本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

翁島小学校大運動会 ~PTA・一般 紅白玉入れ編~

画像

 紅白それぞれに分かれ、保護者の皆様、地域の皆様が玉入れを楽しみました。100個の玉があっという間にかごに吸い込まれて入ってしまいました。昨年転出したK君も一緒に玉入れをしてくれました。

翁島小学校大運動会 ~きょうのおみやげなあに?~

画像

 未就学児による宝拾い「きょうのおみやげなぁに?」です。未来の翁島小児童がたくさん参加してくれました。

翁島小学校大運動会 ~来賓・敬老の宝拾い~

画像

 宝拾いにも、たくさんの方々に参加していただきました。ありがとうございました。

翁島小学校大運動会 ~2年生 70m走編~

画像

 2年生は、1年生よりも20m長く、コーナーを使っての70m走でした。

翁島小学校大運動会 ~1年生 50m走編~

画像

 1年生は フィールドの中を使っての50m走でした。みんなまっすぐ走ることができました。

翁島小学校大運動会 ~3・4年生 100m走編~

画像

 3・4年生の徒競走は 100mです。コーナーの走り方が勝負の分かれ目です。

翁島小学校大運動会 ~5・6年生 150m走編~

画像

  さすが高学年、最初から最後までスピードを落とすことなく走り抜きました。

翁島小学校大運動会 ~ラジオ体操編~

画像

 ラジオ体操の様子です。1年生は、子ども園等でも練習してきたということで、大変上手でした。

翁島小学校大運動会 ~開会式編~

画像

  5月25日(土)、令和元年度 翁島小学校大運動会が盛大に実施されました。その様子をアップします。

 まず、開会式です。開会式では、1・2年生が元気よく開会・閉会の言葉を述べました。また、6年生の紅白の代表が立派に誓いの言葉を述べました。

 町長様(代理の方)、教育長様のご臨席を賜り、町長様からのご祝辞をいただきました。暑い中でしたが、子どもたちは、とてもよい姿勢で式に臨むことができました。

卒業証書授与式

画像

 3月22日(金)午前10時より卒業証書授与式を行いました。
 多くのご来賓の方々のご臨席の下、厳粛かつ盛大な卒業式を実施することができました。6名の卒業生は、胸をはって立派に卒業して行きました。中学校でも力を大いに発揮して頑張ってくれることと思います。

修了証書授与式

画像

 3月22日(金)午後4時15分の天気は曇り、気温は1度。今日は、風の強い一日でした。
 今日は、平成30年度の最終登校日。朝8時30分より、1~5年生は修了証書授与式を行いました。各学年の代表が立派な態度で修了証を受け取りました。子ども達は、この1年で大きな成長を見せてくれました。

卒業式の採集練習がありました。

画像

 3月19日(火)3校時目に卒業式の最終練習がありました。写真は、歌を歌っているときの様子です。みんな大きく口を開けて、一生懸命歌っています。

卒業式・修了式予行(在校生)

画像

 3月15日(金)、1~5年生は、卒業式の予行練習の間に修了式の練習も行いました。修了証書を上手にもらうことができるようになりました。

卒業式予行練習を行いました。(卒業生)

画像

 3月15日(金)、2,3校時に卒業式の予行練習を行いました。入退場、卒業証書授与、記念品贈呈など全て練習しました。とて良い卒業式になりそうです。

卒業式練習3回目

画像

 3月14日(木)、3校時目に3回目の卒業式の全体練習を行いました。会場の準備も進んでいて雰囲気もとても高まっています。明日の予行練習に向けて礼法指導や卒業証書授与、呼びかけなどの練習を行いました。子ども達は皆本気です。

卒業式練習2回目

画像

 3月12日(火)午後5時40分の天気は晴れ、気温は7度。今日はとても良い天気でした。卒業式の練習は2回目、今日は、「呼びかけ」の練習を行いました。1回目の練習とは思えないほど、声の大きさ、呼びかけ方等素晴らしい出来栄えでした。
 本年度の登校日数は、残り7日になりました・・・。

卒業式練習1回目

画像

 3月11日(月)、3時間目に卒業式の1回目の練習がありました。礼法指導、そして、卒業生の入退場、歌の練習を行いました。1回目の練習でしたが子ども達は先生方の指導を良く理解し、とても素晴らしい姿勢で練習に臨むことができました。歌の練習は、在校生の「大空がむかえる朝」だけでしたが、声が出ていてとてもすばらしかったので録音しました。添付いたしますので聞いて下さい。(容量が大きいのでほんの20秒ほどですが・・・) ピアノ伴奏は、5年生N.Yさんです。

添付ファイル: 大空が迎える朝.mp3

校内クロスカントリースキー記録会、終了。応援ありがとうございました。

画像

 2月22日(金)、延期していた校内クロクカントリースキー大会が晴天の下、無事終了しました。1,2校時目は、1,3,5年生、3,4校時目は2,4,6年生が実施しました。気温が高く、雪がざけて、滑りにくいコンディションであったかと思いますが、目標に向かって、全員、懸命に滑ることができました。多くの保護者の皆さんが応援してくださいました。ありがとうございました。各学年の1位は、以下のようです。尚、子ども達一人一人の滑りの様子は、明日以降掲載致します。(カッコイイですよ・・)

第1学年男子 第1位 N.Y さん 3分53秒8
第1学年女子 第1位 N.A さん 4分24秒3
第2学年男子 第1位 H.G さん 3分40秒
第2学年女子 第1位 O.S さん 3分39秒4
第3学年男子 第1位 W.T さん 5分31秒4
第3学年女子 第1位 W.R さん 4分42秒7
第4学年男子 第1位 K.G さん 5分29秒3
第4学年女子 第1位 N.A さん 6分50秒5
第5学年男子 第1位 Y.S さん 5分05秒6
第5学年女子 第1位 N.A さん 5分42秒6
第6学年男子 第1位 S.R さん 7分06秒2
第6学年女子 第1位 N.M さん 9分48秒5

今日は、予定通り校内クロスカントリースキー記録会を実施致します。

画像

 2月22日(金)、今日は予定通り校内クロスカントリースキー記録会を実施致します。雪面が凍っていて、カッターがなかなか入らず苦労していますが、先生方が朝早くから準備を進めてくれています。本年度スキー学習のまとめです。是非、応援にご来校下さい。

とっても良いスキー教室でした!

画像

 天候にも恵まれ、とても有意義なスキー教室になりました。御指導いただいた猪苗代スキー学校の先生方、そして御指導、ご支援いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。