6月14日(水)、お昼休みに人権の花の贈呈式がありました。町の人権擁護委員の方々が来校され、5年生が学校を代表して参加しました。
人権の花運動とは、おもに小学生を対象とした啓発運動で、昭和57年度から実施されています。その内容は、学校に配布した花の種子や球根などを,子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。
今回の贈呈式では、マリーゴールド、サルビア、ベゴニア、メランポジュームの苗をいただきました。
子ども達は、人権擁護委員の皆さんに、大事に育てることを約束しました。育てた花は、公共施設等に届け、多くの皆さんに見てもらえるようにしたいと考えています。
2017/06/14 18:00
|
投稿者:翁島小学校管理者
カテゴリ:
5年生