7月に町から寄贈していただいた寄付金で図書を注文していましたが、ようやく入荷が始まりました。
今回の寄付金で注文したのは、全部で55冊!
まだ、届いていない本もありますが、司書補の吉田先生が届いた順に受付を済ませ、図書室に展示してくださっていますので、翁小生にはこれからもますますたくさん本を読んでほしいと思います。
今回届いたのは、
○マンガとイラストの描き方 シリーズ1~5
○うごく!あそべる!「超」かんたん工作 シリーズ1~6
○はじめての英語絵本 CDつき 1~6
○星新一 ショートショートセレクション 5冊
○はじめての新聞学習 シリーズ 3冊
○斎藤孝の「負けない!」シリーズ 1~7
○わけあって絶滅しました シリーズ2冊
○勝つ!長縄8の字跳び
○こども歳時記
○小学生からはじめるわくわくプログラミング
○小説版「聲の形」上下
○小説「七つの大罪」
○小説「進撃の巨人 ロストガールズ」
○華麗なる探偵「アリス&ペンギン」です。
これからも、まだまだ入荷してきます。みなさん、ぜひ手にとって見てください。
11月1日(金)3校時に、2年生、5・6年生で花壇の手入れを行いました。
今回の内容は、今年一年の花壇の後始末で、まず、全員で丁寧に草取りをしました。
それから、よく土をほぐしたあと、来年度にまた美しい花が咲くように腐葉土と化学肥料を入ました。特に6年生は、卒業後のことまで考えて花壇の整備を進めていました。
後日、色や配置を考えてチューリップの球根を植えていきます。来年の花壇が、華やかになりますように。
日差しは穏やかなのに、風がとても冷たく感じた、本日の教室内の温度が10度を切りました。先日設置された各教室のストーブを、今朝は初火入れとなり、暖かい教室で子どもたちを迎えました。
外を見ると、磐梯山が初冠雪。寒いわけです。
「磐梯山に3回雪が降ると、里に下りてくる」と言われていますが、今週の金・土曜日には、北海道で積雪が見られるとの予報もあり、そろそろ本格的に冬に向けての準備をしなくてはいけないようですね。
先日お伝えした、椎茸栽培キットの本日の様子をお伝えします。
連休が明けて、かさも開き、しっかりとした椎茸のかたちになってきました。