)午前9時の気温は-4度。寒い日になりました。
さて、最近、規律環境委員会の児童昇降口の毎朝の清掃やら体育委員会が企画運営する「わくわくスポーツデー」などの記事を掲載してきましたが、今朝は、1、2、3年生教室に3、4、5、6年生の図書委員が訪れ、読み聞かせを行っていました。
1年生には、宮沢賢治作の「よだかの星」、2年生には、岩倉千春作の「なぜ、クリスマスツリーをかざるの」、3年生には、アーノルド・ロベール作の「やどなしねずみのマーサ」というお話を読み聞かせていました。一生懸命練習してきたのでしょう、上手な読み聞かせに子供達は聞き入っていました。
「なぜ、そのお話を読んであげようとおもったの?」という質問に対し、「やどなしねずみのマーサ」を読み聞かせてくれた4年生の3人は、「まず、冬のお話であるということ、そして、だんだん幸せになっていくおはなしなので・・・。」と答えてくれました。みんなが、楽しい気持ちになるようにと考えて本も選んでくれていたんだと分かりとても感心しました。また、3学期もぜひお願いします。
2017/12/20 09:26
|
投稿者:翁島小学校管理者
カテゴリ:
児童会