12月14日(金)午前9時30分の天気は曇り、気温は-1度。世間では、ふたご座流星群が話題となっていますが、会津は昨晩から雪。子ども達は雪の中を登校して来ました。校舎の周りは一面真っ白です。プールには氷がはりました。でも、寒さはまだまだ序の口。これからが本番です。寒さに負けず頑張りましょう。
※こんな寒い中ですが、1年生教室前の廊下にあるシクラメンが、今年も間もなく咲きそうです。何年目の冬を迎えたのでしょうか・・・。
12月14日(金)、1校時目の休み時間、2人の1年生が校長室を訪れました。
「先生!私達は、『野口記念館に、なぜ、ガーナの大統領が来たのか』をしらべました。」
そう言って、2人は調べて来たことを教えてくれました。
昨日は、ガーナの大統領が野口記念館を訪問されると言うことで、本校では全校生でお出迎えやお見送りをしました。(各局でテレビ放映があったそうですが・・・)そのことを受けて、調べてきてくれたのです。
内容も素晴らしく、分かり易く上手に教えてくれました。どんな内容だったかというと・・・・・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「なぜ、ガーナの大統領が野口記念館にきたのか。」
1年 N.A さん
ガーナは、野口英世が黄熱病の研究をしている時に亡くなった場所。野口英世は、素晴らしい生涯と業績を残した人だから、生まれた家や生涯が紹介されている展示室を見に来た。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「野口記念館に、なぜガーナの大統領がきたか。」
1年 K.Y さん
ガーナは、野口英世が昔、細菌の研究をしていた国です。そこで野口英世は、黄熱病の研究をし亡くなりました。それから長い間、日本とガーナは、親しくしています。10日~13日まで日本に来て天皇陛下や安倍首相など偉い人と話し合いをしています。野口英世記念館には、野口英世の生まれた家や研究をした資料を見に来ました。野口英世が、ガーナで亡くなるときに使っていた腕時計や白衣、メスを興味深く見ていました。
1年生二人から、良いことを教えてもらいました。ありがとう!!
12月14日(金)今日の給食です。
メニューは・・・・
〇醤油ラーメン 〇ゴマ酢和え 〇牛乳 〇あんまん
でした。
醤油ラーメンのスープには、栽培したシイタケが入っています。
12月14日(金)、今日は、6年生教室にテレビ局や新聞社の人が取材に訪れました。来週19日に行われる干支タイムカプセル埋設式に向けてタイムカプセルを準備している子ども達の様子を取材するためです。子ども達が12年後の自分に向けた手紙を書いているところや大事な宝物をタイムカプセルに入れる所を取材していきました。取材にいらっしゃった方々からは、元気でみんな仲がよいので、楽しく取材ができましたという感想をいただきました。テレビの放映は、今日のお昼にありました。また、今日の夕方にも放映される予定です。