先日のさとうきび親善大使との交流が、ラジオ福島の番組「いちゃりばちょーでー ~ 沖縄物語」で本日の13:40~放送されました。こちらは、4分間の放送内容で、もう少したくさん聴きたかったなと思わせるものでした。
その後の14:10からの放送では、6年生の学校紹介や5年生の水環境学習の発表の様子も放送され、十分交流の様子が伝わる内容の放送となりました。
お聴き逃しになられた方で、ぜひ聴いてみたいと思われる方は、スマホアプリの「radiko」を利用すれば、1週間以内であれば聴くことができるそうです。
ちなみに「いちゃりばちょーでー」というのは……沖縄地方の方言で「一度会えば、兄弟」という意味だそうです。漢字で書くと「行逢りば、兄弟」となり、「袖すり合うも他生の縁」と似たような意味の言葉になるのでしょうか。
「いちゃりばちょーでー」のようなすばらしい精神が、沖縄だけでなく、広く世の中に広がってほしいものです。
※写真は雪遊びをするさとうきび親善大使の様子と、沖縄地方の歌「てぃんさぐぬ花」を歌ってくださる皆様の様子です。
2020/01/17 16:35
|
投稿者:翁島小学校管理者
カテゴリ:
職員室より