本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

0125校長室のつぶやき(学びはトルネード)

画像

図書室前の展示スペースが、豪華です!
司書補Y先生と6年生のコラボ展示が実現です。

教育総務課の主管で、本校がその推進指定校である
オリンピック・パラリンピック教育の副産物です。
猪苗代町に縁のあるバドミントン選手への
応援メッセージ完成披露式を行ったのが昨年12月
その後、
社会科授業で、オリ・パラの歴史を学んだ6年生が
「オリ・パラ」クイズを自作したのです。
それを司書補Y先生が、コーディネートしたのです。

Q: 「共生社会」の実現を促進することを
  目指しているのは 何ピック?

知識を全校生で共有することに役立っています。
学びは、「一過性」のものではありません。
先週、実施した「障がい理解研修・体験講座」と、
見事にリンクをして、相乗効果となっています。
らせん状に関連性を強めながら、高まっています。

よくよく考えてみると、
本校を介して教育総務課さんと生涯学習課さんも
見事に、コラボしてることになりますね~。

0125校長室のつぶやき(感謝して食べる)

画像

今週は、「全国学校給食週間」です。
給食を作ってくださる調理員さんのみならず、
食材の提供等、様々な関係者の方々に感謝しつつ、
給食の歴史についても理解する週間です。
保健室前には、「給食クイズ」が掲示されています。
給食の歴史だけでなく、本校給食室にも踏み込んだ
興味ある内容に仕上がっています。
一番人気のから揚げを調理する機械も紹介です。

週間初日の献立は、「会津郷土料理」です。
こづゆ・ほっけのつけ焼き・ひき菜炒り です。
27日(水)は、「鳥取県の郷土料理」とのこと。

地元(県内)、国内(他県)ときたら、
その次は、当然、日本を跳び越え、外国でしょう。
猪苗代町で、外国と言ったら? 
さあ、皆さん、声を揃えて、「ガーナ」(お約束)
給食実現、期待しております。

0125校長室のつぶやき(贈り物)

画像
取り急ぎ、感謝の気持ちで「ハイ、ポーズ」(後からゆっくりもらってね。)

前稿で「ガーナ」と叫んだのが通じたのでしょうか?
先程、ガーナ大使館からプレゼントが届きました。
ガーナ共和国、現地のチョコレートです!

本校5・6年生は、昨年12月18日に、
来町した駐日ガーナ全権大使様と交流をしました。
そのフランク・オチェレ大使様からの贈り物でした。
実は、子どもたちとの会話の中で、
ガーナ本国のチョコレートが話題となった際、
「今度、プレゼントしよう。」と話されたのです。
大使様が、約束を果たしてくださったのです。
心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

「ぜひ、現地のチョコレートを味わってほしい。」
メッセージの添え書きがありました。
早速、5・6年生のもとへ届けると大喜びです。
明日は、「猪苗代・ガーナ共和国テレビ会議」です。
この流れ、何というタイミングでしょう。
代表者が高揚した気分で臨めること、間違いなし!

サンキューカードを作りました

画像

3年生は、外国語活動の時間に「サンキューカード」を作りました。カードに貼る飾りは、次のような会話で手に入れました。
客 :Hello.
店員:Hello. What do you want?
客 :Two big red hearts please. (大きな赤いハートを2枚お願いします。)
店員:Two big red hearts. Here you are.
客 :Thank you.
店員 客:Bye.

子どもたちは、英語で、形や色、大きさ、数などを上手に表現できるようになりました。集めた飾りを使って、お気に入りのカードができ、大満足の3年生でした。