5年生の家庭科で、「ミシンにトライ!」という学習が始まりました。この単元は、「ミシンの使い方を習得し、生活に役立つものを作ろう」というめあてで学習が進められます。
先日は、ミシンの各パーツや部品の名前を覚えて、実際に下糸を自分で巻いてみる学習を行いました。次の時間は、上糸のかけ方を覚えて、練習布を縫う予定です。
めあてにしている「生活に役立つもの」は果たしていつ頃完成するのか(予定では3月中旬ですが……)分かりませんが、生き生きとミシンに向かう子どもたちの姿が、大変印象的でした。
2020/01/17 16:40
|
投稿者:翁島小学校管理者
カテゴリ:
5年生