1月11日(木)曇り。午後1時30分の気温は-2度。時折青空が見えたり、粉雪が舞ったりという落ち着かない天気です。
さて、昨日は、学校で小正月の行事「だんご差し」をしましたが、今日は、1年生と3年生が近くの野口記念館に出かけ、野口博士の生家でだんご差しをしてきました。学校でだんごを差した「みず木」とは、比べられないくらいの大きくて立派なみず木に、赤や白、黄色、緑など色とりどりのお団子を飾りました。その他、ミカンやふなせんべいなども飾りました。1年生は、下の方の枝に、3年生は、脚立にあがって上の方の枝に飾りました。出来上がったみず木の美しさに1年生のRさんは、無言で見とれていました。
その後、記念写真を撮り、ご褒美のお菓子までいただきました。野口記念館も見学させていただき、とても楽しい時間を過ごしてきました。1月30日には、もう一度1年生と3年生で野口記念館に出かけ、だんご差しの後片付けをしたり、豆まきをしたりする予定です。いまからとても楽しみです・・・。
2018/01/11 13:53
|
投稿者:翁島小学校管理者
カテゴリ:
職員室より