2月12日(火)午後12時30分の天気は晴れ、気温は-1度。
写真は、1年生の国語の学習の様子です。「新しいジャンケン」の仕方を相手に分かり易く伝えるための練習を二人組になって行っていました。声の大きさ、話す速度もちょうど良く、身振りなどを交えて上手に説明ができていました。
こちらは、5年生の算数の様子です。いつもの様にデジタル教科書を活用し、学習を進めています。
現在、体育は、全学年クロスカントリースキーに取り組んでいます。本日も、午前中の授業全てに横澤様の御指導をいただきました。心より感謝致します。
図書館だより2月号を発行しました。PDFで添付致します。ご覧下さい、
会津地方においては、インフルエンザの患者数が減少してきたと言うことですが、まだまだ油断はできません。インフルエンザの予防等に関して臨時のほけんだよりを発行しましたので、参考にしてください。PDFで添付致します。尚、発行日は、2月8日(金)です。
4年生が、理科の時間で育て観察してきたヘチマ。学習が終わったので、たわしを作りました。4年生のご家庭の皆さん、持ち帰りますので使ってみてください。
放課後の学力アップタイムでプリントに取り組む5年生の様子です。本年度も計画的に実施していますが、次年度も日課表の中にしっかり位置付け、本年度以上に学力アップを図って行けるよう教育課程を編成中です。その際、アンケートで保護者の皆さんから要望の多かった活用力の育成を図る時間もしっかり確保できるよう計画しています。