一昨日、スマホの健康に与える影響について日本医師会、日本小児医会のから出されたポスターを紹介しました。これと同じ時期に「遊びは子どもの主食です」というポスターも出されていますので紹介致します。こんな内容でした。
☆☆☆☆☆☆
遊びは子どもの主食です
○愛着形成
・・親の顔と声と手は、赤ちゃんにとって最高のおもちゃです。
○外遊び
・・五感や体力を育て、毎日が新しい発見や体験の連続です。
○集団遊び
・・ことばや運動能力、社会性(ルールを守る)、相手を思いやる心などが育ちます。
○お手伝い
・・子どものやりたがる気持ちを大切に、親子の関わりで生活能力、役立ち感が養えます。
○生活リズム
・・子どもは、遊びの天才です。しっかり遊ぶとぐっすり眠り、よく食べるようになります。
子ども達には、バーチャルの世界だけでなく、たくさんの人と一緒に様々な体験をして欲しいと思います。
2018/12/26 12:46
|
投稿者:翁島小学校管理者
カテゴリ:
職員室より