12月4日(火)、午前9時50分の天気は曇り。気温は10度。今の季節にしては暖かな朝になりました。
今日から朝の全校縄跳びが始まりました。全校ランニングが難しい季節になって来ましたので、今日から縄跳びで体力づくりです。
12月4日(火)、校舎を回っていると図工室からノコギリの音。覗いてみると4年生の図工の時間でした。ノコギリを上手に使って、板を切っています。そして、自分の思うように板を切り終わると、着色を行います。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
4年生教室には、オブジェが飾ってありました。液体粘土をタオルにかけて作ったオブジェです。磐梯山や富士山、ウォ-タースライダー、イルカ、ケーキなどなど・・・、楽しい作品になりましたので紹介します。
12月4日(火)、今日は暖かな一日でした。午後4時の気温は15度。上着を着ずに外に出ても寒さを感じませんでした。
写真は、お昼頃の磐梯山です。面白い雲が出ていました。
12月4日(火)、今日は、6年生の卒業アルバムの撮影が行われました。写真やさんが来校し、授業風景を撮影したり、給食風景を撮影したり、クラブ活動の写真を撮ったりしました。そんな時期になってきたのですね。
12月4日(火)午後3時より町の体験交流館「学びいな」において、年末年始における地域安全運動と交通事故防止県民総ぐるみ運動の合同出動式が行われました。そして、式の中で平成30年度非行防止地域安全ポスターコンクールの表彰式が行われました。本校からは、低学年の部で佳作となった1年生のK.Nさんが参加し、町長様より表彰状を授与されました。とても立派な態度で賞状を受け取ることができました。おめでとう!!