本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

今日は、仲秋の名月です。

画像

10月4日(水)曇り。午前10時の気温は10度。今日は、仲秋の名月です。1年で一番月が美しいとされる日です。先日も記載したとおり、仲秋の名月は必ずしも満月とは限りません。今年は、満月まであと少しという形の月です。でも美しい月であることに変わりありません。現在は曇りですが、夜は晴れの予報です。是非、今宵は、家族みんなで月を眺めてみてはどうでしょう。

 いわき市三和町合戸地区の子供達は、このお月見の晩に「お月見どろぼう」という行事を行います。近所の子どもが夜集まって、地区内の家々の縁側にお供えされているだんごやらお菓子やらを断り無くもらって回るという行事です。断り無くもらって来ることから、「お月見どろぼう」という名前がついたのだと思われます。地区の人たちは、あらかじめ来る子どもの人数を調べて、喧嘩にならないように喜びそうな物をそっとお供えしておきます。ですから、子供達にとって、お月見の晩は1年の内でもとても楽しみな夜になっています。 今も続いているでしょうか・・・・。

明日の町内音楽祭のプログラムです!

 保護者の皆様へ
 明日行われる町内音楽祭のプログラムを掲載します。是非お出でください。

添付ファイル: 町内音楽祭プログラム.pdf

美味しいきな粉を作りました。(2年生)

画像
美味しいきな粉を作りました!

 10月5日(水)、2年生は、きな粉づくりをしました。5月に横澤様からいただいた大豆の苗を畑に植えました。夏休み後に収穫し、乾燥させました。そして、その大豆を使って自家製のきな粉を作りました。きな粉は、こんな風にして作りました。
① 大豆をフライパンで乾煎りしました。(大変な作業なので、交代しながら行いました。)
② 炒った大豆を袋に入れ、布巾に包んで上から木づちでたたき、つぶしました。(大変な作業なので交代しながら行いました。)
③ 木づちでつぶした大豆を、ミキサーを使ってさらに細かくしました。(担任の大堀先生にやってもらいました。)
④ ミキサーで細かくした物を、すり鉢に入れて、すってさらに細かくしました。(すり鉢をおさえる人、する人、協力しながら行いました。)
⑤ すり鉢ですったきな粉をざるを使って振るい、きめの細かなきな粉を作りました。(周りに飛び散らないよう、気を配りました。)
⑥ サポートティーチャーの先生や用務員の喜多見先生は、私たちがきな粉を作っている間に白玉団子を作ってくださいました。
⑦ 出来上がったきな粉を白玉団子にかけると、おいしそうなきな粉の団子が出来上がりました。お月見の今日にぴったりのデザートの出来上がりです。
⑧ 全校のお友達や、先生方にもおすそ分けをし、私たちは、給食の時間に一人3個ずついただきました。グッドテーストでした。