本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

子どもたちの様子をお知らせします ~今日の1年生~

画像

 今日、1年生ははじめて図書室の本を「借りました」!
 これまで、図書室に行ってその場で本を読んだり、読んでいただいたりすることはありましたが、実際に自分で選んだ本をカードに記入して借りるのは初めてのことでした。
 外出自粛の時節柄、おうちでゆっくり読書に取り組んでほしいものです。

子どもたちの様子をお知らせします ~1年生 スタートカリキュラム「校庭の遊具で楽しもう」~

画像

 今日の2時間目、1年生が外で遊具の使い方や遊び方を確認していました。楽しそうな歓声のあと、校舎に戻ってきた子どもたちは、自然を手にして戻ってきました。  


 「先生!マツボックリありました!」
 「先生!見てください!かわいいお花です。」
 それぞれ、素敵なものを思い思いに持ち帰ってきて、報告会が始まりました。

 1年生のみなさんは、毎日、学校で楽しい経験を重ねている様子です。

子どもたちの様子をお知らせします~6年生「社会科」~

画像

 今日の4校時目、6年教室におじゃますると、6年生は社会科の学習中でした。
 昨年度までの6年社会科は、歴史分野の学習を先に行っていましたが、学習指導要領の改訂に伴い、今年度は政治分野の学習を先に行っています。


 今日の学習は、インターネットによるデジタル教科書を活用し、子どもたちはスクリーンに映し出された資料を読み取りながら、生き生きと学習を進めていました。
 さすが6年生、姿勢も良く、しっかりとノートをとりながら学習に取り組んでいました。



子どもたちの様子をお知らせします ~ 5年生 外国語 ~

画像

 今日の4校時目、5年生は外国語の学習でした。
 単元は「Hello, friends.」で、「名前・好きなもの、好きなことをつたえることができる」ことを目標に学習が進められました。

 今日は、リスニング用の映像から聞き取った言葉で、アルファベットと照らし合わせたり、名前や出身地を聞き取ったりする学習が行われました。
 リスニングは意外に難しかったようで、「シンガポール」という言葉を聞き出すことに苦労していたようです。全員が集中して聞きとったり、しっかりと話したりすることができました。



 このような経験の積み重ねが、グローバルな人材を作っていくのだと思います。

 ※ ALTの先生のクリアタイプのマスクだと、口の動きが確認でき、発音の微妙な違いも聞き取ることができました。すごいマスクです!

 子どもたちの様子をお伝えします ~ 4年生 「音楽」~

画像

 4年生の今日の4校時目の学習は、音楽でした。
 
 4年生の音楽の、最初の曲は「さくらさくら」です。
 マスクをしたままで歌ったり、体を動かしたりすることとなりましたが、全員が楽しく音楽に取り組んでいました。
 先日の音楽は、はかせ学級の小池先生が時間を合わせてくださり、さくらさくらや校歌をピアノで伴奏してくださいました。

 今後も、音楽、体育、ダンスなど、昨年に引き続き、楽しく取り組んでほしいと思います。

マスクをいただきました

画像

猪苗代町内で小学生のお子さんを持つ母親の有志のグループ「Riche(リッシュ)」さんが、マスクを手作りして、町内の全小学生に贈ってくださっています。(17日付けの福島民友にも報じられていました。)

 17日(金)には、翁島小学校にも訪問され、全児童分70枚を贈呈してくださいました。

 来週早々に、児童に配付する予定です。本当にありがとうございました。
 大切に使わせていただきます。

0417校長室のつぶやき(産物)

画像
玄関の教育目標と磐梯山

昨日、帰りの挨拶に校長室を訪れた3年生NNくん。
挨拶の後に続けて、深刻な話を切り出しました。
「ぼく、翁博士の賞状、もらっていません。」
「全校で33番目に合格したはずなんです。」
えっ! 衝撃の告白と、懇願の眼差し・・・。

校長に伝えようと明確な意思をもち「目的」
自分の言葉で丁寧に「正直」
勇気をもって要望を伝えた「忍耐」

なぜ、気付きが今なのかは別として(笑)
自分の考えをもって、自ら行動に移す。
彼なりの自律の姿がそこにはありました。
これも「翁博士」のステキな産物なのかなと
うれしくなりました。

後日談(無事、解決):
合格が3月3日、臨時休業の前日だったため、
諸々の配付物と一緒にご家庭に渡されていました。
昨日、お母さんから認定証を贈呈されたとのこと。
今朝、解決の経緯を本人から聞きました。
この事後報告も、感心させられました。

この「緊急」のご時世ではありますが、
本校の育てたい力は、ゆっくりと、でも着実に
備わってきていると実感した次第です。