本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

そろばんの学習最終日(3年生)

画像

 本日も、みとみ学園の鈴木先生が、そろばんの指導のため来校してくださいました。今日は、3年生がお習いしました。先生が読み上げる数をそろばんではじく読み上げ算などを行いました。それから、簡単におつりを計算する方法をお習いしました。例えば・・1000円札を持って456円の買い物をしたとします。おつりを簡単に計算するには・・・456円の百の位、十の位の数字はあといくつで9になるか考えます。そして1の位だけは、あといくつで10になるか考えます。すると、百の位の4は、9になるのには5が必要です。十の位の5が9になるには、4が必要です。最後に一の位の6が10になるには4が必要です。それぞれの位で必要な数字を並べると答えは、544となり、おつりは、544円となります。考えてみると当たり前ですが、こういうのをコロンブスの卵というのでしょうか。なるほどと感心しました。
 鈴木先生、そして、みとみ学園様、3日間ありがとうございまいた。