9月3日(水)に学びいなにて「野口英世博士顕彰記念町内小中学校芸術鑑賞祭」が開催されました。
今年は、「箏之輪(ことのわ)」の4名の皆さんに来ていただき、素晴らしい箏の調べを鑑賞しました。「箏(こと)」というと雅楽のイメージが先行しがちですが、最近の楽曲を箏で演奏したり、低音の響きが美しい新楽器「十七絃」(約百年前に考案された箏)や「三絃」と一緒に演奏したりするなど、演奏方法の幅が広がっていることを実感しました。生徒たちへの丁寧な楽器紹介や、本校音楽教員が箏の伴奏で独唱させていただくステージもあり、楽しく鑑賞させていただくことができました。また、生徒が箏を実際に触ったり演奏したりなどの体験活動もさせていただき、生徒たちは箏の世界を身近に感じることができたようです。最後に「野口英世の歌」を箏の伴奏で全員合唱しました。
「箏の輪」の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございます。重ねて御礼申し上げます。
9月4日(木)に下郷町大川ふるさと公園内の特設コースにて全会津中体連駅伝大会が行われました。本校からは男女それぞれのチームが参加し、優勝を目指して一生懸命走りました。
選手たちは、毎朝の自主練習や放課後のチーム練習に積極的に取り組み、自分の走力を伸ばそうと、以前の記録を超えようと、毎日奮闘していました。当日は、緊張しながらも、仲間や保護者等の声援を受け、自分の走りに集中し、チームのために襷をつないでいました。
以下は本校の結果です。
男子 第3位
区間賞 第2区 佐藤 瑛史(2年)
女子 第1位
区間賞 第2区 野口 実莉(2年)、第3区 星 結菜(2年)、第4区 二瓶 彩加(1年)、第5区 古川 未咲(3年)
応援してくださったたくさんの方々の想いを背に、また一つ伝統を紡ぐことができました。次は約1か月後に県大会が控えています。今回の大会を一つの通過点として、県大会やその上位大会に向けて、頑張りを継続してほしいと思います。 がんばれ!駅伝チーム!!
※和光写真館様より駅伝大会のスナップ写真を集めた特大パネルを寄贈いただきました。校内に掲示してありますので、来校の際はご高覧ください。