本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

1219校長室のつぶやき(12年後の約束)

画像

「猪苗代の子供たちの夢を応援する会」主催の
猪苗代“えと”タイムカプセル埋設式に
本校の6年生11名が、参加してまいりました。

参加して感じたことが、2つあります。
◆ 子どもたちが、主体的に関わることができた。
◆ 12年後の再会・交流が、約束されている。

前者は、「将来の自分に届けたいもの」の選定です。
夢や希望、数々の思い出が詰まっているものを、
迷いながらも、楽しんで、決定したはずです。

後者は、町内6つの小学校の、同学年交流です。
一堂に会する機会が、12年後に約束されています。
成人式の4年後にも、もう一度会えるなんて、
何と粋なイベントなのでしょう。

そして、
自分の夢や希望の実現を応援してくれる存在が、
家族の他にも、たくさんいるということを
まさに、実感することができたと思うのです。

冬休みを前に  …まもるいのち ひろめるぼうさい…

画像

 今日の昼休みの後の時間に、地区児童会を行いました。
 長期休業を前に子どもたちが地区ごとに集まり危険箇所などを確認し、それぞれの地区に応じた指導をしています。
 今日は、上学年の子どもを中心に話し合いを進め、全員で危険箇所などを確認することができました。

 また、後半からは「青少年赤十字防災教育プログラム」の「まもるいのち ひろめるぼうさい」というワークシート資料集を活用して、防災教育を行いました。テーマは「雪害」。子どもたちは、ワークシートのイラストを見て、雪が降ったときに気をつけること、雪で起こる危ないことについて考えました。

 今年は雪が遅く、まだ、実際にこのワークシートのような場面に遭遇したことはないと思いますが、例年雪害の恐れのある猪苗代町ですので、危険回避をするための知識を身に付けることは大変重要だと思います。



 子どもたちを雪の害から守れるよう、ご家庭でも声かけよろしくお願いいたします。


 本日使用したワークシート(低学年用)と回答例を添付いたします。ぜひ、ご覧になってください。

添付ファイル: 3 - コピー (2).png

職業体験出前講座   ~2年生 キャリア教育「シェフのおしごと」~

画像

 17日、2年生がキャリア教育である「職業体験出前講座」を受講しました。

 日本調理技術専門学校の「西洋調理主任」鹿野先生と実習助手の斎藤先生をお迎えし、「シェフのおしごととはどういったものなのか」を学ぶことができました。
 
 当日は、子どもたちの目の前で実際に調理している姿を見せてくださり、「黒毛和牛のステーキ、バナナのソテージェラート添え」の2品を作ってくださいました。ステーキの調理の途中では、フランベの技も披露してくださり、1メートルほど上がったオレンジ色の炎に、2年生の子どもたちも大歓声をあげていました。

 シェフの鹿野先生の講義の中で、特に印象に残ったのは、「1番の調味料は、『空腹』である。」ということで、「おなかが空いていても、夕食前におやつを食べたりせず我慢することが大事。」ということ。また、「嫌いなものでも、ほんの少しでいいから食べてみよう。たくさんの味を覚えることで味覚が発達し、おいしく食べられるようになるものだ。」ということでした。子どもたちも納得し、大きくうなずきながら聴いていました。


 そして、できあがった2品の試食もでき、ご満悦の2年生。とても有意義な出前講座となりました。

1219校長室のつぶやき(今回はひと味違う)

画像

放課後子ども教室の「正月リースづくり」です。
今回、様子を覗いたことには理由がありました。
通常、低学年中心の参加が主流となっていましたが、
開催時間帯や帰宅方法等、条件を事務局と相談して、
全学年が募集対象となるよう、調整をしたからです。

その結果・・・、
うれしいことに、中・高学年の参加が増えました!
3年生1名、4年生4名、5年生1名の6名です。
写真は、その6名が座ったテーブルの様子です。

低学年は、既製リースへの飾り付け作業でしたが、
その6名は、リースの形づくりからの挑戦です。
発達段階に応じて、活動内容に差をつけて、
子どもの興味・関心を引き出していただいています。
ありがたいですね。